送付国:スペイン
宛先人:30代の女性
切手:小田原城銅門と住吉橋50円+トキ10円×2枚
はがき:小田原城銅門(あかがねもん)と住吉橋
選んだ理由:お相手のウィッシュリストに「あなたの住んでいる地域のランドマーク」とありました。
わが家から小田原城は70キロ離れていますが、同じ神奈川県内だからいいかな?と思ったためです。
だって私が住む地域のランドマークって、川崎大師か、川崎の工場夜景なのですが、近くで絵はがきが売ってないんだもの。
川崎市立日本民家園でもいいけれど、全国の古民家だから川崎に限らないしねぇ…。
ポスクロ不遇の地なのでしょうね、残念です。
今回は切手と絵はがきの柄が合致していて、私には珍しいことです。
これに銅門の消印が押せれば、マキシカードが出来上がるのですが、銅門の消印は存在しないので、ポスト投函で終わりです。
小田原城の絵はがきと切手はまだ何枚か持っているので、組み合わせて今後も送付できたらいいな、と思っています。
今回は初めてスペインに送付しました。
都市部にお住まいのため、住所表記が本当に短いです。
え?世界的に有名なあの都市にこの文字数で届いちゃうの?って。
それに比べて日本の住所表記はなんと文字数が多いのか、と思ってしまいます。
私は美文字は書けませんが、日本語なら平均的な文字は書いている部類です。
でもアルファベットはそうでもないなぁ、と感じることが多くなりました。
日常的にアルファベットを書いている国の方の文字は、ふくよかで丸っこい印象です。
私はどうも痩せっぽちで貧相に見えてしまいます。
もう少しアルファベットの書き取り練習をしないと…。
今回も無事に絵はがきが届きますように。
☆☆☆20210614追記☆☆☆
お相手から受取登録をいただきました。
この方はすでに何度か日本からはがきを受け取っていますが、いずれも60日以上かかっていたので、私は届けさえすればいいと思っていました。
すると18日間で到着して、本当に良かった!
そして私が貼った切手がとてもキュートだと喜んでいただけて、本当に嬉しいです。
私にはこの切手がキュートとは思わなかったけれど、一緒に貼り付けたインコのシールのことかしら?
シールはステッカーと訳すと思っていたけれど、うーん、勉強不足でイマイチ分からず。
☆☆☆20210802追記☆☆☆
都合により絵はがき画像を非公開にしました。