巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

松本スーパーキャッチ

2009-09-06 22:18:00 | 巨人
巨人4-2ヤクルト


野球に限らず物語・ゲームのキーとなるプレイは終盤に飛び出す。
だが今日は始まってすぐに起きた。
試合が始まって先発の高橋尚成が投じた初球。打者・福地の打った打球はセンター後方へ。松本下がって、下がってジャンプ。フェンスにぶつかりながらもボールは離さずアウトに。捕れなければ、いきなり3塁打だっただけに大きなプレイだった。序盤、尚成がふらふらだっただけになおさら。

それにしてもスーパーキャッチだった。
一連のプレイにまったく無駄がない。少しでも打球の判断が遅れ、フェンスを気にしてジャンプするのに迷いがあれば捕ることはできなかった。このプレイだけで観客は見に来た価値があった。
今年の新人王・最有力候補の松本だが、ゴールデングラブ賞も当確ランプ点灯ではないか。

今日は久々に試合開始から終了までテレビ観戦した。
ホント久々。これでマジックは16。中日とは7.5差。
恐れるのはインフルエンザだけか?


キャッチャー・キムタク

2009-09-06 13:54:00 | 巨人
巨人3-3ヤクルト


3日ぶりの更新。木・金・土と忙しくて。
4日(金)の試合は印象に残る試合だった。巨人ファン以外の方もブログで取り上げていたほど。テレビをつけたら延長11回裏。加藤健が頭にデッドボールを喰らいそのまま退場。すでに阿部・鶴岡が退いていたからキャッチャーがいなくなるという緊急事態だ。巨人ベンチはそわそわ。

ここで白羽の矢が立ったのが広島時代にキャッチャーの経験があるキムタク。といっても10年前の99年のこと。大丈夫かと心配に。
延長12回表。プロテクターにレガースをつけ、マスクをかぶりキムタクが登場するとスタンドは大歓声。「おいおい喜んでる場合じゃねえだろ」と思いながらもなぜかわくわく。

いざ試合が再開するとこれがなかなか様になってる。さすが経験者。
無失点に抑えると原監督がベンチを飛び出してキムタクを出迎えた。ホームランを打った時にベンチをでて出迎えるのは恒例だが、守備での監督の出迎えはそうはない。それだけ大仕事をやってのけたということだ。

困った時のキムタク

の本領発揮。今年は調子が上がらず、1度2軍落ちを経験したが、その不振を今回の緊急出動ですべてチャラにした。それくらいの活躍である。
この日の木村拓也は間違いなく木村拓哉よりかっこよく、光輝いていた。