日本シリーズが開幕する前日の10月26日。私はこのブログで日本シリーズのキーマンに村田を挙げ、「村田が打てば勝ち、打てなければ負ける」とまで書いた。
で結果は…。村田は6試合で22打数4安打で打率.182。本塁打、打点ともに0。つまり全く打つ方では貢献できなかったわけだが、それでも皆さんご存知の通り、巨人は4勝2敗で日本一に輝いた。つまり、
私の予想はものの見事に外れました
野球を見るようになって30年経つけど、まだまだ勉強不足ですな。反省します。
実はツイッターでも「キーマンは村田。男にならんかい」とつぶやいたら「村田が日ハムの投手を打てるとは思えない」とフォロアーの方から返された。今回はその方の言う通りやね。日本シリーズ後、図書館に行ってノムさんの「理想の野球」を借りてきたので、それを読んでまた勉強や。
打撃はシーズン同様さっぱりだったが、守備では魅せた。特に第1戦の糸井の「3塁線抜けるか」というライナーをダイビングキャッチしたプレーはシリーズの流れを引き寄せたし、小谷野のボテボテのゴロを素手で捕り、ジャンピングスローでアウトにしたプレーはウルトラ級であった。
今年はすっかり「守備の人」と化した村田。これならゴールデングラブ賞に選ばれても不思議じゃないと思ったが…
残念ながら宮本の牙城を崩すことはできなかった。それでも昨年はわずか4票だったのに、今年は73票(ちなみに宮本は155票)も得ている。宮本の年齢を考えれば、来年は初の受賞も夢じゃないだろう。
ちなみにゴールデングラブ賞について少し触れると、セの1塁手はヤクルトの畠山が64票で受賞したが、該当者なしはそれを上回る102票に及んだ。ならば、「該当者なし」で良いのではないか?
この賞の選考方法だが、全国の新聞、通信、放送各社の取材経験5年以上のプロ野球担当記者の投票で行われる。
要は「野球を見るのが仕事」の人が投票するわけだが、セの3塁手部門で堂林(広島)に投票した人が3人。セの外野手部門で金本(阪神)に投票した人が1人いる。この2人に投票した人は記者の資格を剥奪するべきだ。少なくとも、私の方がまだ見る目がある。やるよ、プロ野球の記者なら喜んで。どっか採用して。
で結果は…。村田は6試合で22打数4安打で打率.182。本塁打、打点ともに0。つまり全く打つ方では貢献できなかったわけだが、それでも皆さんご存知の通り、巨人は4勝2敗で日本一に輝いた。つまり、
私の予想はものの見事に外れました
野球を見るようになって30年経つけど、まだまだ勉強不足ですな。反省します。
実はツイッターでも「キーマンは村田。男にならんかい」とつぶやいたら「村田が日ハムの投手を打てるとは思えない」とフォロアーの方から返された。今回はその方の言う通りやね。日本シリーズ後、図書館に行ってノムさんの「理想の野球」を借りてきたので、それを読んでまた勉強や。
打撃はシーズン同様さっぱりだったが、守備では魅せた。特に第1戦の糸井の「3塁線抜けるか」というライナーをダイビングキャッチしたプレーはシリーズの流れを引き寄せたし、小谷野のボテボテのゴロを素手で捕り、ジャンピングスローでアウトにしたプレーはウルトラ級であった。
今年はすっかり「守備の人」と化した村田。これならゴールデングラブ賞に選ばれても不思議じゃないと思ったが…
残念ながら宮本の牙城を崩すことはできなかった。それでも昨年はわずか4票だったのに、今年は73票(ちなみに宮本は155票)も得ている。宮本の年齢を考えれば、来年は初の受賞も夢じゃないだろう。
ちなみにゴールデングラブ賞について少し触れると、セの1塁手はヤクルトの畠山が64票で受賞したが、該当者なしはそれを上回る102票に及んだ。ならば、「該当者なし」で良いのではないか?
この賞の選考方法だが、全国の新聞、通信、放送各社の取材経験5年以上のプロ野球担当記者の投票で行われる。
要は「野球を見るのが仕事」の人が投票するわけだが、セの3塁手部門で堂林(広島)に投票した人が3人。セの外野手部門で金本(阪神)に投票した人が1人いる。この2人に投票した人は記者の資格を剥奪するべきだ。少なくとも、私の方がまだ見る目がある。やるよ、プロ野球の記者なら喜んで。どっか採用して。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます