まめもっちゃんのひとりごと。

気が向いたときに、こっそり更新

安土文芸の郷さくら祭り

2006年04月08日 | 寺尾仁志
第二土曜はモビィの日
ということで今回は家族総動員で行ってきました
会場時刻に合わせて到着するよう家を出るつもりが寝坊
でもビックリするほどの早業で支度を済ませ10時過ぎに到着

そのとき、バス前では某ディレクターとギターの藤野さんが談笑中だったので
会場を色々と探索していると、リハーサルが始まり歌声が聞こえてきました


うす曇で風が冷たかったのですが、会場の雰囲気が気に入ったのでしょうか
ひとっちゃんは、リハの後もOA直前まで歌やトークで盛り上げてくれました


(これはOA前の休憩中に席をはずした藤野さんのギターを手に弾き語り?)


(OA中に話題になった、お買い得品のキャベツを手に・・・)

強風と黄砂で顔はガサガサ髪の毛はバリバリになりましたが
それ以上に楽しい時を過ごすことができました

たぶんそれは

2006年04月06日 | 今日のことetc...
部屋干しのせいじゃないと思うのよ・・・

うん・・・そう、たぶん・・・あれじゃん???

間違いなく下着が臭うのね?


私が花粉症のため、タオルや下着類は部屋の中に干してるので
下着が生乾きのニオイで臭い?とダンナに疑われました・・・
が・・・洗濯の仕上げには、お酢とティーツリーオイルを使用
ティーツリーは殺菌効果の高いオイルなので
生乾き特有の嫌な臭いがしなくなるんです・・・だからねっ・・・


あぁ~ハッキリと言ってやりたい!!!

それはつまり加・●・臭じゃないのかぃ?

のど元まで出かけたのですが飲み込みました(苦笑)
そういうことはまだまだ認めたくないお年頃だと思うので

春らしく爽やかに

2006年04月05日 | 今日のことetc...
テンプレートを変えてみました

でも頭の中は少しモヤモヤ
きっかけダンナとのふとした会話です・・・

親しき仲にも礼儀あり といいますよね

小さいことだけど大切なこと・・・


その時の相手の気持ちを察していれば分かる

なのに・・・どうして

あんなことしか言えなかったの?

何の根拠もない迷信のような話でも

心が弱っているときに言われたとき

それは間違いなく相手を傷つける


たとえ、そんな気がなかったとしても・・・


それを分かってもらうのは難しいです

豆腐じゃないけど

2006年04月04日 | 美味しいもん
原料は同じ大豆ですから・・・



到着した日のブログには、勝手な想像でニオイが本格的?
などと書いてしまったわけですが・・・訂正します
まったく納豆独特のニオイがありません
私が納豆慣れ?しているからかも知れませんが
子まめたちも「納豆なんだけど納豆じゃない」と
不思議がりながら食べていたくらいなので・・・

パッケージにあるように「気合を入れてかき混ぜる」と
どんどん粘り気を増し旨み成分のネバネバが出てきます
が・・・におわない・・・でも口当たりは納豆・・・
大豆の粒も大きくホクホクしていて美味しいので
ご飯にのせるより、麺類の具がいいかもしれない!と思い
久しぶりに納豆スパゲティを作ってみました
といっても茹でたスパゲティに納豆と刻み葱と海苔のせただけ
以前ダンナに大ブーイングを受け封印していたメニュー(笑)

(納豆嫌いの方もいると思うのでもちろん画像アップなし)

感想は?もちろんビンゴ~!おめでとう~って叫びたい
ただ粒が大きいので細いスパゲティには絡みづらいかな?
そういう場合は包丁でたたいて"ひきわり"にしてみましょう

参考になりましたらポチっとお願いします ⇒ この記事に点数をつける

気合DE茶々

2006年04月03日 | 美味しいもん
春休みにつき自宅にこもりっきりです(笑)
子まめたちは、塾にも習い事にも通ってないから送迎もなし
買い物は最近まとめ買いが上達し週1で間に合ってしまう・・・
ということで日々減っていくアクセス数
そりゃ仕方ないです・・・ネタもないんだから・・・



先日ダンナさんの晩酌に出した『気合DE茶々』
画像が薄暗くてよく分からないでしょうが・・・うっすら茶色なんです
おしゃれに例えるのなら、淡いお色のカフェオレブラウン?
商品名にもあるとおり茶豆(茶々豆)を使った豆腐なのですが

「茶々豆て何?」 と思ったそこのアナタにご説明しましょう
(といっても埼玉屋さんのHPからの抜粋ですけど)

『茶々豆』も『だだちゃ豆』と同じ品種の豆なのですが登録商標のため
山形鶴岡産のものしか『だだちゃ豆』と名乗れないのだそうです
そのため埼玉屋の店主さんが茶豆を超えた茶豆=『茶々豆』と名付けました
(反響次第では『茶々豆』の商標登録も考えているそうです)

ところで味は???
茶豆の味(甘さ)が濃いので茶豆フリークの私は感激
ダンナの箸を奪い取り黙々と食べ続けたのでした・・・
そしてどの豆腐にも共通しているのが"食べ応え"
お腹の空き具合によっては、豆腐一丁平らげるのは余裕なのに
半分程で満腹になってしまうのは、中身が濃いという証拠

大豆を愛し大豆にこだわっている埼玉屋さんいわく

江戸っ子なら気合系・・・なんですって


ポチっとしていただけたらうれしいです ⇒ この記事を評価する

驚きました

2006年04月02日 | 美味しいもん
左側のコメント一覧を見てください
『あるじ@埼玉屋』ってあるでしょ?
嘘でも冗談でもイタズラでもありません
気合豆腐を作ってるご主人からのコメントです
なんと!うれしいことにmixiから飛んできてくれました
さらに意外な共通点が発覚!!
まさにこれぞ『縁』なのでしょうね

今日の晩御飯は昨日届いた『気合の赤』
味噌汁には気合の油揚げを入れて食べたので喜び倍増
早速『気合の赤』報告レポといきたい所ですが
『気合DE茶々』『気合納豆』の報告が先でしょう・・・

でも今日はここまで(笑)明日までのお楽しみです

油断大敵

2006年04月01日 | 今日のことetc...
漢字バトンの流れを引きずっているわけではないので悪しからず(笑)
春休みのダラけた生活にすっかり慣れてしまっています
しかも今日は土曜日、本来ならダンナが休み(監視の目あり)なので
普段よりテキパキ家事に勤しんでしまう小心者の私なのですが・・・
仕事という名の遊びのため早朝から外出ということでリラ~ックス

でも先日注文した例の豆腐が届く予定だったので
いつかいつかと気合を入れて待っていたのに
なぜでしょう・・・ウトウトしかけたり、記憶が飛んだ時に

訪問者あり! なんですよね

しかもそれが3連発とは・・・なんてラッキーなんでしょう(笑)
間抜け顔で応対してしまった皆様すみませんでした

卒業といえば聖子にゃん得だねテレビ卒業されたみたいです
番組CMでアシスタント入れ替えだと言ってましたし
5人勢ぞろいした中に、2号の大好きなあの顔がなかったっす