社員のおしゃべり

日々の生活の中でのできごと

挨拶は潤滑油

2012-01-20 13:18:17 | 楽しく楽しく
 朝自宅そばを掃いると、向こうから来た小学生が「おはようございます」と挨拶してくれた。「おはようございます。行ってらっしゃい。」と声をかけた。 そうこうしている内に、また通りすがりの小学生に挨拶されてビックリ。 「はい、おはようございます。行ってらっしゃい。気をつけてね。」 まったく知らない子供達である。 こっちが気持ちよかったと同じように多分挨拶してくれた小学生達も気分よく学校へ行ったことであろう。 何だか心がほっこり・・・。 朝から気分がいい。 人と人が係われば心理的な摩擦があって当然だ。 勤務先でろくに挨拶をしないという若者の話を聞いたことがある。 また新年の挨拶を目上の人に対して椅子に座ったままするという話を聞いたことがあるし、実際にそうした若者を見てきた。 時代かしらと思いつつ、誰に習うというのではない。 他人を見て学んできたのではないだろうか。 平素のさまざまな場面での挨拶を幼い子供達は見て身につけていく。 人込みで人とすれ違いざまに身体がふれたりすると、また足を踏んだりすると「あっ、ごめんなさい」とか「すみません」と声もかける。 それが人とのやり取りをスムーズにしている。 「有り難う」という言葉もしかり。 生活の中で大切な一言だ。

***************  
岩国市、周南市、下松市、光市、防府市、山口市、柳井市、その他周辺地域の不動産に関してはご相談ください。⇒山口県岩国市岡村不動産鑑定事務所

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 針仕事 | トップ | 手軽に家庭で・・・そして無... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

楽しく楽しく」カテゴリの最新記事