江戸川区議会議員 間宮由美のblog * ひとりじゃないよ。プロジェクト*

希望を届けることが私の仕事です。
https://www.mamiyayumi.com

減少している子ども会への支援を/熱中症対策として、河川敷に屋根つきのベンチを(9月の文教委員会)

2010-09-15 | 学校や子どもたちのこと
執行部報告についての質疑2点。◆間宮由美 委員 子ども会についてですが、このごろ気になるのは、団体数の減少ということです。実際に団体数として減少している、あるいはまた休眠状態の子ども会、また行事の縮小などをどのようにつかまれているでしょうか。また、ここ数年の動向、課題はどうなっているかということをお聞きしたいと思います。もう1点は、江戸川河川敷の野球場についてです。今年の夏、熱中症で死亡する方 . . . 本文を読む
コメント

自転車ドミノ

2010-09-15 | すてきなひとたち
役所の自転車置き場はいっぱいです。急いでいるときは、探すのがたいへん。大体は、駐輪場のおじさんが親切に「あそこがあいているよ」と 教えてくださるんですが、今日は、車の対応で、向こうの方にいらっしゃる。 1台分あいているのを見つけて、ようやく置いたら、きゃ~!!お隣の自転車からずっと、次々と、ドミノ倒し!!全自転車制覇。委員会直前で、動揺している私。そうしたら、あれよあれよという間に、そこにいた . . . 本文を読む
コメント

使用済み注射針を回収するための容器を(薬剤師会との懇談会)

2010-09-13 | 行事*集会*懇談会のこと
注射針の回収容器を、あと1,000個 在宅で、注射針が出るのをご存知ですか。 この頃は、早くに退院させるようにと国が医療費を削っているので、 管をつけたり、針を使う治療が必要でも家に帰される人がとても増えています。そこで、家で注射針を使う場合に、危険なく回収されなければなりません。 注射針をペットボトルのような柔らかい入れ物に入れると、突き抜けて、感染の危険があります。 ですから、針が突 . . . 本文を読む
コメント

「地域主権改革と都区制度改革」結局、具体的なことは未定?(9月の行財政改革特別委員会)

2010-09-08 | 議会のこと
「地域主権改革と都区制度改革」について、執行部より報告がありました。◆間宮由美 委員 義務付け・枠付けの見直し、施設・公物設置管理の基準の見直しということで、自治体が設置可能になるということで、資料3ですか、主な改正内容で3点、お話しいただきまして、また、協議、同意、認可・許可・承認の見直しというところでは2点お話しいただきました。これは、41法律を一括改正ということなんですけれども、具体的に . . . 本文を読む
コメント

学校給食発祥の地、鶴岡/慶応義塾大学先端生命科学研究所(文教委員会視察*3日目その2)

2010-09-03 | 学校や子どもたちのこと
気がついたでしょうか。今回の視察の写真、どれもボヤンとしているでしょ。 なんと、レンズが壊れてしまい、焦点が合わなくなってしまったのでした。 やっぱり保護材でくるんでいても、自転車のかごに入れて走ると、だめなのかなあ。 しかも気がついたのは、視察に出かけてから。ああ、残念。 なので、どの写真もボヤンとしています・・・ 美しく広がる田園風景を、お見せしたかったのですが・・・さて、戦争中に江 . . . 本文を読む
コメント (2)

山形県鶴岡市朝暘第1小学校/専任の図書館の先生がいるからできる(文教委員会視察*3日目)

2010-09-03 | 学校や子どもたちのこと
この廊下の左右にある図書室に、7時45分、学校があいたとたんに、子どもたちがやってきます。 そして、始業の8時15分には、「本のたからばこ」という 保護者と地域の有志による読書支援サークルによる読み聞かせ。 1、2、5、6年は、週1回。 3、4年は、隔週1回。 これは、5年生のクラスです。 読み聞かせのないクラスは、自分で読む、 また合唱の練習などをします。 「 . . . 本文を読む
コメント

アルヴェ/24時間体制のこどもSOS(文教委員会視察*2日目その2)

2010-09-02 | 学校や子どもたちのこと
あるんだよ。それがアルヴェ。 見てみようというミルヴェ。これは動物園の名前。 秋田らしい名前のつけ方ですね。 秋田駅東口にある公共棟と民間棟の複合総合施設、アルヴェ。 ここには、飲食店やなどの商業施設やホテル、映画館、福祉施設などの民間棟と、 「秋田市民交流プラザ」と呼ばれる公共棟があります。公共棟には、「子ども未来センター」「自然科学学習館」「音楽交流室」「多目的ホール」「市民活動セン . . . 本文を読む
コメント

秋田市役所・秋田市立旭北小学校/学力日本1の県で(文教委員会視察*2日目)

2010-09-02 | 学校や子どもたちのこと
学力日本1の県、秋田県。その秋田市教育委員会でお聞きした話に、私は非常に感銘を受けました。 学力向上に関わるとりくみは、秋田のすべての子を対象に 「小・中一貫した考えに立った教育の充実」ということを、共通実践課題としているとのことです。 しかしこれは、ある小学校とある中学校が同じ敷地内で小・中一貫を目指す、 あるいは、一部の子たちだけが対象になるというものではありません。 秋田市全体 . . . 本文を読む
コメント

宮城県登米市立北方小学校/教師の授業力を高めるための努力(文教委員会視察*1日目)

2010-09-01 | 議会のこと
教師の研究授業を大事にする学校 「教師の授業力向上なくして、児童の学力向上なし」 ご報告くださった先生は、まず、そうおっしゃいました。 だから、この学校では、教師の研究授業を大切にしているとのことです。 1、模擬授業を行う。 2、研究授業を行う。→職員全員が、行う。 3、参観者に、授業評価シートを記入してもらう。 4、ワークショップ型事後検討会を行う。 また、この他に、職 . . . 本文を読む
コメント (2)

*まみやゆみ相談所*ひとりじゃないよ。プロジェクト

人と人を結び、希望を届けることが私の仕事です。 ご相談いつでもお受けしています。 一人で苦しまないで。きっと解決の道がありますから。 Facebook*Instagram*Twitter*Blog*LINEどこからでもどうぞ。