4月5日(日)第15回あやはし海中ロードレースに出場しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/0c9215425b9d4ffe7b323d7ea49bc930.jpg)
下降気味の調子の中でどのくらい走れるかわからなかったのですが、
結果・・1時間27分53秒 46位 AVG4:11/kmでした。まぁ~実力相応のタイムです。納得タイム。
さて、今日は朝6時15分頃に会場に到着しました。そしたら、競技場の駐車場がまだ半分くらいしか埋まっていなかったので、駐車したら5分後もう満車になっていました。昨年は7時前に到着、やっぱ遅すぎるんですね~。
さて、心配した天候は朝南部は雨が降っていたのですが、会場は曇り!よかった~太陽でてたらもう完全にノックアウトだったのですが、また風も弱風。コンディション的には想定よりもよかったです。しかし、気温と湿度はめっちゃ高い。こればっかりはもうしょうがないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/48/51e9c3aeeebd77ea64fa70e65db616ad.jpg)
スタートラインに並んで30秒前からカウントダウン!3・・・2・・・1、号砲!と思いきや、不発(爆)HY?運営側?のミス??
しかし、最前列の選手は、お笑い芸人張りの、おっとっと~って感じで転びそうな感じの前傾でスタートしていたので面白かったです。
で、私は今日の曇りの様子からキロ4分くらいでいけるかなぁ~っと思いレースペースはキロ4分ジャストに設定。しかし、汗が半端ないくらいでます。汗をかくとエネルギーがものすごく消耗するので、水と塩の補給をこまめに行いました。
往路は向かい風というか横風で、この風がある意味身体を冷やしてくれる風だったので、私的には往路はスピードに乗れました。
しかし・・・平安座島で折り返すと追い風に。するとまったく風が体に当たらなくなり暑さMAX!ここまでは余裕もあったのですが、風が当たらなくなり、ペースダウン・・・追い風でペースダウンってどん~よ~って感じですね(笑)暑さにめっぽう弱いのですよ。
で、だらだらペースで浜比嘉島の橋へ。するとまた風が当たり始め、ちょっと復活!登り坂はきついですが、それ以上に風が当たるのがうれしかったです。
しかし、橋を下ってラスト5kmあたりで、足の残量が少ないことに気が付きさらにペースダウン。。。女子2位のIK選手に抜かれ、もうゴールまだかぁ~っという心境。
10km選手なのか、ハーフの選手なのかわからないのですが、ラストで3名くらいに抜かれ、息絶え絶えでゴール。
前半10km 3:53 3:58 3:56 4:00 4:01 4:04 4:05 3:59 3:58 4:00
後半10km 4:13 4:10 4:27 4:26 4:16 4:28 4:28 4:22 4:24 4:32
ラスト1km 4:20
ということで、ほぼ今季のレースは終了しました。板橋が終わって気持ち的にもオフシーズンだったのですが、本格的なオフシーズンに入ります。今年は練習をとことん落として、違うスポーツなんかでリフレッシュしたいと思います。
レース終了後、屋台村へ。かき氷がうまかったです(笑)暑かったからね~おかわりしそうになりました(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/64/51bf40f02481284aef3e8413fba0be9b.jpg)
帰宅途中に3.8kmトリムの部がスタート。仙台育英高校が合宿中だったらしく、10kmと3.8kmの上位は全部仙台育英高校の生徒でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/31/92088d9167abf0a011b6657af0c8f425.jpg)
ではお疲れ様でした~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3e/0c9215425b9d4ffe7b323d7ea49bc930.jpg)
下降気味の調子の中でどのくらい走れるかわからなかったのですが、
結果・・1時間27分53秒 46位 AVG4:11/kmでした。まぁ~実力相応のタイムです。納得タイム。
さて、今日は朝6時15分頃に会場に到着しました。そしたら、競技場の駐車場がまだ半分くらいしか埋まっていなかったので、駐車したら5分後もう満車になっていました。昨年は7時前に到着、やっぱ遅すぎるんですね~。
さて、心配した天候は朝南部は雨が降っていたのですが、会場は曇り!よかった~太陽でてたらもう完全にノックアウトだったのですが、また風も弱風。コンディション的には想定よりもよかったです。しかし、気温と湿度はめっちゃ高い。こればっかりはもうしょうがないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/48/51e9c3aeeebd77ea64fa70e65db616ad.jpg)
スタートラインに並んで30秒前からカウントダウン!3・・・2・・・1、号砲!と思いきや、不発(爆)HY?運営側?のミス??
しかし、最前列の選手は、お笑い芸人張りの、おっとっと~って感じで転びそうな感じの前傾でスタートしていたので面白かったです。
で、私は今日の曇りの様子からキロ4分くらいでいけるかなぁ~っと思いレースペースはキロ4分ジャストに設定。しかし、汗が半端ないくらいでます。汗をかくとエネルギーがものすごく消耗するので、水と塩の補給をこまめに行いました。
往路は向かい風というか横風で、この風がある意味身体を冷やしてくれる風だったので、私的には往路はスピードに乗れました。
しかし・・・平安座島で折り返すと追い風に。するとまったく風が体に当たらなくなり暑さMAX!ここまでは余裕もあったのですが、風が当たらなくなり、ペースダウン・・・追い風でペースダウンってどん~よ~って感じですね(笑)暑さにめっぽう弱いのですよ。
で、だらだらペースで浜比嘉島の橋へ。するとまた風が当たり始め、ちょっと復活!登り坂はきついですが、それ以上に風が当たるのがうれしかったです。
しかし、橋を下ってラスト5kmあたりで、足の残量が少ないことに気が付きさらにペースダウン。。。女子2位のIK選手に抜かれ、もうゴールまだかぁ~っという心境。
10km選手なのか、ハーフの選手なのかわからないのですが、ラストで3名くらいに抜かれ、息絶え絶えでゴール。
前半10km 3:53 3:58 3:56 4:00 4:01 4:04 4:05 3:59 3:58 4:00
後半10km 4:13 4:10 4:27 4:26 4:16 4:28 4:28 4:22 4:24 4:32
ラスト1km 4:20
ということで、ほぼ今季のレースは終了しました。板橋が終わって気持ち的にもオフシーズンだったのですが、本格的なオフシーズンに入ります。今年は練習をとことん落として、違うスポーツなんかでリフレッシュしたいと思います。
レース終了後、屋台村へ。かき氷がうまかったです(笑)暑かったからね~おかわりしそうになりました(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/64/51bf40f02481284aef3e8413fba0be9b.jpg)
帰宅途中に3.8kmトリムの部がスタート。仙台育英高校が合宿中だったらしく、10kmと3.8kmの上位は全部仙台育英高校の生徒でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/31/92088d9167abf0a011b6657af0c8f425.jpg)
ではお疲れ様でした~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます