めしやの敵 そのごひゃくろくじゅういちは岡崎市生平町西高根の六華亭です。
かき氷専門店。
9時に店員が順番待ちの整理券の機械を出すので9時までに整理券だけ取りに行った方がいい
9時に14組目だったので8時くらいから待った方がいいかも
しかし安心して車でどっか行ってると駐車場がなくなるので
車を置いたままどっか行くか車の中で待機した方がよかろう
軒下に椅子が数名分あるので運よく座れたらそこで待つのもいいだろう
開店時には91組待ち
50組以降は案内が12時過ぎるとのこと
開店時に来た人たちは14時から15時案内と言われてた
基本どれにでもミルクが入ってる
かき氷だしな
メニュー
総じて高い
どれにもアイスが入ってるが、
ラクトアイス
アイスミルク
アイスクリームから選べる
こっちの方がウマそう
しろくま
1000円
黒蜜黒須きなこみるく
800円
氷のキメは細かい。
今風で言うとふわとろかき氷。
絶妙にミルクがかかってるではなく氷に混ざっている。
ミルクを凍らせてかき氷を作っているのか・・・?
果物の質は普通。
黒蜜黒須きなこみるくについてくる白玉団子は老人子供には要注意。
でかいうえに白玉団子だからかみ切りにくい。のどに詰まらさないように。
ウマいとは思う。ミルクを混ぜる技術もすごいとは思う。
しかし高すぎる。値段だけの価値があるとは思えない。
かき氷に500円以上取るのはぼったくりだと思う。
千疋屋レベルの果物を使うとかフルーツソースを使うならともかく。
正直、めしやの敵 そのごびゃくごじゅうきゅう 和食さと 堀田通店 そのにの贅沢ベリーのかき氷の方が
氷の質は悪いがソースは格段にウマい。しかも半額以下。
ここの氷にさとのソースをかけて食いたい。
改めて七越の氷は偉大だったなあ。
ここのに勝るとも劣らずの氷の質で量は倍近くで150円。値上がりしても200円。
さすがに20年以上たつから、今も存在ししてればもう少し値上がりしているだろうけど、
赤福氷が当時350円→今520円のことを考えるとそれでも500円には届くまい。
店はさして広くなく、人数にもよるが、10組前後しか入らないうえに回転は悪く、
食い終わって出た時にやっと22組目。
開店時91組目の人は何時に食えるやら。
待ってて氷切れとかなりそうで怖い。
ここまで待つだけの意義が見いだせない。