やすみやすみ

What are you looking for?

たけのこご飯つくりました

2023年04月20日 | 日々の暮らし
ソメイヨシノが満開になる頃から
裏庭にタケノコが出始めます。
隣が竹藪なので次々と。
栽培しているわけではないので
あまり良いのは出ないんですけど
毎日のように続くと…
湯がき疲れます
贅沢な悩みです…

昨年はタケノコ掘りはわたしが細腕で
百万馬力で!
ツルハシを振り上げていましたが
今年は夫がリハビリだと言いながら
掘ってくれてます。
斜面で足下が不安定なところも多く
心配ですが…
掘ったあとも痛むところがあちこちあるようで
辛そうです
ただ動かないとまた固まってくるという難儀なこともあり…

心配だけどその回復ぶりにはとても助かってます。

こんなん掘れます。


先週は定番のワカメもたっぷり入れた若竹煮を
今日はタケノコご飯を作って母に届けました。
今シーズン2度目のタケノコご飯。
美味しく出来上がりました♪


旬の味。晩ご飯♪
山椒の葉もいい感じに出てきました。


自然からいただく季節の食材に感謝です。





4月に入り畑仕事に精を出し

日曜日にはなんとか

夏野菜をほぼ植え終えました! 

今日はまるで夏のような暑さでしたねー

なのに週末はまた寒くなるとか⁇

地球がいろいろ怒ってるみたいに思えます。






今日もおつかれさまでした。

明日が良い日でありますように





いつもたくさんの応援ありがとうございます。

  Thank you   arara♢ 

    ナチュラルライフに登録しています。

    クリックよろしくお願いします^_^

         またお立ち寄りくださいね♡
















Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新一年生 | TOP | フジの花が咲く頃 »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
痛みの箇所にも (アナザン・スター)
2023-04-20 21:39:28
あのですね。
痛いという訴えは、何処がどのようにでしょうか?
枇杷葉での手当が好い場合と、他の植物の時と、症状にも因ります。
医者に罹ればモーラスくらいしか出してくれません。
蓬や、小豆での対処もあります。

痛みを我慢していると、寝つきが悪い上に、他のことにも及びます。

わたくしは、枇杷葉で治療をしますが、手に入る物での方法もあります。
辛いのを我慢より、試してみられては如何?
返信する
Unknown (march_arara)
2023-04-20 22:18:55
アナザン・スターさん、こんばんは⭐︎
お心遣いありがとうございます😊
夫は一年半前に右視床出血を起こしまして脳にダメージを受け、後遺症で脳のネットワークに不具合があるようです。
なので鎮痛剤も処方してもらってません。
左半身に麻痺というか痺れがあり完治は難しそうですが、リハビリを続けています。

アナザン・スターさんのブログを拝見してわたしも寒中に枇杷の葉を収穫して段ボール保管してまして(^^)そろそろお茶にしようかしら…などと思っているところです。また報告しますね。コメント&アドバイスいただきありがとうございます♪arara
返信する
枇杷葉茶 (アナザン・スター)
2023-04-21 10:16:13
お早うございます。

人間の持っている、自然治癒力をご存じですね。
枇杷葉は、それを援け促す働きをします。

枇杷葉茶を煎じる前に、自然への感謝と祈りを。
専用の容器・薬缶や土瓶等の購入。
水も、カルキ臭のない自然水を。
容器の分量にも依りますが、蓋の際まで。
煎じている時には蓋はしません。
常温か温かい状態で飲まれますように。
夏場でも、自然水だと腐りません。
冷蔵庫に入れるなら、飲用時には温めて。

茶葉は、お茶パックで・27g程度入るので、それを10日間弱火で煎じます。
最初は、薄い色ですが煎じ続けると濃くなり、また薄くなってきます。
これで交換しますが、煎じた茶葉は捨てないで枇杷湯や糠床に用いられます。
最終的には、堆肥にします。
天日干しでなくてもいいので、一旦乾燥を。

煎じると煮出すは異なります。

この方法でお茶を飲用していると、血管の掃除をしてくれますので。
視力の回復も、個人差がありますがみえます。

わたくしは、生葉を焼酎に漬けた物で、毎朝瞼を拭いますが、視力回復というか視界がすっきり。
結膜炎にも効果があることから、雑菌を寄せつけずで、眼病の発生を防ぐようです。
枇杷葉茶が好い方もおいでなので、少量で試して。
その際、必ず冷たい状態で当てて下さい。
温めては、雑菌を増やすし充血します。

花粉症や扁桃腺へは、花芽や種のエキスです。
100均でのスプレー容器に詰め、常時されるのがいいですよ。
コロナ禍も、これで乗り切りました。
風邪は10年以上引きません。

焼酎・ホワイトリカー35℃は必須です。

20年近く、枇杷葉での多岐にわたる試行錯誤をしてきて、辿り着いたのが自然への感謝です。

枇杷葉にと云うよりも、あるが儘を感謝で過ごせる有難さです。
そういった気持ちであれば、必ず奇跡がおきます。

拙ブログをどうぞ活用されて、命への賛歌を祈って下さればと。

質問等、ございましたら遠慮なく。
枇杷葉を大切にされているのが、伝わってきます。
有難うございます。
返信する
Unknown (march_arara)
2023-04-21 13:31:43
アナザン・スターさん、こんにちは😊

詳しく教えていただきありがとうございます♪
「煎じる」とまでは考えてなかったので勉強になりました。

脳神経内科の先生からは湯治を勧められています。ゆっくりお休みが取れたら行ってみたいと思ってます。
家では枇杷葉湯、良さそうですよね。

「今、あるがままを感謝して過ごして行こう」というのは私たちの目指すところでもあります。

いつもお立ち寄りいただきありがとうございます。
お心遣いのコメント感謝申し上げます。
返信する

post a comment