Mezcla diario

とある地域に家族で移住した人の、色々な事をただつらつら書き連ねたブログ

神社探訪記(山都町編)

2017-03-05 17:05:10 | 御朱印
自身の引っ越しで色々バタバタしていましたので、久々の更新になります
引っ越しをして最初に訪れたのは上益城郡山都町一帯になります

最初の目的地に向かうにあたりr57からR445を使い向かう予定になっておりましたが、
早々にして計画変更を強いられる事になりました
原因はこれです

熊本地震の影響で道路崩壊による全面通行止めになっていました
そしてこれは今回だけではなく、今後のルートでも度々出てきて私を悩ませる事になります
(土地勘があればルートも色々考えられるんですが、如何せん土地勘が全く無いのが致命的ですw)

マミコウロードという広域農道を迂回路に利用しR445に出て、無事に目的地に着きます
最初の神社は御船町との町境にほど近い場所に在る山都町北中島鎮座『年禰神社』です
御祭神は『健磐龍神』と『國龍神』だそうです

神社の前には菜の花かよくわかりませんが、畑がありました


続いてはr152沿いに在る『水増神社』です
場所は山都町島木の辺りになります


そしてここでr152を使い一旦御船町に出て、r219に入り再度山都町に入り直し猿渡を目指しますがまたしても迂回路…
迂回路も迂回路で路肩崩壊していたりして対向車との行きかいは結構危ないんですが、首都圏と違い交通量が殆ど無いのでありがたいです

そんなこんなで猿渡鎮座『古蘇武良神社』です

隣には廃校を利用した施設がありました

ここからはr219を利用し旧矢部町の中心部を目指そうとしますが、またしても迂回路
崩落現場のの具合を見に行こうとも考えますが、その時間を考えると勿体無いので素直に迂回路を使いR218に抜けてアプローチします

そして向かった場所は浜町鎮座『小一領神社』です

道を奥に進むと龍の置物?がお出迎えです

裏に回ると説明文が
どうやらお祭りの出し物のようですね
周りを見渡すと、倉庫の壁に過去の標語?説明文?が貼ってありました

神社境内

こちらでは書置きですが御朱印をいただけました


この近くに通潤橋という道の駅を併設した遺構があるので寄ってみます
『道の駅通潤橋』

駐車場の脇にはさっき神社で見たやつと同じものが飾られていました

同じく駐車場の脇には他にも民族資料館があります

駐車場の奥にはこんな看板が

そして国の重要文化財に指定されている石造単アーチ橋『通潤橋』です

震災前は放水があったり、橋の上を渡る事が出来たんですが、今は危険という事で付近は立ち入り禁止になっています
そしてこの橋を計画した布田保之助の像もあります

それにしても人が少ないです
肝心の通潤橋がこれなので道の駅も人が少ないのかなとこの時は思っていました

通潤橋の付近にはこの布田氏を祀った『布田神社』があります

橋に使われた物と同じ石らしいです

地震で倒壊したんでしょうか


通潤橋を後にし鮎の瀬大橋を渡りr153に乗ったところで菅集落にある『囲天満宮』です


r153を東進し『白谷神社』です

上から鳥居を見下ろしますと凄く危ない状況です

白谷神社の脇には川が流れていますが、マイナスイオンたっぷりですね


次に向かったのは緑仙峡に行く途中に在る緑川鎮座の『小屛風神社』

一枚目にあった夫婦杉とはこれですかね

境内からは山しか見えません


来た道を引き返しR218も若干御船方面に戻る形でやってきたのが男成鎮座『男成神社』

4枚目の神楽殿はよく見たら梁等に何か書いてあります

この神楽殿は現役で、毎年各地区が持ち回りで何かの演劇をしているのでしょうかね

そしてR218を高千穂方面に向かいますが途中道の駅『清和文学邑』があったので立ち寄りました
栗のロールケーキが1本900円弱で売っていたので、試しに購入してみました
(ちなみにまだ食べていませんw)

一息入れたら再度高千穂方面に向かい、大野鎮座『弊立神宮』に来ました

興味のある方はググってみて下さい、ここでは写真だけ紹介します(笑)

歴史も由緒もある神社なんでしょうけれど、宇宙平和道場とかなんか胡散臭い施設とかあったんで、
正直それを見て以降は色物扱いで見てしまいました
御朱印もありましたが貰っていません

近くにパン屋があったので寄ってみましたら、ちょうどアップルパイが焼きあがったとの事だったので、
それを購入しました

ざく切りのリンゴがたくさん入っており、シナモンもいいアクセントになっており美味しゅうございました

弊立神宮の駐車場に看板がありました

折角なので馬見原にも向かいました
夫婦岩が歓迎です

岩を過ぎると上が道路で、下が歩道の面白い橋があります

街中はバイクで軽く流すだけだったので撮ってません(笑)
因みにここは九州のヘソらしく、それを示すモニュメントがありました


馬見原の街を後にし、R265を阿蘇方面に向かいます
そして山都町最後の神社、二瀬本鎮座『二瀬本神社』

尚、鳥居を潜ると資料館がすぐ右手にあります


再びR265を再度阿蘇方面に向かい、山都町柳の信号を過ぎるとトンネルがあるんですが、そこが山都町と高森町の境になります
そして高森町側にトンネルを抜けると展望台があったので、立ち寄りました
南阿蘇の風景

初めてカメラのパノラマ機能使いました(笑)
いやー、でも本当に素晴らしい展望でした

ちょっと時間があったので高森の神社にも1か所寄りました
大字高森鎮座の『高森阿蘇神社』です

境内からも勿論阿蘇が見えるんですが、写真ではいまいち


以上、そんなこんなで九州初ツーリング&神社探訪の報告になります