自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

紅葉にカワセミ

2023-11-10 | 野鳥

今年初の ” モミカワ ” です

ちょうど良い枝に止まってくれました

でもこの3枚撮れただけで飛んで行ってしまいました

 

紅葉にカワセミ

📷   10月 30日 📷

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シジュウカラ

 

 

 

 

 

とても気持ちの良い木陰です〜

 

 

この日はこんな鳥さんにも出会ってしまいました!

画像検索しますと、コンゴウインコ とヒットしました

もう1羽いたのですが、飛ばしたら戻ってこないので探しに行かれました

ご心配なく慣れている鳥さんの方なので、多分近くに見つかると思います

 

 

 

 

名古屋大学病院

鶴が舞う形をデザインされています

その南の、秋の池風景

葦原が茂り池は良く見えていません

 

こちらは

” マツカワ ”

お気に入りの松の木で

 

 

下を見て魚を探しています

 

 

何かいるかなあ〜?

 

 

ちょうど陽がさしている所へいてくれました

 

 

イスノキの実も弾けて来ましたね

 

 

石灯籠の上の、ハクセキレイさん 何を食べているの?

 

 

 

 

 

きれいな虹がでています 🌈

 

 

次に続きます

 


カルガモの憩いの池(野鳥動画)

2023-11-09 | 野鳥動画

あるスロージョギングの日に

いつものカルガモ池のカルガモを、久しぶりに動画に録ってみました

📷   10月 28日 📷

 

カルガモの憩いの池(野鳥動画)

 

 

 

 

カルガモ

嘴の先が黄色い色をしています

 

 

 

 

 

マガモの♀ だと思います

 

 

ブーゲンビリア (Bougainvillea)

このお花は私にインドの風景を甦らせてくれます

きれいに民家のお庭で、道端で、公園でも咲いていましたっけ・・・

 

 

 

 

 

おみかんが豊作ですね

 

最後の オレンジ・フラミンゴ のアップになります

この後も蕾の分は律儀にちゃんと2輪咲いてくれました(写真は無し)

たくさん楽しませてくれて有難う、フラミンゴさん🦩

 

 

🧹🍂  🧹 🍂 🧹🍂 🧹 🍂🧹 

 

今日は地域の学校の子供達と老人会が一緒に公園の落ち葉掃除をしました

とても手際良く音葉を袋に入れてくれる子もいて感心しました👏

今年はまだまだ木には緑の葉っぱがいっぱいですが

下にも排水用の溝にも落ち葉がいっぱいでした🍂

遊具の周りの落ち葉もきれいになりました

朝はちょっと気温も低かったですが、一生懸命お掃除をすると汗びっしょり💦

皆んなで力を合わせるとだいぶきれいになって気持ちもスッキリ!!

お陰で今日も良い汗をかきました

皆さん、大変お疲れ様でした


サンシュユの赤い実 & カワセミ

2023-11-08 | 野鳥動画

サンシュユの赤い実 & カワセミ

📷   10月 26日 📷

 

サンシュユの赤い実

あの小さな黄色いお花から、どうしてもこの赤い実が結びつかない私です

 

観たところはとても美味しそうですが、まだまだこの段階では美味しくありませんね

鳥さんたちは良くご存知で

 

 

ちょっと見では、まるでたくさんのさくらんぼの様に見えてしまいます〜

 

 

今年は豊作ですね〜

 

別の場所ですが、又カワセミに会いました!

石灯籠の上に止まっています

 

 

この2枚だけで飛んで行ってしまいました〜😢

 

 

突然手前の方を横切って飛んで行ったので、ピンボケになってしまいました〜

 

この池では

皆さんは ↓   の様な大きなレンズを付けてスタンバイしていらっしゃいます(他にも数人)

コンデジは私くらいで、後ろの方でお邪魔しない様に写しています

 

 

遠くの石橋に止まっているのを発見!

 

 

 

 

 

シジュウカラ

 

 

サザンカの枝に隠れているのはだ〜れ?!

 

ナワシログミでしょうか?

小さなお花がいっぱい咲いています

この木のお花を観たのは今回が初めてで嬉しくなりました

 

 

今度は中の島の岩の上にいましたよ〜

 

 

被写体が小さいのでこんなものです

 

 

カワセミと判るくらいの写真ですみません

 

コサギ

静かな池でゆっくり歩きながら、小魚を食べている様ですよ

 

 

こういう姿を見ているだけで心もリフレッシュされる気がします

 

 

カルガモ のいる風景

 

 

青空に黄色いイチョウがとてもきれいでしたよ!

 

かりん

グリーンセンターの前の、かりんの実

 

 

この日は時間的な関係と、帰りには市場でお野菜やフルーツを買いまして

往復バスを利用しました

最後までお付き合い頂きまして有難うございます 

 

 

スマホの記録より

歩いた歩数 = 7,694歩

上がった階数 = 6階

 


カワセミと秋晴れ

2023-11-07 | 野鳥

カワセミと秋晴れ

 📷   10月 26日 📷

 

カワセミ ♂

(17cm)

スズメ大、青い背、オレンジ色のお腹が特徴です

 

と〜っても凛々しいカワセミ君ですね

この日はおばあちゃん2人で、粘りましたよ〜

 

近くなのですが、難しい場所にいます

手前のアシの幹や葉が風で絶えず揺れています

 

 

かすかな風でもアシの葉など揺れで、隙間に入った瞬間を捕まえます

 

ミズカンナに乗って

とんだ〜!と思ったらすぐ私たちも反対側の方へ行ってみますと

ミズカンナの上に止まっていました

 

かわせみの ねらい誤る 濁(にごり)かな  正岡子規

 

 

 

後ろ姿も美しく嬉しい、カワセミ

 

又戻ったり

コバルトブルーは、どこにいても輝いていますね

 

 

秋晴れ

 

 

 

 

イチョウも黄色味を増し青空向かって背伸びしています〜

手前の黄葉している木は、モクゲンジ、実は既に茶色になりました

 

 

 

 

 

まだハロウイーンの前でした

 

 

ここへ行く途中に出会った、コサギ

 

 

仲良しさん

 

 

 

 

 

続きます

 


川縁の秋

2023-11-06 | 季節 秋

川縁にも秋は訪れて 

📷  10月 23日 📷

 

ハゼの木でしょうか?

毎年いち早く紅葉する木です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは別の場所の木で、実がたくさんなっています

 

ヒドリガモ

今年は冬鳥も飛来が遅く、この頃はまだ数も少ないです

 

 

キバナコスモス

 

 

コサギ

 

 

 

 

 

セイタカアワダチソウ

 

 

 

 

 

初のジョウビタキ なのにこんな遠い処で残念でした

 

 

 

 

 

 

 

 

上がジョウビタキ、下はハト

 

 

イタドリでしょうか?

 

 

コセンダングサ

 

 

コブシの実もだんだん熟して爆ぜて来ましたよ

 

 

 

 

カルガモの池で

陽の光ももう下の方へ傾いて行きます

 

 

公園の紅葉