田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

ニャモ子とニャモ

2012-10-08 23:35:32 | 猫たち

ニャモ子・・・家の中を探検して歩いています。

トイレは一度教えたら問題なく?出来たみたいです。
拾った日とその次の日の二日間は、ニャモ子旦那と一緒に寝ていましたが、今日は寝不足になるからと言って
部屋の外にニャモ子を出しました。私のところは、プントさんとニャンとニャモとポんちゃんが居るんで
(こっちの方が寝不足)
ニャモ子は今日はお気に入りの猫見台で(広縁に有る外を覗ける台)寝ているみたいです。

モフモフひざ掛けを敷いてあげたから暖かいでしょう。



こっちはニャモ。

顔の柄の入り方とか、ニャモとニャモ子は良く似ています。たぶん兄妹?

ウチの前のアパートの住人が猫を何十匹も飼ってるんですが、去勢も避妊手術もしていないから物凄いことに
なっているんです。たまに縁側の窓開けて猫を外に出すけど、入れるときに猫の数の確認もしていないから
(出した猫の確認もしていない)入れない猫はその辺ウロウロして衰弱死してるのです。

去年もウチの庭に仔猫が死んでいました。

ニャモも餓死寸前の衰弱したところを保護したのです。ニャモほどやせては居ないけどニャモ子も同じような状態ですね。
たぶんニャモもニャモ子も前のアパートの猫じゃないかと思います。
そっくりな猫が出窓で外見てるから・・・

猫の数が足りなくても探しているそぶりもないし、ちゃんと自分の家に居る猫の数把握していないのかも???

まあ、何十匹の中の1匹よりも、4匹の中の1匹の方が幸せでしょう。。