同僚が先週フィンランドに行ってきた。
オーロラが見たくて、ずっと山のほうまで移動して連日出現を待っていたが、とうとう滞在中一度も見れずじまいで帰ってくるハメになったらしく、たいへんお気の毒・・・
この時期、寒かろうに・・・。
運が悪かったねぇ。
そして彼女がおみやを買ってきてくれた
見知らぬ異国のお菓子たち
いつもみんなのおみやげがすごい楽しみ。
全く読めない言葉がパッケージに並んでいるとワクワクする。
今回はムーミンものが多い。
さすがフィンランド。
どれどれ。これは何だ
開けてみるとこんな感じ。
この色・・・・・・・、むむむ・・・・・・、嫌な予感・・・・・・・・・
ぬぉーーーー、やっぱりリコリスーーーーーーー
苦手ーーーーーーーーーー。
一口齧って、パッケージに戻してみた・・・
さて、続きまして・・・。
こちらもムーミンもの。
キシリトールが使われているのも、さすがフィンランド。
グミだけど、だいぶ堅いタイプ。
そんなに甘くなくてなかなか。
これが一番美味しかった~。
ヨーグルト味とか、ミルクチョコとか、ミント入りとか、4種類がごっそり入ってるチョコレート。
みんなオイシイ
いつもいろんなものを買ってきてくれてありがと~
感謝感謝!!
今週末からは、別の同僚がアルゼンチンに行く。
彼女は半年くらい前にもアルゼンチンに行ったのだが、「最終日にお土産を買うつもりでいたら、夜道で財布とパスポートの入った鞄をひったくられ、追っかけたり、警察行ったりでドタバタしていて、結局アルゼンチンお菓子を入手する暇が無かった」と、申し訳無さそうに飛行機の乗り継ぎ地アメリカのお菓子を買ってきてくれた。
いいよいいよーーー、そんなのーーー。
命が助かっただけでシアワセだよー
しかも彼女の財布とパスポートは、戻ってきた。
奇跡だよ!!!
なんか追っかけたら相手が慌てたらしく、どっかに投げ捨てて逃げたのを、親切な人が見つけてその日のうちに警察に持ってきてくれたんだって。
めったに無くない?そんなこと。
ある意味幸運な人だー(ある意味ね)
今回は、彼女と出発前に会うのは昨日で最後だったんで、
「あのさ~、こんなこと頼むのは非常におこがましいし、ずうずうしいんだけどさ~・・・、今度は是非、アルゼンチンのお菓子、食べてみたいな」と甘えておいた
もちろん、ご無事で全日程が過ごせて、お土産を買う時間と気持ちのゆとりがありますように・・・、という祈りをこめて。
楽しいご旅行を~
南米は危険だ。
昔、別の知り合いがコロンビアで災難に遭った。
治安の悪さを分っていたから、「カメラは絶対に盗られたくない」と思って、よく新聞記者とかが着ていそうな頑丈なサファリベスト(???っていうの?)のポケットにしっかりと縫い付けられている金属に、カメラのストラップを通しておいたら、後ろから来たバイクにカメラをひったくられ、ベストとそれが繋がっていたせいでそのまま身体ごと道路を引きずられて大変な目にあったらしい・・・。
おいおいおいー!!スタントマンかよーーー!!
結局そうこうするうち、無残にもポケットがカメラと共に引きちぎられ、彼はカメラとポケットは失ったが、命は何とか失わずに済んだ。
でも、彼の不幸はそれで終わらなかった
怒って警察に行ったら、「他に盗られたものは無いのか?」「所持品は無事か?」と親切そうにいろいろ調べて、事情聴取してくれたポリスメンに、財布の中身を抜かれたのだ。
街の奴らも信用できない・・・
警察も信用できない・・・
身を守れるのは自分自身のみ。
恐ろしい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
海外うろつく皆さん、気ぃつけなはれやー!(←自戒が八割)