前から一度見てみたかったネモフィラの丘が満開になったというので、ひたち海浜公園に行ってきた。
こんなときこそ、被災で苦しみながらも一生懸命営業しているところに行って活気づけてあげないと!
街中のあちこちでみかける"がんばっぺ!茨城"のポスター。
おう、頑張ろう!!
負けるな、震災なんかに。
海浜公園は、びっくりするくらい広かった。
チャリンコで廻らないと全然廻りきれない。
ものすごく気持ちのいい、新緑が眩しい森林の空気を胸いっぱい吸い込みながら楽しくチャリチャリと走っていくと、あちこちに大きなお花畑が現れる。
パラダイス!パラダイスだよ!ママン!!
今回のメインの目的は、この清楚で可愛らしいお花、ネモフィラ。
なんて綺麗なブルーなのかしら
このネモフィラが全体を覆い尽くしている大きな丘があるとは知っていたけど、
こーーーーんなすごいスケールだとは・・・・・・・・。
写真では知っていたけど、実物は本当に凄い・・・。
感動・・・・・・・・・・・・・・・、超ーーーー感動・・・
来た甲斐があったなぁ~。
菜の花越しのネモフィラも、黄色と青色のコントラストが美しかった。
ちょうどシーズンが重なって、これまた可憐な藤も見られた。
紫、ピンク、白でグラデーションが作られていた藤棚がとっても美しかったな~。
公園内にはけっこう充実した遊園地もあって、お子さん連れでも楽しめる。
久々にジェットコースターなど乗ってみた。ひとりで。ふふふふ・・・・。
それにしても広い。
フード系も充実していて、海の見渡せるガラス張りのレストランなんかもあれば、本格的なカレー、中華、うどん、らーめん、クレープ、お団子、ソフトクリームなどなどの売店もあちこちにあって、目移りしてしまって困るくらいだったけど、「やっぱ茨城にきたならこれ食べたい!」ってもの見つけたんでそれを食べた。
五浦ハムのハム焼き。
ムチッと詰まった肉、しっかりした歯ごたえと、噛めば噛むほど溢れ出てくる旨み。
メッチャ美味しかった~。
そうこうして、閉園時間までじっくりあれこれ堪能して、幸せな気分の帰り道、ゲートを出たところにあった苗の売店ですっごく可愛いお花に一目惚れ
ほんのりグリーンの蕾、でもそれが開くと内側がペールピンクで、さらにパープルのフチドリの花びらが現れる。
なにこれ?パステルな感じがとにかく可愛すぎる!
こんだけ長いこと生きてきたのに、見たこともない花だった。
お店の方曰く、どこにでも咲いてそうな花、らしいんだけど・・・。
茨城ではそうなのか?
一鉢買って、大切に持って帰ってきてうちのコになってもらった。
バスの中でなんども袋の中覗いて見ちゃった。
超~気に入った♫
フクシア、というお花らしい。
大切に育てるわ。
茨城っていうと一見遠そうだけど、東京からはバスが意外と便利で日帰りで楽しめる距離だから、また時期をずらしていろんなお花を見に行こうと思った。
めっちゃ楽しかったわ~