もう一個残念だったのは、現在も一般人の住居や事務所として使われていて、見学などで入ることができない芸術的な建造物もたくさんあること。
特に残念だったのは、カサ・コマラ。
カサ・ミラの屋上から周囲を眺めていて、ビルの向こう側にちら見できたあまりにも素敵な緑のドームにハートをズギュン!と撃ち抜かれた。
「うぉっ!!カワユス~!!
なんだ?あの建物は何だ?」と気になってトコトコ見に行ったら、それがカサ・コマラ。
普通~にオフィスなどに使われてて残念ながら見学などは一切できない様子・・・。
え゛ええええええぇぇぇぇ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でも外観だけでもものすご~~~く素敵!!!
「んーーーーーー、でも中は見れないのか・・・・・・・至極無念・・・」、と思って一人しょんぼり外観だけ写真を撮っていたら、正面玄関から入って行こうとする人がたまたま来たんで、その人が空けた扉の隙間から一瞬内部を見ることができたけど「ぬぉぉぉぉ!!ここ見れないのぉ!見たい!見たい!みたいー!」と思うくらい素晴らしいデザインでほんと眩暈がした。
仕方がないので、「なるべく外観だけでも細部まで味わい尽くしていこう」と思って、グルリと裏側に廻ってみた。
これが落ち着いた色合いの正面からは想像できないような鮮やかなデザインで、それはそれは独創的だった。
なんで?なんでこんな不規則にカクカク??
曲線の使い方とか、石で造られた窓枠のデザインとか、中の窓を飾るステンドグラスとか、壁面を埋めるモザイクとか、まーーーーーーーとにかくカッコ良過ぎる。
曲線が多用されていて、派手な色合いで、とにかくワタクシの好みにどストライクなデザイン。
こんなところに住んでみたいなぁ
ここの内部が見れないののは、惜しい、非常ーーーーーに惜しい・・・・・。
いつか見れる日が訪れますように・・・。