ずーーーっと、成田に初詣に行ってみたいと思ってたので、今年家族と行ってみた♪
人出の多さは、全国3位の300万人らしく、とにかく人でごったがえしていた。
あんな僻地にあるのにねぇ。
子供のころからずっと徒歩で行けてた全国1位の明治神宮にお参りしていたおかげで、超絶混雑が当たり前と思っているから、人出自体はそこまでのインパクトはなかったけど、やっぱここは古くから続く参道付近の雰囲気が素敵だった♪
老舗の佇まいがたまらん風情
成田といえばウナギ。
名物のウナギが、店頭で熟練の職人さん何人もの手で、ちゃっちゃか手早く捌かれていたけど、それでも順番待ちが300組近くて驚愕w
腱鞘炎になるな・・・。
参拝は、おまわりさんの誘導に従って、小グループでゆっくり、ゆっくり移動していって、ようやく本堂に辿り着く。
人の後頭部しか見えんw
けど、このぎゅうぎゅう感が好き♪w
三重の搭は、きれいな極彩色♪
だるまもカラフル。
お正月っぽく猿回しさんとか居たりして、ほっこり♪
千葉名物の祭り寿司もこんなに可愛いのが揃っていた♪
成田といえば、大好きなうなりくん♪
地元ということで、これまで見たことのないうなりくんグッズがいっぱい売ってて、心ときめき大量購入w
ホテルのフロントにも飾られていて、可愛いったらありゃしない
横から見ると千葉県の形をしている、ちーばくんとの夢のコラボ♪
ちなみに、うなりくんは、成田名物のうなぎと、空港を象徴する飛行機の合体したキャラクターw
お正月バージョン♪
ホテルは、年末年始を過ごす人々へのサービスがてんこ盛りで、とっても幸せ♪
普通に晩御飯も美味しかったけど、23時頃からは、年越しそばのサービス♪
ロビーでは、ジャズの生演奏を楽しめて♪
宿泊者みんなでシャンパン片手にカウントダウン、そして年明けの瞬間に一斉にクラッカーをパパパパーーーーン!!と鳴らして大騒ぎ♪
そして早朝には、最上階を開放してくれて、初日の出を拝め・・・
樽酒や・・・
お屠蘇を振舞ってもらえた♪
さらに、朝食には数の子やら、海老やら、きんとんやら、だて巻きやら、黒豆やら、お雑煮やらのお正月料理もラインナップしてくれて・・・
そのうえ、お琴の生演奏で、お正月気分を盛り立ててくれるという
ホスピタリティ満点!満点だね!
めっちゃ楽しかった
途中木更津にも寄って、母が前々から食べたいと言っていた、磯焼きを楽しんできた♪
これでもかと、いろいろな魚介類がてんこ盛りの水槽から、食べたいものを好きなだけ選んできて、自分たちで焼いて食べるヨロコビ♪
久々のクジラや、大好きなタコのから揚げも食べて、おなかいっぱいでご満悦
東京帰ってきてからは、「大阪育ちで一度も行ったことがないので行ってみたい」、という義妹の言葉を聞き「そっか・・・、東京に居たらいつでも行けると思ってるけど・・・」と気づき、みんな連れて、皇居の一般参賀に行ってきた♪
皇居、入れるだけでワクワクするよね
ほんとに楽しい年明けだったわぁ
家族仲良しは、ほんと有り難いこと。
いい年になりますように!