久々高尾山行ってビックリした。
なんっっだこりゃ?????
人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、・・・・
「全盛期の原宿竹下通りかよ!!!!!!」っつーくらい人で溢れかえっていた・・・。
なんなのこれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ミシュランで三ツ星だかなんだか知らんが、正直「ミシュランの野郎・・・余計なことを・・・・・・・・・」としか思えない。
今からでも速攻で消して欲しい。速攻で。
前は静かだった参道も大賑わい。
リフト乗り場なんて延々長蛇の大行列で、日が暮れるまで乗れないんじゃないかっつーくらいの盛況ぶり・・・。
自分はそんなの使わずいつも通りテクテク登って行ったが、これまた登山路も通勤ラッシュ並みの混雑。
あまりの急斜面にちょっと歩を緩めようとしても、後ろの人が詰まってしまうので自分のペースで歩けないし、みんなぎゃーぎゃー喋っていてウルサイったらありゃしない。
これはだいぶ上まで来て若干すいてきたあたりだけど・・・、それでもこれ。
人の背中を見に来たわけじゃないんですけど!!!
高尾山は紅葉の名所みたいに紹介されているけど、それはほんの一部であって全山でみるとそう綺麗な山ではないよね。
ロープウエイの乗り場とそのコースの周辺だけ紅葉する木が植えられているだけ。
だからみんな!!そんなに高尾山来なくていいですよ!(ネガティブキャンペーン その1)
こんな素朴なところにとんでもない人数が押し掛けてくるもんだから、人が全く捌ききれていない・・・。
団子一本買うのも大行列
女子トイレなんて1時間くらい待たないと順番回って来なさそうな長ーーーーい列が・・・
だいぶピークを外れた時間でも、下りのリフトの順番待ちが1時間・・・。
参道の飲食店だって並ばないと食べられなさそう・・・。
完璧にキャパシティオーバー。
それにほらー、登山路周辺は全然紅葉なんてありませんよ!
だからみんな!!あんまり高尾山来なくてもいいですよ!!(ネガティブキャンペーンその2)
あのの~んびりした、大好きな高尾山を返してくれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
それにしても・・・、自分の体力の落ちっぷりに呆然とした・・・。
なんだってあんなにしんどいの????
途中で何度「こんなにすごい山だっけ??」と思ったことか・・・。
結局山頂まで登りきる元気は無く、展望台まで登ってそっからリフトで降りてきてしまった・・・。
それでもこの景色見た時には、「自分の足でここまで登ってきた・・・」と嬉しかったけど。
しかし・・・。
山頂まではいつでも普通に行けたのに・・・、どんだけ体力落ちてるんだろう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
子供のころの遠足とかでは山頂どころではなく、その先の陣馬山までの縦走コースとか平気で歩いてたのになぁ!
なーーーーんかいろいろショック・・・。