通院のためチャリで吉祥寺へ。
病院が終わってあちこち散策していたら、なーんか気になる新しいお店がどんどん出来て、更に楽しさがパワーアップしてるーーー
駅前のハーモニカ横丁には、雰囲気のいい飲み屋がたくさん
すっげー旨そうな鳥の丸焼きを出してるバルみたいなのや、炭火焼の香りにそそられる串焼き屋、昼からすっかりいい気分にできあがっちゃってるオヤジでいっぱいのカウンター飲み屋。
どこもけっこう繁盛していて活気がある。
他にも、3、4人しか入れないようなカウンターだけのカレー屋さんがあったり、こんな狭い階段の上に?って思うようなところに秘密基地のようなバーがあったり、1mにも満たないようなガラスケースだけが店舗の極小だけどとっても美味しい揚げもの屋さんがあったり、毎日朝の5時頃から整理券待ちの行列ができる羊羹の名店までもある。
このゴチャッとした一角は吉祥寺の大きな魅力のひとつだよね
デパートや大型店も揃った便利な都会っぽいところもあるし、駅からすぐにあんなに大きな池まで有する井の頭公園もあって自然も満喫できるし、街を歩けば小さな小さな路地裏にまで個性的な服や小物や趣味のお店が数え切れないほど集まりまくっているし、路上ライブをする人やヘブンアーティストのような表現者達もノビノビと活動している。
そして、駅前一帯から住宅街の隠れた名店まで、とにかく美味しいもの屋で溢れている。
ああ、いい 吉祥寺大好き!!
今日は麺蔵でラーメンを食べた。
「お正月においしくお酒を飲むための素敵なグラスを探して来い」という父の号令に従ってデパートをウロウロしていたら、伊勢丹で吉祥寺の生き神様、いやいや名物(?)、楳図かずお先生を発見!
お皿を購入していらっしゃったが、いつものように横シマシャツを着ていらっしゃらなかったのでちょっと不安になった(笑)
珍しいなぁ。
伊勢丹の前では、ゴスペルコーラスの団体が華麗な歌声を披露していて、超感動してしまった。
すごい迫力。美しいハーモニー!
「来年はゴスペルを習おう!」と心に決めてしまった。
今まで知らなかったアンティークショップも幾つか発見した。
今度じっくり見に行くわ♪
ほんと、魅力がギッチリ詰った街だわ~。
ラブ、吉祥寺