昨日の続きです。ロープウェーから、眼下に見えていましたチューリップ園に行ってみることにしました。
翌日ぐらいには、全部切り取ってしまう、見たいな事でしたので、入場も無料だし、入りました。
確かに開きすぎているような感じもしましたが、まだ見られる花も多かったです。
ここは、ロープウェー下駅の東側斜面にあります。しばらく眺めてから、
人道トンネル・下関入り口まで歩きました。また、トンネルを歩いて門司に戻ります。
このトンネルの中を、たぶん近くの人でしょうね、何人かの人たちが、
懸命にウォーキングしておられました。
雨・風にも関係ないから、利用は無料ですからね、重宝しますね。
ただ、景色はトンネルでしょう、音楽でも聴きながらじゃないと、退屈しそうです。
人道のトンネルですから、自転車も入れますが、押して歩かなくてはいけません。
門司の海岸を歩いて、駐車場まで帰りますが、お店の駐車場に
停めていたことを思い出しました。紙でも張られていないか、誰か見張っていないかと、
冷や冷やして車に戻りました。幸い何事もなく、さっと車に乗って、引き上げました。
快く親切にされていたら、今度このレストランで、食事してもいいなあ、と思ったはずです。
こんな了見の狭い奴も居ることを、お忘れなく、なんてね。
帰りも都市高速に乗りまして、帰りましたが、ちょっと解せないことがありました。
ETCで入りますと、料金は450円ですって、言うんですが、出る前になると
、料金はゼロ円ですって、言うんですね。
どういう意味なのか、分かりません。軽自動車は無料、ということではないと思うのですが。
この点が、ちょっとミステリーでしたね。
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<
前の画像
< 1
<次の画像
<









① ロープウェーから見た、チューリップ園です。上のほうですね。
どんぐりさまのソースです。
【追記】チューリップに絡んで・・・・・
①チューリップが県花は、 富山県のみでした。
②チューリップが国花は、(赤)アフガニスタン・トルコ・オランダ・ベルギー、でした。