徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

咲いていた、ハスの花

2013年06月26日 | 出会った花

 毎年、楽しみにしていることがある。

隣町のハス池です。もう、咲いているのではと、出掛けたついでに、寄ってみました。


 わあー、咲いていましたよ。アマ・カメラマンが一人来られていました。小雨でしたよ。



 


  きれいなハス、まるで浄土で、咲いているみたいで、心が洗われます。


 


  娘は、浄土で、見ているのでしょうか。いつも、守ってくれています。


 


  白いハス、早かったのか、開きすぎていますね。でも、きれいです。



 その奥には、睡蓮があるんですが、咲いているかなあ。咲いていました。二つとも見られた。


 



 この日は、来て良かったなあと、思いました。

本当は、まだとても気に成っている、ハスの花があります。


 でも、とても遠くて、簡単にはいけないし、時期も早いと思います。

里(山鹿市)にある、古代ハス池です。一昨年寄った時は、遅すぎて、あまり見られませんでした。


 見てみたいと、思いますが、来月は法事が控えて、どうなることやら。



 このハス池で、待っていたもの、アッハ、何でしょうね。


 


 


  そうですね、アメンボが、たくさんいました。スイスイと水上を、ダンスしていました。



 そして、もう一つは、数は少なかったのですが、トンボでした。やっと見つけました。


 



 



 また、同じところに止まります。シオカラトンボでしょうか。可愛いです。


暑い中、元気で飛び回っていました。暑さも忘れて、しまいそうですね。



 



 体の不具合も、どうにか、気に成らない程度に、回復しまして、少しは喜んでいます。

今日も、雨の中、卓球の練習に、行きまして、汗をかいてきました。


 帰りは、雨もやみ、薄日が差していました。日差しは要らないのですが、洗濯物は乾きますね。


今週も曇りが多いようで、雨ももう降らないのでしょうか、まだ梅雨ですけどね。


 ご訪問のみなさま、いつもお出で頂き、ありがとうございます。


お陰さまで、元気を頂いております。また、お出で下さいね。





 ※ここのハス、きれいでしたので、もう一つの私のブログで、たくさん紹介しますね。

 良かったら、覗いて下さい。準備出来次第、アップします。よろしく。