前回の続きで、若松区の、グリーンパークに行きました。
前回書きましたように、秋のバラフェアを、観に行きました。
無料の駐車場から、歩いて園内に、向かっています。
こちらは、クロガネモチ モチノキ科 ですね、実が凄く実っていました。
しばらく歩きますと、入り口です。手前に花壇が並んでいます。
こちらは、似ているのですが、ナデシコ (撫子) ナデシコ科 なのか、
ナデシコ (撫子) ナデシコ科 ですか、何方でしょうね。
とにかく、北九州市立の公園ですから、手入れは良いですね。
この日は、土曜日でしたが、入場者は、少なかったようです。
南口から、入りました。間もなく、毎回この時期に見ます、花があります。
この花も、元気に咲いていました。アメリカティゴ です。
googleで、画像検索しましたら、2012.1月にアップしていました、自分のブログ
が、出てきまして、びっくりしました。ちょっと嬉しかったです。
一月まで、咲いているんですね。息の長い花なんですね。
この後、真っ直ぐに、バラ園に、入りました。どんなきれいなバラが、待っているんでしょうね。
土曜と言うのに、バラ園の中は、ぱらっとして、少なかったなあ。
写すのには、楽でしたけどね。
こちらのテントでは、係りの方が、バラの苗を、販売されていました。
それに、プロポリスとかの販売も有っていました。
今年の新種のバラの展示も、ありました。
バラの手入れも、難しいでしょうに、新種を作るとか、大変でしょうね。
本日は、グリーンパークの二回目なので、コメント欄は、閉じております。