先週でしたが、ふれあい会で、バス旅行に行きました。
年に1回の、行事です。目的地は、県内ですが、筑後川温泉でした。
最初の、観光地です。小郡市のカエル寺でした。
ここは、凄いですよ、カエルが、何千体と、数え切れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/93/35edc06c0ce5a4bd04078bdf0447516e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4a/9c44fb7490902488b57f02e7b7ec8f28.jpg)
早速、カエルが、お出迎えです。大きなカエル、小さなカエルと、色々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6b/1da0fbd5584955f368d4bf70437c715c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/07/3912a5e661d986b514f4db8482696db3.jpg)
境内には、無数のカエルが、居まして、凄いです。良く集められましたね。
前々から、小郡に、カエル寺があることは、知っていましたが、訪れていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/95/293cf8802a540382a5096da4d415e28c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1a/4936fb0ad1eaa388be22503625cd6ddd.jpg)
この階段を、登って行きますと、本殿があります。かなり、賑わっていまして、他のグループも多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/cf943e0606235cf648540b5095da57d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d7/7f95ded7e252d42c43867f8cc2cc046a.jpg)
手洗い場も、変わっていまして、カエルに、囲まれています。
「今日の 幸せに 手をあわせ」などの、言葉が、並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0d/d4cf1a5ff51857c2f7ed4f63978e492f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3b/b76a7861e35945ae6d8c287a07860c1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/0a415a5ac9b6889215831e9026a06218.jpg)
七福神の前にも、カエルさんたちが、並んでいますね。守っているかのように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/62/a31d516d67554b692e3e256ea3e6f705.jpg)
カエルの口を、潜ってみるのですが、簡単に潜れると思いましたが、ちょっと難産でしたよ。
みなさん、盛んに、挑戦していました。前から、手を引っ張られる方もいてたりと。
前から、来てみたいと、思っていたので、とても良かったです。
「無事カエル」、「健康にカエル」、「廊下(老化)防止(帽子)」・・・
今日も、ご訪問、ありがとうございました。皆様にも、幸せがカエルますように、願っています。