goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

てすと

2006年04月02日 | Weblog

      

   山鹿市博物館での椿の花
             まだ綺麗に咲いていた。

                                   2006.3.31 撮影

      

    やはり、山鹿市博物館にて
      これは何という花だろう。
                                   2006.3.31 撮影

    画像に説明文挿入のテストです。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
博物館 (momomama)
2006-04-03 09:24:04
博物館は何か催し物があってましたか?

私は石橋を見ただけでしたが・・・。



白い花 何の花でしょう。つぼみの時はピンクなんですね。
返信する
あってましたよ (maru)
2006-04-03 14:36:30
 特に花を見せたかったわけではないのですが、花が当たり障りがないかなあ、と思いまして。



以前、お知らせした「石橋展」が31日まででしたので、ぎりぎり間に合いました。すぐ近くが妹の家ですので、寄る前に見に行きました。

 写真が中心でしたが、撮影禁止でした。山鹿付近の石橋や建設当時の貴重な写真もありました。

 それはちょっと得した気分です。資料はmomomamaさんに、差し上げますが、簡単な手作りの物ですので、期待しないでください。
返信する
ありがとうございます。 (momomama)
2006-04-03 22:37:22
山鹿市に12基もあるんですね。

全部で13/31観てますね。まだ半分になってません。鹿央町この前通ったのに なまじテレビで見たので 渋うちわばかりが気になって・・・。

紅葉の頃また行きたいです。
返信する

コメントを投稿