徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

暑い中での、公園  (続)

2015年08月10日 | ご近所散策

 まあ、良く暑い日が続きますね、夕立もありません。

熱戦が続く、甲子園では、九州勢二校が、出場しました。


  

 画像は、センニンソウ(仙人草) キンポウゲ科 です。


 まず、奇しくも、70年前、長崎原爆が投下され、黙祷したとたんに、長崎の創正館高校が

奈良の天理高校との、試合が始まりました。誰が見ても、天理には勝てないだろうと思いました。

 初めは、天理に押されていましたが、最後には、勝ってしまいました。

素晴らしい試合に、感動しました。


  

 ゴンズイ(権萃)  ミツバウツギ科 が、たくさんの実を付けていました。


 第四試合に、大分の明豊が、なんとあの仙台育英でした。流石に、強豪校でしたね。

猛打を浴びてしまいました。12点を取られ、最後に1点を返すのが、精一杯でした。

 頑張ったのですが、相手が悪かったですね。仕方ありません。


  


  

 こちらは、イヌビワ(犬枇杷) クワ科 でしょうか。たくさんの実を付けていました。


 そして、早朝5時でした。シティオープンで、決勝戦が始まっていました。

1セットは、取られていました。2セット目の最初から、観戦しました。

 脚の故障も見られないようで、頑張っています。

相手は、巨人のジョン・イスナーで、強烈なサーブが武器でした。


  


  

 木に、アブラゼミが、静かに止まっていました。木肌の一部かと、思っていました。


 錦織プロは、2セット目を勝ち取りました。凄い粘りでしたね。

相手は、肩の痛みでしょうか、マッサージを受けていました。

 いよいよファイナル・セットです。もう、眠気も吹っ飛び、応援です。


 そして、予定通りに、勝ち取り、優勝しました。

日本人初の10勝だそうで、世界ランクもまた、4位に返り咲きました。

 素晴らしいですね、月末の全米オープン制覇に、向けて発信しました。


 これらの若者たちの、活躍ぶりには、心から拍手を送り、元気を頂きます。

暑い中、お盆も近づいてきました。熱中症に注意され、乗り切りましょう。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿