曇って涼しそうと、私の普通車で、当てもないドライブに出掛けました。
と言うのも、まもなく処分の目にあう車に、ガソリンが沢山入っていまして、少し減らそうと言う、ガソリン代高騰の折、
とんでもない奴なんです。
遠賀川土手の道を一路南下して、終点から上野方面に進むと、上野焼きの陶芸館に着きました。家内は焼物を見るのが
好きなので、寄ってみた。
お目当てはコーヒーカップ、マグカップ、これぐらいだったら、買えそうです。ここ上野の全窯元が出品しているようです。
これは何と思いますか、大理石のようでまん丸でしたよ。マウスオン・クリックして下さいね。
赤池町と中国・泗川市との友好の碑でした。
ここのある場所に、次の掲示物がありました。中々味のある内容ですね。思い当たることも多いので、心していかねばなりません。
そのつもりでね。
![つもりちがい](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e7/a9030e94e60e5858b36d314c13711952.jpg)
さて、お昼になり、お腹も空いたので、うどん屋に寄りまして、食事を注文しました。客もだいぶいたし、店内にはテレビ局の、
たぶんグルメクルーなどの色紙らしいのが、たくさん貼ってありました。私達も期待して待っていました。
さて、出てきたものを食べ始めましたが、量は確かに多かったですが、私達にはどうも味が合わなかったです。ちょっと
ガッカリでした。
この日もテレビクルーが、勘定して出て行きました。一人はテレビカメラを抱えていました。ここで取材したのでは
ないらしいですけどね。
食べたらエネルギーを燃やさないといけません。で、どこか歩けるところは無いものかと、回っていますと、岩屋の滝という
看板がありました。
曇りが晴れてかなり暑い中、滝なら涼を求めるには最適だろうと進んでみました。岩屋公園という方向に進んでみました。
終点で車を置いて、遊歩道を歩き始めました。なんか淋しい林の中に道は続いています。
テレビの殺人事件の番組に出てきそうな雰囲気の寂しさです。どこかに死体でも転がっていないか、内心びくびくしながら、
歩きます。
そんな道の途中で、青空がきれいに見えるところがありました。画像をクリックしてみて下さい。なにかわかりますか。
<
>
そうですね、飛行機がきれいに飛行機雲を作って、音もなく静かに飛んでいました。
そんな淋しい道を辛抱して、しばらく歩きますと、なんか車道に出てしまいました。何処から続いているのか、滝がある予定でしたが、
公園とになっていますが、ただの広っぱに出ました。
掲示板がありますが、現在地も消えていまして、中も内容が意味不明です。初めて来た者にとって、まったく案内になっていません。
もう既に、行く気をなくしていますので、来た道を後戻りしました。滅多に人が来ないのでしょう、歩きながら蜘蛛の巣を木の枝で
払って進みました。
でも少しでも歩けたので、良しとしましょう。ところで岩尾の滝は分からずじまいでした。
帰りに買い物をして帰るというので、直方イオンに寄って帰りたいと言うので、目指しましたが、いつの間にか看板が見付からず、
結局、丸和に寄って買い物をして帰りました。
すみませんね、こんな面白くもない記事を、最後まで読んでいただいて、心からお礼を言わせて下さいね。ありがとうございました。
今日は町内の草刈りで疲れました。ミスが無かったでしょうか。
と言うのも、まもなく処分の目にあう車に、ガソリンが沢山入っていまして、少し減らそうと言う、ガソリン代高騰の折、
とんでもない奴なんです。
遠賀川土手の道を一路南下して、終点から上野方面に進むと、上野焼きの陶芸館に着きました。家内は焼物を見るのが
好きなので、寄ってみた。
お目当てはコーヒーカップ、マグカップ、これぐらいだったら、買えそうです。ここ上野の全窯元が出品しているようです。
<
>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/49/7b0938ebd36741a47a7914e6c4f3b803.jpg)
これは何と思いますか、大理石のようでまん丸でしたよ。マウスオン・クリックして下さいね。
赤池町と中国・泗川市との友好の碑でした。
<
>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a9/93736eed99eb45b113cb39512baf0b93.jpg)
ここのある場所に、次の掲示物がありました。中々味のある内容ですね。思い当たることも多いので、心していかねばなりません。
そのつもりでね。
![つもりちがい](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e7/a9030e94e60e5858b36d314c13711952.jpg)
さて、お昼になり、お腹も空いたので、うどん屋に寄りまして、食事を注文しました。客もだいぶいたし、店内にはテレビ局の、
たぶんグルメクルーなどの色紙らしいのが、たくさん貼ってありました。私達も期待して待っていました。
さて、出てきたものを食べ始めましたが、量は確かに多かったですが、私達にはどうも味が合わなかったです。ちょっと
ガッカリでした。
この日もテレビクルーが、勘定して出て行きました。一人はテレビカメラを抱えていました。ここで取材したのでは
ないらしいですけどね。
食べたらエネルギーを燃やさないといけません。で、どこか歩けるところは無いものかと、回っていますと、岩屋の滝という
看板がありました。
曇りが晴れてかなり暑い中、滝なら涼を求めるには最適だろうと進んでみました。岩屋公園という方向に進んでみました。
終点で車を置いて、遊歩道を歩き始めました。なんか淋しい林の中に道は続いています。
テレビの殺人事件の番組に出てきそうな雰囲気の寂しさです。どこかに死体でも転がっていないか、内心びくびくしながら、
歩きます。
<
>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3f/fe6a853e7c89759ceff15b24c6d99237.jpg)
そんな道の途中で、青空がきれいに見えるところがありました。画像をクリックしてみて下さい。なにかわかりますか。
<
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c1/64a15196339260641506403e11fcff96.jpg)
そうですね、飛行機がきれいに飛行機雲を作って、音もなく静かに飛んでいました。
そんな淋しい道を辛抱して、しばらく歩きますと、なんか車道に出てしまいました。何処から続いているのか、滝がある予定でしたが、
公園とになっていますが、ただの広っぱに出ました。
掲示板がありますが、現在地も消えていまして、中も内容が意味不明です。初めて来た者にとって、まったく案内になっていません。
<
>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2b/c9a3f7d6afe0799dde5893053175b6eb.jpg)
もう既に、行く気をなくしていますので、来た道を後戻りしました。滅多に人が来ないのでしょう、歩きながら蜘蛛の巣を木の枝で
払って進みました。
でも少しでも歩けたので、良しとしましょう。ところで岩尾の滝は分からずじまいでした。
帰りに買い物をして帰るというので、直方イオンに寄って帰りたいと言うので、目指しましたが、いつの間にか看板が見付からず、
結局、丸和に寄って買い物をして帰りました。
すみませんね、こんな面白くもない記事を、最後まで読んでいただいて、心からお礼を言わせて下さいね。ありがとうございました。
今日は町内の草刈りで疲れました。ミスが無かったでしょうか。
上野の里陶芸館 良い所のようですね、
丸い大理石何を表してるのでしょうね、
つもりちがい十ヵ条 良い言葉ですね
読んで行く内にみんな思い当たります。
コピーして貼っておきたいです。
好きな物もありましたが、財布と相談しないと
いけませんし、なかなか買えません。
この友好の碑の説明を見ていませんでしたので、
よく分かりませんね。意味はあると思います。
また行きましたら、見ておきますね。
この張り紙はよく言い当てていますね、大いに
参考になります。
そのつもりで、生きていかないといけませんね。
今日は上野焼ですか・・懐かしい
九州にいたころ父と良く行っていましたよ。
画像見て吃驚・・立派になりましたね・・
それから掲示板よい事が書かれていて、
チョットへこむ言葉も
maruさんが歩かれた場所は赤池ですか??
このような場所も昔のままででしょう・・
お帰りは直方に寄って、
直方は母の生家・・
此方もまた懐かしいところです。
奥様とのドライブができてyoshiさんよかったですね
私まで嬉しくなりますよ
これから私も出かけてきます。。
誰が考えたのか分りませんが、本当にそのとうりですね。
ここ数日で季節はがらっと一変した感じです。
お風邪など召しませんように。
良かったです。実は私はこちらは疎いですが、
だいぶきれいになっているようですね。
歩いたところは、凄く寂しい所でした。
温泉も出来ていましたよ、暑すぎて、今度に
しようと入りませんでしたけどね。
掲示物、凹みましたか、こんなつもりで
いけば、間違いないですね。
歩いたのは、何町でしょうか、たぶん赤池などが
合併して、福知町になったのでは?と、
思っていますが、どうでしょう。
直方はお母様の生家がありますか、
懐かしい地域が出てきまして、良かったですね。
偶然ですが、私も嬉しいです。
まだガソリンが入っていますので、もう少し
ドライブ出来そうです。
ありがとうございました。
ひとつひとつが納得ですよね。
そうあって欲しくないのですが、残念ながら
言いえています。
そちらは、もうすっかり秋の様相でしょうね。
こちらはまだ当分は暑い日が続きそうです。
それでも朝晩は涼しくなりました。
風のたより(S.K)さまこそ、お風邪を
引かれませんように、お気をつけ下さい。
ありがとうございました。
いやいや、直さないでいきましょう。
これが普通の人でしょうからね。
分かった上で、そのつもりで。
御無沙汰して居りました。
何気にドライブ・・・いいですね。
先日、yunさんたちと天童温泉にいったのですが、
その帰り山形で有名な平清水焼きも回ってきたのです。窯元の方と話したのですが、今かなりの窯元がやめてるそうです。値段の高いものか、安いものかのどちらかになってきたのだそうです。ちなみのそこには
千円単位で買える物は何もありませんでした。
我が家も商売やってますが、本当に厳しいです。
つもり違いをしっかり頭に入れて、
頑張りますね。
そひらはもうすっかり秋の気配ですか、こちらは
まだ夏の残暑が続いております。
ご姉妹で天童温泉でのひととき、ゆっくり
寛げましたでしょうね。
平清水焼きに行かれたそうですが、高級品が
多いようですね。窯元も潰れるほどの景気の悪さ
困ったものです。
taeさまのご商売にも厳しいものがあるようですね。
でも良い物は廃れることは無いでしょうから、
頑張って下さいね。
ありがとうございました。