先日、どんぐりさまのお庭にお邪魔してきました。もちろん無断です。(冗談ですよ
)
前から歩いてみたいと思っていました。
ここは筑前六宿の一つ、黒崎にあります、曲里の松並木です。北九州市の公園に
なっております。松並木がどれぐらい続いているのか、知識はありません。
入り口前の山手の道路は、よく通っていまして、松並木があるのは知っていました。
参考に曲里の松並木について、ここに見取り図が、別窓で見れます。
それでは画像をクリックして、ご覧下さい。
<<![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/80/0582b17be2f3e2ba68cdf032e3cca637.jpg)
Sakuraさまのクリックスライドをお借りしています。
場所は何処だろうと、と思われる方は地図をご覧下さいね。参考までに、筑前六宿は、
福岡藩領を通る長崎街道にあるここ黒崎宿(北九州市八幡西区)木屋瀬宿(北九州市
八幡西区)、飯塚宿(飯塚市)、内野宿(嘉穂郡穂波町)、山家宿(筑紫野市)、原田宿
(筑紫野市)をさしているそうです。 (福岡県立図書館サイトより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
前から歩いてみたいと思っていました。
ここは筑前六宿の一つ、黒崎にあります、曲里の松並木です。北九州市の公園に
なっております。松並木がどれぐらい続いているのか、知識はありません。
入り口前の山手の道路は、よく通っていまして、松並木があるのは知っていました。
参考に曲里の松並木について、ここに見取り図が、別窓で見れます。
それでは画像をクリックして、ご覧下さい。
<<
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/80/0582b17be2f3e2ba68cdf032e3cca637.jpg)
筑前六宿の一つ黒崎。その曲里の松並木を、初めて散策してみました。 |
Sakuraさまのクリックスライドをお借りしています。
場所は何処だろうと、と思われる方は地図をご覧下さいね。参考までに、筑前六宿は、
福岡藩領を通る長崎街道にあるここ黒崎宿(北九州市八幡西区)木屋瀬宿(北九州市
八幡西区)、飯塚宿(飯塚市)、内野宿(嘉穂郡穂波町)、山家宿(筑紫野市)、原田宿
(筑紫野市)をさしているそうです。 (福岡県立図書館サイトより)
すみません、勝手に庭に侵入いたしました。
たぶんdonguriさまの故郷だろうなあ、と思って
歩きましたよ。
電飾と言えば、クリスマスのあれしか思い浮かばないのですが、竹などに蝋燭でしょうか。
出来れば時代相当な火飾りでしたら、ムードも
上がるでしょうね。
宿場町が春日神社界隈でしょうか、それから曲里まで、今で言うどの道路が街道なのか、興味がありますね。曲里から木屋瀬までの古街道は今でもあるのかなあ。
悲しい紅梅姫の伝説、散策して見つけてみますね。
歴史に弱いのですが、ちょっと興味が湧きました。
400年の祭りがありましたか、20年近くのズレ
がありそうでしょうか。省略されたのかな。
387年祭では様にならないし。
ありがとうございました。
電飾も、提灯のようなもので、竹にろうそくをたてて並べたりしてますが、私にはしっくりいきません。本当の宿場町は、春日神社周辺で、近くのお寺には悲しい紅梅姫の伝説にもとづいた紅梅地蔵もまつってあります。最近400年のまつりがありましたが、私が調べた限りでは、黒崎宿が確立してまだ380年弱のはずなんですが。
お近くに来られた時はお声をおかけください。
欲しいですね。
私もこの曲里の松並木は、初めて歩いてみました。
木陰がたくさんで、夏にも歩けそうです。
あまり多くは無いですが、残すのも大変でしょうね。
ホッとしたり、癒しになるのになあと
思います。
今日は近くにあんずの花を見に行きました。
後でアップしたいと思います。またおいで下さいね。
ありがとうございました。
黒崎宿・曲里の松並木 の風景たくさん見せて頂き
時代劇にでて来るような昔の風景を感じました
其方は懐かしい風景がまだまだ残ってるのですね
ホットするひと時でした ありがとうございました。
直方・感田にも長崎街道の標識がありましたか。
今度ぜひ歩いて、ブログに紹介して下さい。
どう繋がっているのか、興味があります、たぶん
途切れているのでは、と思うのですが。
黒崎は近いので、歩いてみてください。
むさし君はもうだいぶ良いですか。早く元気に
なると良いですね。
ありがとうございました。
ご訪問、ありがとうございます。
曲里の松並木は、前から気になっていた所でした。
どれが江戸時代の松だろう。分かりませんでした。
今度行ったら、見たいけど、分かるのかなあ。
折角の市の公園なのに、Pがありませんね。
Sunflower-manさまは、本格的なHPを運営されておられますね、びっくり致しました。
これからもよろしくお願いします。
断然似合わないです。
折角のVistaですね、活用しなきゃねえ。
もったいないし、古いほうはまだ大丈夫ですか。
それに、写真の取り込みも、まえ出来るようになったって、言ってませんでしたか。
そこんとこ、いつでも良いですよ。
どう繋がっているのかしら?
黒崎から歩いてみたいと思うことしばしばですが、実行できないままです。
江戸時代の松も何本かまだ残っていますね。
クリスマスごろは電飾されるそうですよ。
似合わん!と思うけど。。。
ビスタを使い始めました。今頃です。
写真の取り込みもできないし、プリンターの接続もしていません。。
そこんとこヨロシクーです。。
そうなんです。夏は良いなあ、と話していたんですよ。ずっと木陰で涼しそうでした。
今日はそちらも天気が良さそうですね。
でもまだ風邪具合いが良くなっておられないようで、
困りますね。
早く良くなって、元気にウォーキング出来るようにして下さいね。
今日は車の半年点検に行きました、待ち時間に少し
歩きましたが、大して歩数が出ませんでした。
で、今日はこれまでと行っておりません。
yuuさまも元気が出ると良いですね、頑張って下さいね。
ありがとうございました。
曲里の松並木散歩コースには最適ですね。。
夏は松が日を遮ってくれ涼しそうですよ・・
そうですね、お侍さんの列が通りそうですね・・笑
今日は千葉も暖かく桜の開花が進みそうで
散歩楽しみにしていましたが、
やはり風邪が良くないようで
今日は散歩を諦めています。。
寒くなったり暑くなったり・・
身体がついていきません
maruさんも無理をしないようにしてくださいね。。