徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

散歩で、出会ったもの

2011年09月20日 | ご近所散策

 最近の涼しさは、本物でしょうか。

お昼は一人でしたから、温かいパスタ(もちろん、インスタント)を食べましたが、汗も出ません

でしたよ。窓も明けすぎますと、冷たい風が入ってきて、寒くなります。


 この日は、八幡西区の公園で、散歩しました。季節が良いため、散歩されている方たちが

多かったですね。走ったり、競歩みたいな方も、居られ賑やかでした。



  

 この花は、ご存知のニラですね。  ・ニラ(韮、韭) ネギ科


 しばらく、歩きますと、もう咲き掛けていますが、今はきっと、開いていることでしょう。

  

 ・彼岸花(別名曼珠沙華) ヒガンバナ科


 郷里の棚田の彼岸花も、もうきれいに咲いているのかなあ、今年はもう帰れません。



いぜん、このブログでも、紹介した記事をアップしておりますので、もし暇がありましたら、

下記のページを、見て頂くと、嬉しいです。古い順に並べてみました。


 ①行ってきました、棚田と彼岸花

 ②古里の棚田の風景をどうぞ

 ③郷里の棚田と彼岸花

 ④デジブック 『棚田と彼岸花♪』

 
 以上、4件でした。デジブックもアップしておりましたが、たぶん、期限切れでしょうね。





 先のほうに、アオサギが居りました。ボケていますので、恥ずかしいのですが、出しますね。

  


 池に写ったサギも、良いですね、なんて誤魔化しておこう。

  


 今年はまだ上手く蝶が、なかなかきれいに撮れません。ジッとしていませんからね、なんて。

  

 ・ミスジチョウ  地味ですが、可愛いですね。


 さて、今度はきれいな蝶でしたが、これぞボケの見本となってしまいましたので、ちっちゃく。

                 

 寛大な方は、どんだけボケているのか、クリックしたら、一目瞭然です。(汗

 ・アオスジアゲハ  のようですね。


 アゲハと言えば、我が家のベランダの、スダチの木に、まだ卵を産み付けているんですよ。

上手く育つのか、分かりませんが、今年はまったく幼虫も見ることが出来ませんでした。

 蝶もこの変な季節で、勘が狂ったんでしょうね。


 最近、gooから、メールが来ていましたね。gooホームを来年止めるとか、gooブログに

影響があるのか、どうか、定かではないですが、そのうち分かることでしょうね。



 最後まで、お付き合い、ありがとうございました。

またのご訪問、お待ちしておりますね。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (yuu)
2011-09-20 15:57:08
今年も郷土の棚田の彼岸花が咲き誇っている
時期になりましたね
以前にアップした彼岸花見せて頂きましたよ
きっと今年も大勢のカメラマンが
棚田と彼岸花の撮影にきているでしょうね
アオスジアゲハは大好きな蝶ですがなかなかじっとしていなくて難しいですね

☆さてgooホームってきっと私使っていないと
思います。ブログ投稿だけで難しい事は良く解らないですね
台風15号の影響は如何ですか?
返信する
yuuさまへ (maru)
2011-09-20 23:02:48
こんばんは。
返事が大変遅くなって、ごめんなさい。送ったつもりでいました。
前のアップした棚田、見て頂きまして、ありがとうございました。
アオスジアゲハが、せっかく止まってくれたのですが、上手くいきませんでしたね。連写良いらしいですね。
gooホームのこと、そのうち分かりますよね。
台風は雨もあまり降らなくて、明日には、抜けそうです。
関東も進路近くに成りますから、注意されてくださいね。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿