徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

調子に乗って、今日も勢いでいきますよ

2006年12月15日 | ブログの小技

<><>


昨日に引き続きまして、クリスマスモードになっています。もう家の中には、
クリスマスツリーなど飾っておられる方も、おいででしょうね。
年賀状作成も迫っていますが、まあ気合いを入れる意味からも、自分を追い立てる必要が有ります。
音楽まで入れると、ちょっとやり過ぎですので、BGMは遠慮しました。

流石12月は気ぜわしくなりますね、というか落ち着きません。
のんびり屋の私でも、段々と日が経つのが早くて、
えっ、もうというぐらいです。

いつもご訪問頂いている皆さん、年末年始への準備は進んでいますか。
忙しいでしょうが、ぼつぼつ頑張っていきましょうね。
ちょっとクリスマスモードで煽っていますが、気にしないでくださいね。
マーキータグばかりで遊んでみました。


街はクリスマスムードで一杯だ
<ご訪問のあなただけに素晴らしいプレゼントをどうぞあなたにMerry Christmas!!あなたに素晴らしいクリスマスを!<
<<
ソースはSakuraさんに、アニメは素材のプチッチさんにお借りしました。 maru060

年末は気ぜわしくなりますね

2006年12月14日 | ブログの小技
 皆さんのブログを訪問していると、段々と年末が押し迫ってくる様子が分かりますね。クリスマスツリー有り、イルミネーションがあったり、サンタさんがいたりと、もう今年も残り少ないのだなあ。

「取っても取っても、減らないもの、なーんだ?」なんて、なぞなぞを思い出しました。

さて、また師匠のどんぐりさんが、面白いソースを作っていましたね。師匠も、訪問者が増えたと、(たぶん)喜ばれていました。私も一つ使わせていただきます。

<>
ソースはどんぐりさん、アニメはNatsu&Keiさんにお借りしました。

 やはり、年末になりますと、なんか気ぜわしくなります。ブログにたまには季節感を、ということで、ちょっと勉強を兼ねまして、遊んでみました。
師走になりますと、油断して、風邪を引いたり、飲み過ぎたり、食べ過ぎたりします。
体調管理は怠らないようにしましょうね。

インフルエンザの注射、予約しているので、来週には行かないと、風邪引いたら、大変だ。
今週行くつもりが、また延ばしてしまいました。インフルエンザはもう流行っているところ有るのでしょうか。
みなさん、お気をつけて。


< サンタさんは人知れず、忙しいのです<
ソースはSakuraさんの勉強部屋から、画像は素材屋じゅんさんからお借りしました。

謎のカーテン、この先に何が見えるのかな

2006年12月13日 | ブログの小技
今日はブログ仲間の方の、不具合のソースを分からないなりに、
調べていましたが、中々上手く行かなかったです。
画像は確保してみようと頑張って解析してみました。
もう少しなんですが、今のところ未完成ですね。まだ努力が足りないようで、引き続きやってみたいです。
他の方が作ったソースを使わせて貰っているので、私と同じ初心者の方に、
少しでも、お手伝いが出来たら、嬉しいです。
早くそうなりたいと思ってはいるのですが。

熊子さんから、早くにお借りしていた、このカーテン表示は凄いなあ
と思いましたね。使いました画像は前回、芦屋町のパノラマに使用したものです。忘れないうちにアップしてみました。

ソースは熊子さんに、カーテンはNatsu&Keiさんにお借りしました。

別窓のメッセージにご注意!!

2006年12月12日 | 日々の思い

 本日の下の記事で、YouTubeのビデオを見ていますと、画像の様な画面が出ます。
これはたぶん、詐欺まがいの事をしているようですので、決してクリックしないようにして下さいね。

以前、私にも出たことがあります。
初めは、あれーっ、ラッキーかなあ、と思いましたが、カウンターも着いていないので、これはおかしいなあ、と気づきまして、閉じました。

決してラッキーではないと思います。
ビデオを見終わりましたら、速やかに別窓を閉じて下さいね。
よろしくお願いします。


どんぐりさんから、教えていただいた、画像を入れるソースを使ってみました。

久しぶりの小倉界隈 (音量にご注意を)

2006年12月12日 | 日々の思い
 昨日は天気が抜群に良かったですね。そこで、日頃行かなければ
と思いながら、ずぼらしていたので、小倉と門司に行ってきました。
久しぶりの小倉駅前界隈を少し散策しました。
まあ相変わらずの人出でしたね。

ある銀行に行きますと、まあ裕福そうな方々が出入りされて、
私みたいなみすぼらしい格好の人はいなかったなあ。

珍しく、旦過市場も覗いてきました。
小倉名物の鯖や鰯の味噌煮を買いました。
ちょうど昼時でしたので、折角だからと、考えましたが、
今時の小倉は分かりません。
結局、魚町商店街の中華そばの藤王に寄りました。
大体何処に行っても、私達が店にはいると、
いろんなお客さんが、よく来ます。
今日も空いていたのですが、次々とお客が見えて、
すぐに満席近くなりました。
ここの中華そばは縮れ麺で、醤油味でした。
いつもは豚骨ばかりでしたので、美味しかったです。
家内によると、この店、知らなかったけど、
何かの雑誌に載ったとか。

小倉に行くのは良いけど、駐車場が困りますね。
買い物に行くときは無料になったりするのですが、
今日は何とか、千円ですみました。

後は門司の義姉の家に寄りましたが、廻りの様子が
だいぶ変わっていましたね。
アパートや大きな家が建ったり、まだ建ちそうな
工事もしていたりと、周辺は変貌中でした。
帰りは一気に都市高速で帰ってきましたが、
疲れて夕食まで爆睡しました。
夕食で起こされ、食後はまたテレビを見ていたのですが、
いつの間にか、また爆睡です。
そして、いつものパターンで、夜中目覚めて、
パソコンを弄っています。
爆睡で疲労が取れるから良いですね。(汗汗

 You-Tubeに面白いビデオが有りました。画像ををクリックしたら、
別窓が開いて、ビデオを見ることが出来ます。(2分57秒)


<<>

トンボが飛んでいますか、ミニ占いもどうぞ

2006年12月11日 | ブログの小技
昨日、今日は久しぶりに好天気に成りましたね。
また、ちょっと運動不足が続いていましたが、昨日は家内から
急かされて、久しぶりの散歩をしましたが、風も強くなく、
気持ちの良い散歩と成りました。

医者から体重減、アルコール減を云われていることから、散歩は欠かせない
のですが、つい寒くなると、さぼり気味に成りますね。困ったものです。

先日、いつもご訪問頂いているyunさんから、トンボを飛ばして、とコメント
頂いたので、難しいけど、厚かましく挑戦してみました。

飛ぶには飛んだのですが、タグが理解していないので、酷いことになりました。やはり私には、むりでした。これで許して下さいね。(ああ、情けない。)

どんぐりさんに診て貰ったのですが、どうでしょうか。
ブレビューでは飛んでいるんですけどね。

FierFoxでは3匹とも、飛んでいるんですけどね。IE6では、見えませんね。
お手上げです。


あっ、トンボが飛んでるよ
<><><><><><><><><>
きょろさんのソースを参考にしたけど、上手くいかないなあ。maru059





さてと、気を取り直して、今度はミニ占いですよ。興味がありましたら、どうぞ試して下さい。ただ、悪い方に出ましたお方には、お気の毒に思いますが、最低がこうだから、努力すれば良くなるんだ、と前向きに考えて下さいね。最高に良かった方は、天狗にならずに、努力しないとこの強運は続かないと、考えて努力を惜しまれませんように、と考えられては如何でしょう。要らぬお世話でしたか、失礼しました。

<>kami_7 uranai<
><><>
ソースはミニ占いサイト様よりお借りしています。

どうなっているんでしょうね

2006年12月10日 | Google Earthの活用
今日の予定記事をアップしようとしたが、失敗しました。
なぜだろう、師匠に見ていただいたのだが、何処かが崩れたのだろうか。

で、諦めまして、これもどんぐりさんからお借りした、変わり際の効果が凄いと、皆さん盛んに使われている表示を今日も使ってみました。

 で、画像ですが、例によって、Google Earthを使いました。
地球散歩と題しまして、地球を眺めていただくのですが、普通の見方では、
あれーっ、これ何処だぁー、なんて思われるかも知れませんね。

 悩む方は、頭が硬いかも知れませんよ。なーんだ、とすぐに分かる方は、柔軟な
頭の持ち主と云えるかも知れません。
 
 前置きが長くなりましたね。画像をクリックして下さいね。


<>

 

美味しそうな野菜が、廃棄処分だって!

2006年12月08日 | ブログの小技
 今日午後のテレビ報道を見て、我が目を疑いました。広々とした畑に立派なキャベツが一杯出来ています。今年は市場に出すと、赤字だそうで、JA北九州とJA遠賀で合わせて、160tを廃棄処分せざるを得ないそうです。どうしてこんなとんでもないことを決定出来るのでしょうかね。高いお金を出して買っている消費者に、どんな顔向けが出来るのでしょうか。市場に出さないで、廻りの欲しい皆さんに、赤字にならないように、廉価で販売すれば良いじゃないですか。なんか間違っていないのでしょうか。キャベツだけじゃなくて、大根もというではないか。

 世の中どうなっているんだろうね。信じられないことが、平然と行われているのが怖いことだ。農家の皆さんは悔しくないのですか。これまで愛情込めて、立派に育てた美味しそうなキャベツに大根が捨てられて行くなんて、世の中金持ちばかりなのでしょうか。

 今日はそんなことで、無性に腹が立ってしまいました。

 さて、気を取り直して、ブログの更新をしましょう。次々と変化していく、トラジション効果に
魅了されました。
今日もどんぐりさんのソースで、9月中旬に撮影した花たちに
登場して貰いました。

それではお楽しみ下さい。


<>

北九州上空ですよ

2006年12月07日 | ブログの小技
 昨日はちょっと弱音が出てしまって、中には心配をしていただいた方もおいでだったみたいで、申し訳なかったなあ、と反省しています。少し元気になりましたので、Google Earthのコクピットから北九州を眺めながら、飛んでみたくなりましたよ。上手く飛べますかどうか。

<><>



















 どんぐりさんのソースを参考にしました。(^-^)