令和元年が暮れようとしています。
お節の準備も済み、
後はのんびり呑むだけです (^^ゞ
今年も1年間拙いブログにお付き合い下さいまして、
ありがとうございました。
皆さま、良いお年をお迎えください。
令和元年が暮れようとしています。
お節の準備も済み、
後はのんびり呑むだけです (^^ゞ
今年も1年間拙いブログにお付き合い下さいまして、
ありがとうございました。
皆さま、良いお年をお迎えください。
昨日のクリスマス、
皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか?
わが家は勿論、呑んでいました。
まずはスパークリングワインで乾杯!
今年は北海道余市のオチガビワイナリーのケルナーをチョイス。
料理は定番のビーツポタージュ。
今年はここからが違います。
チーズディップ&バゲット。
軽井沢・タルタニアンさんのクリスマスセットをお取り寄せ (*^^*)
テリーヌ。
チリコンカンとピクルス。
ラザニア。
丸鶏のコンフィ。
クリスマスケーキまでがセットになっているので、
盛り付けをしてお酒を用意すれば、
すぐにパーティー開始です (^^)/
勿論スパークリングワインだけで足りすはずもなく、
白ワイン(ボルドー産)や、
締めにはカクテルまで作って呑む始末。。。(^^ゞ
レオは私の隣の席に置いたそり型ベッドで待機。
時々フードやレオ用ケーキをもらっています。
そんなレオ用ケーキ。
今年はモンブラン風。
土台は蒸かしたさつま芋。
モンブランクリームは裏漉ししたさつま芋をヨーグルトで溶いたもの。
ホイップクリームは豆乳ホイップ。
栗は焼き栗と犬に与えても安心な食材で作りました。
あっ、飾りのローズマリーは撮影後外しましたよ (^^♪
人の宴の前に記念撮影。
待ちきれずにペロリ (≧▽≦)
今年も楽しく過ごせました。
本日仕事納め。
大掃除をして、お昼は慰労会。
ちょっと贅沢なお弁当を頂きます。
今年もK's KITCHEN(ケーズキッチン)さんにお願いしました。いつも野菜を購入しているまんぼうマルシェさんの野菜が沢山使われていて、ボリュームたっぷりだけどヘルシー (^^♪
コンビニスイーツは別腹(^^ゞ美味しく頂きました。
来年も仕事頑張ります (^^)>
今日はクリスマスイブ!
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
お仕事の方も多いでしょうけど、
素敵な1日になりますように。
パートさんとの見学会、最後に向かったのは。
桶川霊園。
新しく出来た永代供養墓ローズウォールを見に来ました。
立体的に収蔵することで多くの方を受け入れることが出来ます。
1件のスペースはお骨壺だと1つだけしか入りませんが、
専用の収蔵容器や粉骨にすることでご家族でも使用することのできる永代供養墓です。
名前の「ローズウォール」ですが、現在それに当たるものは中央にあるブロンズのリーフレット。
このほか墓域の両端にあるプランターにはモッコウバラが植えられていて、
将来墓域の上の柵に絡んでくれる予定だそうです。
楽しみですね。
せっかくなので他の永代供養墓も見学していきましょう。
こちらは個人向け永代供養墓のやすらぎの碑。
現在完売状態だそうです。
新設されていたひだまりの碑。
合祀後も銘鈑にお名前が残されるように進化していました。
こちらは樹木葬タイプ。
既に納骨を済まされた方もいるようです。
2年前に見た時は若木だったシンボルツリー(シマトネリコ)も
幾分しっかりしてきたようです。
こちらは一般の区画ですが、
人気のグリーンボックスタイプが増設されていました。
中央参道に近い好立地の為、既に申し込みが入っていました。
それぞれのご家族によって理想の墓地は違っていると思います。
何が正解ではなくて、どんな墓地にしたいのか?なのかなと思います。
この日見学した多くの永代供養墓がご夫婦や家族など複数名での利用を可能にしていました。
一般墓でも様々な形やシステムが増えています。
様々なニーズに応えるべく、お墓も進化を続けていますね。
一度気軽にご見学してみてはいかがですか?
案外お墓の概念変わるかもしれませんよ~(^^♪