三津田さんの物語⑰~「新聞読者の会にはいつも行っていた」
宵っ張りの高橋です。ずっと、三津田冨左子さんというおばあちゃんの物語に 取り組んでいるサラさんから、原稿が回ってきました。 夜遅くなりましたが、アップさせていただきます。 ...
ハル文庫にきた3匹の猫たち
こんばんは。高橋です。 10月末には、十三夜から十五夜と、美しい秋の名月が夕方から夜にかけて輝いていましたね。 ハル文庫があるのは武蔵野台地と言われる東京の内陸部。 ...
再び、高橋です!
帰ってきたウルトラマンじゃないですが、再びこのブログに返り咲いた高橋です。 いままで何してたんだ! って目を細くして見られる方もいらっしゃると思いますが ハル文庫の仕...
「はっ! 絵本作家・シゲリカツヒコ展」に行ってきた
サラです。 ご無沙汰しているけれど、元気です。 夏の終わりに(つまり、つい最近!) 町田市民文学館ことばらんど、でやっていた 「はっ! 絵本作家・シゲリカツヒコ展」に行...
再び「アーサー・ランサムの12冊」
以下の「アーサー・ランサムの12冊」というブログ記事は、 2020年4月19日に投稿したものですが、 ときどき訪れてくださる方がいるにも拘わらず どういうわけか、も...
三津田さんの物語⑯~「何十冊ものスクラップブックに」
三津田さんの新聞への投稿は50年以上続きました。それらは切り抜いてスクラップブックに貼り付けられ、たいそうな数になったのです。 ...
三津田さんの物語⑮~「意見を言う」ことの愉しさに目覚める
久しぶりに三津田さんの物語の続きです。100年という長い時を、潔く、強気に、いつも楽しみを見つけて生きたフサコさんの物語です。 ...
『SAVE THE CATの法則』にのっとって、三津田さんの物語を再考してみた
何かの記事で、この本のことが紹介されていて 面白そうだからAmazonで取り寄せて読みました。 うーん。なるほどー。 ...
デビュー前の藤井風がYouTubeにアップしていた歌謡曲のピアノたち
↑2ndアルバム『LOVE ALL SERVE ALL』のジャケット写真より 『何なんw』というデビュー曲の歌詞を聞いて 何なんだ、...
「生きているのは楽しい」と思える日
サラ☆です。 高橋さんは最愛の毛皮をまとった友、ルナちゃんを亡くしてから しばらく元気がなく、 彼女は文庫の仕事をこなすので精一杯でした。 その間、私はと言えば、仕事に追わ...
- ジブリノート(2)
- ハル文庫(100)
- 三津田さん(42)
- ロビンソン・クルーソー新聞(28)
- ミステリー(49)
- 物語の缶詰め(88)
- 鈴木ショウの物語眼鏡(21)
- 『赤毛のアン』のキーワードBOOK(10)
- 上橋菜穂子の世界(16)
- 森について(5)
- よかったら暇つぶしに(5)
- 星の王子さま&サン=テグジュペリ(8)
- 物語とは?──物語論(20)
- キャロル・オコンネル(8)
- MOSHIMO(5)
- 『秘密の花園』&バーネット(9)
- サラモード(189)
- メアリー・ポピンズの神話(12)
- ムーミン(8)
- クリスマス・ブック(13)
- 芝居は楽しい(27)
- 最近みた映画・ドラマ(27)
- 宝島(6)
- 猫の話(31)
- 赤毛のアンへの誘い(48)
- 年中行事 by井垣利英年中行事学(27)
- アーサー・ランサム(21)
- 小澤俊夫 昔話へのご招待(3)
- 若草物語☆オルコット(8)