りんりん、らんらん、るんるんるん♪

私の『ひとり言・つぶやき』とお考えください。個人のための記録です。

孫心をつかむ

2006年08月29日 | おかん日記
一昔前にみたTVの話。

夏休みに孫に遊びにきてもらうために両爺婆(父方、母方)がビデオテープで誘いかける。
「カブトムシを取りに行こう」だの
「遊園地に遊びに行こう」だの
「○×△を食べに連れて行ってあげる」だの。
あれこれと作戦をたてビデオで孫の心をつかもうと頑張る。

そして○月×日。
両爺婆が空港、駅に孫を迎えに行く。
はたして孫はどちらの爺婆の家に行くことを選ぶか?という番組だった。

なんとなく印象に残っていてブログネタにしちゃったけど
それってすごく酷な番組だと思いません?

朝寝坊ネタ

2006年08月29日 | おかん日記
連日続く朝寝坊。
おかしい、目覚ましの音がまったく聞こえない。
原因は夜寝やすくなってきたこととちびが朝方泣きをすること(4時半位)ではないか!?と分析。

《 昨日の朝 》
おっとは朝ごはん無しで出社したもよう。
私は出て行く5分前に起きた。
(どうせなら行った後起きたかった…)

《 今朝 》
起きたらおっとはパンを焼いおり、
朝食セットがテーブルに出ていた(牛乳、チーズ、ヨーグルト)
今朝はちびの機嫌が悪く、果物の準備くらいしかできない。

そのうえ「ハムは無い?」とか聞いてくる。
機嫌の悪いちびにおっぱいをやっている私にウィンナーと焼けというのか、この人は。。。

出掛けに「エチケットブラシ(衣服の埃を取るもの)はある?」とか聞いてくる。
ちびのおむつを替えているときにエチケットブラシをさがせというのか、この人は。。。

朝寝坊した自分のことを棚にあげてなんだかイライラする
それプラス、つめこみ弁当の情けなさも悲しくなる
(何か一品ぐらいは朝作ったものを入れてあげたいのにと思っている)

中途半端な朝寝坊ならもういっその事
おっとの出勤後に目を覚ますことにしようと思う今日この頃のわたし。
ああ、なまくら(怠け者)なわたし。