りんりん、らんらん、るんるんるん♪

私の『ひとり言・つぶやき』とお考えください。個人のための記録です。

リトミック2回目 たっくん編

2007年04月16日 | ちびの習い事
リトミック教室、第二回目。

一回目の様子

1.こんにちはのご挨拶…教室の隅々を歩き回ってできない

2.出席…違う子の名前で大きな返事、自分の名前はスルー

3.ウォーミングアップのわらべうた…膝上でおとなしく聞いている

4.手遊び…前回無反応だったが、今回は楽しそうにリズムをとる

5.大きなタンバリン(先生が歌いながら近づいてきて名前を呼ぶとたたかせてもらえる)…自分の番を待つものの時折奇声を発する。

6.かけっこぐるぐる…前半は調子よくすすむが後半は抱っこくんに変身。

7.楽器遊び…タンバリン・カスタネット・鈴からひとつだけ借りれるが、彼は鈴2つとカスタネットを持ってきた。

8.先生達のピアノ連弾を聞く…リズムをとって頭をゆらゆら。

9.終わりのわらべ歌…抱っこくんのまま

10.さようならの挨拶…上手にできました


場所なれしたのか前回よりは楽しそうにしていた感じ
でも他のお母さんの膝にのるのはいいけど頭をたたいた。
勘弁してくれ・・・。

おまけで、★★★☆☆


先週は

2007年04月16日 | おかん日記
先週は爺婆に会いに出かけておりました。
久しぶりの訪問(とはいっても4ヶ月ぶり)&短い滞在だったため
お友達に会うことはできずじまい。。。
ひたすら爺婆孝行してまいりました。

おいおい、旅日記をUPします。

おかんの習い事

2007年04月16日 | おかん日記
プリザーブドフラワーを習いに行きはじめた。
第一回目。

母の日にちなんだものということ。
四方見の作品。リボンの付け方が意外と難しい。

それにしても同じ花材を使っても全然違った雰囲気になるのが不思議です。

用語:四方見、シュテム(茎部分)、ヘアピンメソッド、クロスメッソド
ピアスメソッド