りんりん、らんらん、るんるんるん♪

私の『ひとり言・つぶやき』とお考えください。個人のための記録です。

昨日で1歳11ヶ月

2010年09月06日 | まぁくんの成長
昨日で1歳11ヶ月です。
2歳まであと一ヶ月です!!


●食事
ご飯大好き。冷や飯大好き。

おやつは食べ放題。チップスター、ハイチュウがお気に入り。
気が向けばチョコスティックパン、バームクーヘンも食べます。
ゼリーブームは過ぎ去りさっぱり食べなくなりました。

好んで食べる野菜はにんじん、さつまいも。
フライドポテト(M)は食べるけどベイクドポテトは食べません。
カレー・チャーハン・うどん大好き。

牛乳アレルギーにて代用飲み物なく、おっぱいはまだ卒業できません。

●言葉…ママ(私)、アッチー(暑い)、チッチィ(熱い)
    アッ(カーズ)、マンマンマン(アンパンマン)、スティッチ(=スティッチ)
    ヤッ!ヤッ!トォ!(戦い)

たっくんに比べるとほとんどしゃべりません。ほとんどアーやアンで済ませる人。
意味不明のレロレロ言葉をしゃべっています(まるでクダをまくおっさん)

●歯…たっくんや私をまねてみがきます。念のため熟睡しているときにブラッシング。
   たっくんの時とはちがって結構甘いものも食べるので虫歯が心配です

●ジェスチャー…「こんにちは」「いただきます」「ごちそうさま」「バイバイ」
        「乾杯」「チッ(ウンチをしたとき)」

●意味のある言葉はお話しませんが言っていることは理解している様子です。

例)戸を閉める・開ける。○○を誰それに持ってくる、持っていく。お風呂に入るよというと服を脱ぎお風呂場へ向かうなど。オムツを持ってくる。


たっくんの1歳11ヶ月はこちら

リトミック 1回目 まーくん編

2010年09月06日 | ちびの習い事
たっくんと同じ月齢にて近所のリトミックに参加することとなりました。

今日は第一回目。

一歳~二歳児15名程度の親子。
ドアを入るなり異変を感じたのか抱っこで離れないまーくん。

1.こんにちはのご挨拶…抱っこのまままったく離れない。

2.出席…名前を呼ばれるもまったく返事はできずまったく離れない。

3.ウォーミングアップのわらべうた…抱っこのまま無視

4.色のスポンジを部屋一周並べて手をつないでぐるぐる周る。…抱っこのまま周る

5.大きなタンバリン(先生が歌いながら近づいてきて名前を呼ぶとたたかせてもらえる)…抱っこのまま無視。先生の話しかけも激しく拒絶。

6.楽器(タンバリン)遊び…抱っこのまま無視、母が歌って叩く。

7.今日のわらべ歌…繰り返し繰り返し。

8.先生二人によるピアノ連弾『サマーバケーション』…母うっとり、まーくん抱っこのまま耳をかたむける。 

9.さようならの挨拶…無視

10.先生さよならバイバイタッチ…開放感からかにっこり笑顔でバイバイタッチ


場所見知り、人見知りするまーくんです。
同じくらいの子供と遊んだことが無いのでお友達にもどうしていいのか分からない様子です。
いつ慣れるのやら。。。


たっくんリトミック記事はこちら