一昔前にみたTVの話。
夏休みに孫に遊びにきてもらうために両爺婆(父方、母方)がビデオテープで誘いかける。
「カブトムシを取りに行こう」だの
「遊園地に遊びに行こう」だの
「○×△を食べに連れて行ってあげる」だの。
あれこれと作戦をたてビデオで孫の心をつかもうと頑張る。
そして○月×日。
両爺婆が空港、駅に孫を迎えに行く。
はたして孫はどちらの爺婆の家に行くことを選ぶか?という番組だった。
なんとなく印象に残っていてブログネタにしちゃったけど
それってすごく酷な番組だと思いません?
夏休みに孫に遊びにきてもらうために両爺婆(父方、母方)がビデオテープで誘いかける。
「カブトムシを取りに行こう」だの
「遊園地に遊びに行こう」だの
「○×△を食べに連れて行ってあげる」だの。
あれこれと作戦をたてビデオで孫の心をつかもうと頑張る。
そして○月×日。
両爺婆が空港、駅に孫を迎えに行く。
はたして孫はどちらの爺婆の家に行くことを選ぶか?という番組だった。
なんとなく印象に残っていてブログネタにしちゃったけど
それってすごく酷な番組だと思いません?
一生懸命考えて、選ばれなかった方のじじばばが可哀想すぎる~
そんなことしなくても、順番でいいやん。順番で・・・。
そんなのに出させる親もどうかと思うぞ。
選ぶ必要はない!両方行けばいいのだ。
私の実家裕福ではないのよねぇ。
だからジジババにおねだりは気を遣ってできないんだ。
生活費削ったおもちゃなんて申し訳なくて。
辞退して気持ちだけもらっておく形にしてる。
一方実兄の嫁さんの実家は超金持ちなんだ。
今姪が10歳で甥が3歳。愛情は両実家あるからね。
そんなのしたら負けちゃうよ。実父が泣いちゃうよ。
ひどい企画だ。
姪や甥で勝手に想像しちゃった。すまん兄よ…。
でも、旦那のお母さんと私の母は初節句などの
お祝いの金額は競ってないけど一緒にしてるよ。
すごい残酷、その番組。その孫も大人になったら「ひどいことしちゃった」と悔やむかも。選ばれなかったお爺ちゃんお婆ちゃん、悲しすぎる。選ばれたほうも居心地悪いよね。やらせならOKだけど。(OKか?)
ドイツのテレビ番組で逆バージョンに似たのがあるよ。最近核家族が増えてきて「おじいちゃんとかいたら相談できるのにな」と望む家庭が多く(ほんとかな?)、縁もゆかりもない孤独なお年寄りを家に迎え入れるの。2つの家庭で数日間お試し滞在して、お年寄りが気に入ったほうを選ぶってやつ。つながりが薄いだけに、断られてもそれほどショックじゃないだろうけど。
子どもは残酷(素直ともいう)だからね。
どちらかを選んだ理由もはっきり言ってしまいそう。
自分の実家(富山)を選んでも全然うれしくないよね。
にゃおにゃおさんへ
リアルに想像しちゃった?
すごいひどい番組でしょ?
そのころお腹のなかにすら子はいなかったけど
妙に印象に残ってるよ。
海斗マンさんへ
ほぉぉ、お祝いの額か。
そういうのもありますねぇ
反対に私はそれぞれの実家に帰る日数なんかは
半々にする事を心がけています。
ろびちゅきさんへ
かわいいぃぃ~(一昔前の女子高校生風に読んで)
どこにでもそういう番組あるのね。
一方通行の思いは恋愛にしろ友情にしろ
せつなく苦いものです