goo blog サービス終了のお知らせ 

りんりん、らんらん、るんるんるん♪

私の『ひとり言・つぶやき』とお考えください。個人のための記録です。

発熱

2006年09月24日 | おかん日記
週末、金曜日からちびが熱を出しておりました。
夕方くらいまでは熱はあるけど元気だったので
まだかかっていない突発性発疹を疑っていました。

病院に連れいていくと
「のどが赤いですね。夏風邪かな?2、3日様子をみてください」との事。
「熱が下がったときに発疹がでたら突発性発疹。出なかったら風邪」
というお医者さんの常套句(自分で言ってた)を告げられました。

日中は普通にしていても夜になると40度近くに。。。
ハァハァと苦しそうに肩で息をする子をみるのはつらいものです。
座薬をためらってはいられない状況になり、二度使いました。
効いてくると熱は少し下がりますがまた夜中にぐんとあがり
ハァハァ。。。
30分おきに目を覚ましおっぱいをちゅぅちゅぅのむちび。
水分補給はおっぱいにおまかせ。
本当にこんなに出るのかというほど、吸いまくられました。
そんなこんなの3日2晩。

今日の夕方になって熱が下がりました。
あれ?発疹出てない?

明日もう一日様子をみますが
突発性発疹ではなかったのかしら???






吸ってぇ!吸ってぇ!

2006年09月21日 | おかん日記
とあるオフ会に参加した昨日のランチはバイキング。
たくさん食べてしゃ~わせ~な気持ち

しゃ~わせな気持ちは夜中苦しみに変わった。
突然お肉やらデザートやらなんやらたくさん食べたために
突然の栄養分にびっくりしたのか、私のおっぱいは張りまくり。
左おっぱい上半分がカンカンになってしまった
夜中の4時に泣く泣くマッサージ。
ちょっとかたくなたお餅のパットが入っている感じ。

痛い~、痛い~
ちびを揺り起こし、吸ってもらう。
眠りそうになるちびを起こし何とか吸ってもらう。
「痛いよ~、吸ってぇ!吸ってぇ!」
これまでトラブル無しだったおっぱい
明日は初のおっぱいマッサージに行かなきゃならないかな?と
思いつつ、いつのまにか寝てしまった。

うっうっう朝起きても改善されていない。
しつこくも、ちびに吸ってもらう。
ちびにとってはおっぱいもらえない時間にももらえる変な日。
そうこうしているうちに、やっと張りはひいていった。
ありがとう、ちび

でも、こんなんじゃ怖くて断乳(卒乳)なんかできないよ。。。

ヴィタメール 『ブラウニー』

2006年09月20日 | おいしいものいろいろ
アーモンドやピスタチオ、クルミなどナッツがたくさん入っていて、
外はサクサク、中はしっとり。

美味しくて、ひとつもうひとつと手がのびる。
たくさん入っているのですぐには無くならないのがまたよい。
ひとつぶ300円のチョコには手が出ないが
たくさん入って1050円という値段がgood

ヴィタメール


男の子ママへ

2006年09月20日 | おかん日記
秋めいてきた今日この頃。ちびの肌がカサカサしてきた。
もともと軽度のアトピー体質らしく、生後6ヶ月でアトピーと診断されている。
夏場はあせももなくおむつかぶれもなく快適に過ごしてきたが
空気は乾燥してきているのだろうか?
お腹や腕、首筋、太もも辺りをぼ~りぼりとかきむしる。
そこで久しぶりに皮膚科へ。

いつもの診察+おかんが日ごろ気にしていたコト。
ちびのおちんちんのコトである。。。
おかんといえど、女。おちんちんのコトはよく分からない。
インターネットで先っちょの皮を
小さい頃にむいておいた方がいいだのどうだの。
お風呂に入ったときクリッとやって(分かります?)
皮をやわらかくしておいた方がいいだのどうだの。
そんな情報ばかり見聞きしていた。

ついでに診てもらった。
その皮膚科医曰く、あまり素人が触らない方がいいそうだ。
もう少し大きくなったら紹介状を書いてあげるから
今はまだ清潔に保つだけでいいと言われた。
軽快な口調で
「ちょっと包茎気味だねぇ。ふふっ」
と、言われた。(ふふっが気になる)

痛みなどが記憶に残らないうちに処理してやりたかった。
(聞くところによると一ヶ月検診の時に一気に切ってしまう医者もいるらしい)
反対に早いうちにむけちゃって
小学校くらいになって自分だけちょっと周りと違うと
いじめらる事もあるそうな。。。

ムズカシイぞ、おちんちん

ご参考までに・・・


マクド

2006年09月18日 | おかん日記
お外での食事。
美味しいものを食べに行こうとも
ゆっくり食べられない、今日この頃。

高いもの(我が家でのレベルですが)を食べても味わえな~い、
食べても食べた気がしな~い、
でも家で食事をつくるのは嫌。。。

そんな時、マクドに行っちゃう私たち家族。
多少ちびがうるさくしても大丈夫。
抱っこしても食べれるし、気軽すぎる値段。
味はさておき、ありがとうマクド

※我が家は関西圏の呼び名『マクド』は『マクド』です

生活リズム 2

2006年09月15日 | たっくんの成長
たっくんのとある1日バージョン。


7時~8時に起床(おとんをお見送り)

8時~9時頃まで TVを観る、その間におっぱいをのむ。

9時~11時半 何かしら遊ぶ、もしくはおっぱい。

11時半~12時半 朝寝。

12時半~13時 おかんと一緒に昼食

13時~16時 何かしら遊ぶ、もしくはおっぱい。

16時~18時 TVか夕寝。

18時~19時 おかんと二人で夕食

19時~20時 お風呂、遊ぶ。

大体21時半寝かしつけ、22時位には就寝



の日は思い出すたびにおっぱいをのみにきます。
気を何とかそらせるのが大変。
雨の日の夕寝がクセモノで就寝時間が遅くなりがちです。

生活リズム 1

2006年09月15日 | たっくんの成長
たっくんのとある1日バージョン。



7時~8時に起床(おとんをお見送り)

8時~9時頃まで TVを観る、その間におっぱいをのむ。

9時~11時半 ミニおにぎりなどを気が向けば食べる。お茶。

11時半~14時 買い物をかねて外出、お外でお弁当。

14時~16時 帰宅、おっぱいをのみながら昼寝。

16時~18時 TV、遊び

18時~19時 おかんと二人で夕食

19時~19時半 お風呂

大体20時半寝かしつけ、21時位には就寝



※最近はたっくんのお昼寝時間&おとんの帰り時間の関係で
22時就寝となることもよくあります。

朝ごはんは準備しようが全然食べません。夕食は一日の中で一番よく食べます。

おにぎり

2006年09月13日 | おかん日記
しつこく書くが、うちのちびは親に似ず食が細い。
食べるものは麺全般とミニミニおにぎり。

小指の爪ほどのおにぎりを2、3個食べるかどうか。

夕べは3つお皿に置いておいたら、次にみたときには消えていた。

「おっ、食べた!歩くようになったからお腹もへっているのね!!」

喜んだのもつかの間、口から三つ全部を一気に吐き出した。
ぬおぉぉぉ、出すなら食べるな~!!!

そこで今朝はひとつひとつお皿に乗せた。
ひとつ、食べた。成功
ひとつ、食べた?またまた成功
少し時間が立ってソファーの下から発見。失敗
ひとつ、トーマス君が運ぶ。食べた。成功
もうひとつ、トーマス君が運ぶ。投げ捨てた。失敗

合計ふたつのおにぎりを食べた。
よしとするか。。。
って、これでいいのか

※トーマス君が運ぶおにぎり