丸太屋の趣味

家業の丸太屋が趣味やスポーツ、地元でのお付き合いを紹介

今朝の新聞記事

2011-12-09 12:25:25 | さくら愛
「俳句の里山」を手作り



 『住民の手で整備を進めている寄居町の「男衾(おぶすま)自然公園」で、地元の小学生や俳句団体が詠んだ俳句の句碑が並んでいる。「花と俳句が楽しめる里山にしよう」と設置しているもので、句碑も住民らの手作りだ。
 同公園は地元住民が男衾自然公園管理組合をつくり、今年3月に開園。林業不振などで荒廃していた杉林を地域の名所として生まれ変わらせようと、小高い山に男衾桜の植樹や遊歩道の整備を進めている。花が咲かない時期でも散歩が楽しめるようにと、園内で伐採したスギやヒノキの木材を再利用して句碑を設置することにした。
 句碑1基につき俳句1句。男衾小学校の児童の39句と、町内の俳句団体の心耕会の会員の16句を掲示している。3月から設置を始め、目標は100基という。

 男衾小学校は年1回の俳句集会をはじめ、全校児童から俳句を募集して優秀作を地元の公民館や駅に掲示するなど、俳句に力を入れている。公園内に自分の句碑が設置された6年生の河合由梨亜さんは「たくさんの人に自分の俳句を見てもらえてうれしい」。
 児童の句碑を見に親や祖父母も来園しているといい、管理組合組合長の福島雪男さんは「地域の人に愛される自然公園になってくれれば」と話していた。
記事更新日: 2011年12月 9日 (金)
埼玉新聞より』





今年三月に第一回男衾自然公園植樹祭と共に開園。

先月第二回植樹祭

共に携わり、『男衾桜』の名所にと植えたアーコレード(和名:男衾桜)もよく根付いて


今や素晴らしいウォーキングコースとなってます。

何年か経って桜の花が咲く頃はお花見の名所になっていることでしょね!
楽しみだわぁ~♪( ̄▽ ̄)ノ″


もちろん300種類10000本の桜植樹プロジェクトもまた今年も始まりまして、我ら『荒川グリーングリン』として活動も活発!

今度の日曜日は折原地区に30本植えてきます!!


で、
これからもまだまだ桜を植えさせてくれる場所を大募集なんだなぁ!!

寄居町なら何処でも
空いてる土地や山など

「ここに植えてもいいぉぉ~」←スリムクラブ風

って方がいらっしゃいましたら
連絡下さいm(__)m

自薦他薦問わず
尚、他薦の場合了解を得てお知らせ下さいm(__)m



連絡先はTel:581-4721 メール:yamatochi@gol.com

町田まで(^-^)b

最新の画像もっと見る

コメントを投稿