丸太屋の趣味

家業の丸太屋が趣味やスポーツ、地元でのお付き合いを紹介

桜沢公園の三大匂い桜

2017-04-21 09:17:38 | 愛犬チャッピー



桜の香りって思い浮かぶのが桜餅!

その桜餅の香りが花からする種類の桜があります!


それが地元にある「桜沢公園」に3種類咲いています。


写真上から「上匂」「千里香」「駿河台匂」


その他、寄居庁舎の敷地にある「滝匂」


匂い桜四天王(自分でそう呼んでるだけ)の内、ここ桜沢公園に3種類あります。


ぜひとも花を見て、そして香りも楽しんでください!

ど根性桜 ~白妙~

2017-04-19 17:55:50 | 愛犬チャッピー



ウチの工場の線路挟んだ向かいの空き地に植えた2本の「白妙」桜。


1本は順調に育ち、毎年真っ白な薔薇のような花を満開に咲かせてくれます。


しかし、もう1本の方はというと、柵の無い空き地なため乗用車やトラックが休憩に停める場所で、支柱ごと薙ぎ倒されること数回。

何回倒されても新芽を出して、精一杯の花を咲かせてくれます。

今年もいくつかの花を付けました!


いつしかこの桜を「ど根性桜」と呼ぶようになりましたとさ!

めでたしめでたし。



いや、めでたくない!
頼むからこの桜をもう虐めないでやってください!

宜しくお願いいたします(ToT) m(__)m

新緑と淡い桜色

2017-04-19 17:38:40 | 愛犬チャッピー






ソメイヨシノも一気に花散り
山々は既に新緑の淡い黄緑色。

その中に優しい色のピンクがちらほら。

山桜や大山桜が咲いていて、新緑とピンクがとても綺麗です。

先日の日曜日にウチの裏山「鐘撞堂山」に登りました。

頂上ではまだソメイヨシノも残ってて花吹雪が楽しめました。

私たち荒川グリーングリンが植えた「染井彼岸」や「男衾桜」も咲いているのを確認!

八幡山方面に下りますと、山ツツジも一斉に咲いていて気持ちいい!

久しぶりの鐘撞堂山~八幡山ハイク

良い運動と桜たちに会うことができました。

桜が危険なんです

2017-04-08 22:34:05 | 愛犬チャッピー




祇園のしだれ桜を手入れし続ける桜守の佐野さん!

あきらかに桜が弱ってきてるって!

寄居町の天然記念物のエドヒガン桜。
雪で枝折れしたのも一利あるとは思いますが、こちらもあきらかに何年か前とは違うように思います。


原因としてあげられるのが一つはカラス。
しかし、カラスが集まる原因は私たち人間。

花見に来て食べ残しをそのままにするからカラスが集まるんだって。

そして花見の宴会で桜の木の下にシートを敷いて土壌を固めてしまっている事。
土を固めてしまうと根が養分を取りにくくなるんだって。

あとは、害虫問題。
外来種のカミキリ虫が木の皮に穴を開けて卵を産み、幼虫が中を食い荒らしてしまう。
というのが原因らしい。


ソメイヨシノの寿命は5、60年と言われていますが、弘前のソメイヨシノは100年以上元気なままです。


人間が何とかすれば、桜の寿命も伸ばせるはず。


学術的なものは出来なくても、花見のマナーは守ることは出来ます。

あとは温暖化による開花の早さと、満開にならなくなるといった心配。

桜というのは、秋に葉っぱを落とし、冬に一定の寒さで冬眠状態でいなければ、春に花を咲かせなくなるのです。

温暖化が進み、冬に葉を落とすことなく過ごしてしまうと春に満開にならなくなる現象がおきる可能性が出てくるって。


日本人だけじゃない。
今や、各国の外国人だって桜を見に日本にやってくる。


桜は世界中に愛されている。


そんな桜を守っていきたい!

第33回 全国都市緑化よこはまフェア

2017-04-03 10:25:34 | アーティストな仲間
先日、ウチのお客さんが造った庭を観に横浜まで行ってきました。

その日は冷たい雨が降る中、横浜のみなとガーデンにある象の鼻パークにもてなしの庭ということで、限られたスペースの中に造園資材の各企業が造園業者に提供して庭を造ったコンテストが行われていました。










































































👆山栃丸太(株)の丸太が使われております。(太鼓橋と丸太のウッドデッキ。いずれも焼き入り)

本当は丸太のブランコも付く設計だったんだけど、スペースが狭かったんだねきっと・・・。





































ホントはもっとじっくり観たかったのですが、なんせその夜は都心でも雪が混じったくらいの日だったもので・・・。









それにお腹が減ってたのもありまして、さっさと中華街へ避難(笑)





門をくぐってまずは





関帝廟で御参りして





中華で一杯!


減塩生活をしていたので久しぶりの麻婆豆腐や、炒め物。

やっぱ美味しいね!
私の体には毒なのかもしてないけど。。。



あ、そうそう!
「よこはまフェア」このイベントは6月4日まで開催されてます!


今度は天気の良い日に行ってこよぉーーーーっと。