産経新聞 6月27日(金)11時10分配信
身近だった「トノサマガエル」が消えた…10年ぶり観測も「準絶滅危惧種」
10年ぶりにトノサマガエルが観測された場所を示す森岡調査官=滋賀県彦根市大藪町(写真:産経新聞)
滋賀県彦根市の彦根地方気象台で今年4月、「トノサマガエルの初見」が観測された。この観測が記録されたのは、実に10年ぶりのことだ。全国各地の気象台は、「ソメイヨシノの開花」や「ウグイスの初鳴き」など、四季折々に応じて動植物の観測も行っている。しかし、トノサマガエルは環境省のレッドリストに「準絶滅危惧種」に指定されるまでに減少しており、すでに観測対象から除外している気象台や測候所もある。彦根では久々の“再会”にわきあがったが、トノサマガエルはすっかり「身近な生き物」ではなくなっている。(桑波田仰太)
■用水路の水面を“ピョン”
彦根地方気象台がトノサマガエルの初見を記録したのは、今年4月30日。男性職員が、気象台から約2キロ離れた水田脇を歩いていたところ、用水路の水面を“ピョン”と跳ねたカエルを発見した。職員が追いかけて水の中に目をやると、胴体の黒い斑点などからトノサマガエルと確認された。
トノサマガエルの初見を観測したのは、平成16年5月6日以来、10年ぶり。久々の出来事に、同気象台の森岡伸夫調査官(51)は「以前は、気象台の敷地内でも苦労することなくトノサマガエルの姿をみることができたのに…」と振り返る。
同気象台は、昭和28年からトノサマガエルの初見を観測している。平成16年までは昭和51年を除いて毎年3月下旬から5月上旬にかけて、トノサマガエルの初見が記録されている。
しかし、最近は気象台周辺でも、宅地開発で水田が減ったり、用水路もコンクリートで固められたりするなどして、明らかに生息数が激減しているという。実際に、トノサマガエルの減少は全国的な問題になっており、平成24年度には環境省のレッドリストに「準絶滅危惧種」として新たに記載されたほどだ。
■トノサマガエル観測は全国で半数以下
全国の気象台は、生物に及ぼす気象の影響をみるとともに、気象状況の推移を把握するため、動植物を指標にした「生物季節観測」と呼ばれる観測を続けている。よく知られているのは、ソメイヨシノの開花日や満開日などだ。
各地の気候や環境に合わせて対象となる動植物は異なるが、彦根地方気象台では、動物はヒバリやウグイスの初鳴き日、トノサマガエルやツバメ、モンシロチョウの初見日など11種類の11現象を、植物はウメやツバキの開花日、イチョウの発芽日や落葉日など12種類の16現象を、それぞれ観測している。
「初見日」は、文字通り対象の動物を初めて見た日のことを指す。観測の性格上、職員らが自ら動き回って動物を探し出すのではなく、暮らしの中で自然に見つかった状況を記録しているという。観測の範囲は、各気象台・測候所の半径5キロ圏内と定められている。
気象庁によると、現在もトノサマガエルの観測を続けているのは全国58ある気象台・測候所のうち、半数以下の24施設にとどまる。平成23年には、大阪管区気象台や京都地方気象台などが観測対象から除外した。
■このままでは「平年値」も出せない
気象台などの観測活動では、いつもの年と比較して「早い」「遅い」と判断するための「平年値」を取っている。過去30年間のデータから平均値を算出するが、そのなかに「30年間のうちに8回以上観測されていること」などの条件がある。準絶滅危惧種にもなっているトノサマガエルは、何年間も続けて確認できないために平年値さえも算出できなくなっているという。
トノサマガエルは冬は地中で冬眠し、繁殖期となる4~6月ごろになると平野部や低山にかけての池や水田などに姿を見せる。彦根地方気象台では、トノサマガエル初見の平年値(昭和56~平成22年)は4月21日と発表しているが、「今年はたまたま観測できたが、例年のような状態が続けば、いずれ観測対象から外さざるを得なくなる」(同気象台)としている。
両生類の生態に詳しい京都大大学院人間・環境学研究科の松井正文教授は「減反政策や担い手不足などで水田が少なくなったのに加え、圃場(ほじょう)整備などで大きな水田が増えたため、雌雄のカエルが出会いづらい環境にもなっている」と指摘する。
身近な動植物の典型例として、生物季節観測の対象に選ばれたはずのトノサマガエル。この観測を通じて、いつの間にかすっかり身近な存在ではなくなっていることに気付かされるとともに、都市部を中心に、ますます季節感が希薄になっていく環境の変化を警告しているようだ。
産経新聞
言われてみれば殿様蛙は最近見かけないって言っちゃぁ見かけねぇ!
田んぼに水を張る頃、用水路には牛蛙と田んぼには殿様蛙がよくいたもんだ!!
↑トノサマガエル
環境の変化についていけないのか?
殿様が居ない蛙の世の中って・・・。
武将の居ないお城のようなものだ!
絶滅しちゃうのかな?(泣)