丸太屋の趣味

家業の丸太屋が趣味やスポーツ、地元でのお付き合いを紹介

意味がちょっとねえ

2012-05-31 15:34:45 | Weblog
埼玉新聞より


木くず受け入れ、住民ら冷静な反応


 熊谷市や横瀬町が相次いで表明した東日本大震災の木くずの受け入れ。日高市も近く正式に名乗りを上げる方向となった。がれきを処理する工場周辺の住民は「気にしていない」「やむを得ない」などと落ち着いて受け止めたが、「一度受け入れると監視できなくなる」と慎重論もくすぶった。

 熊谷市の富岡清市長が、東日本大震災で発生した岩手県野田村周辺の木くずの受け入に同意したことを受け、処理を行う太平洋セメント熊谷工場の周辺では「被災地の復興のため」と住民たちの冷静な反応が目立った。

 三尻自治会連合会会長の岡部宣明さん(74)は「(被災地の木くずを燃やした)実証試験で放射線量は基準値内だったので、心配していない。もろ手を挙げて賛成ではないが、やむを得ない。東北地方も困っているし、可能な限り協力すべきだ」という。

 静岡県島田市では被災地の木くずからコンクリート片が見つかったが、「県と現地がパイプをもって、しっかりチェックしてほしい」と、埼玉では異物が混入しないように求めた。

 地元のそば店の男性店主(65)も「福島第1原発から遠い地域の木くず。放射線量も基準値内だし、気にもしていない」という。

 一方で近隣の50代女性は「被災地を助けてあげたいけど、素人としては判断できない」と受け入れに難色を示す。

 また、小学生と幼稚園児の2人の子どもがいる女性は「(受け入れの話は)初めて聞いた。話題にもなっていなかったので、考えていなかった」と話していた。

■安全確認できれば一部に不安の声も/横瀬町

 岩手県野田村周辺のがれき(木くず)の受け入れを了承した横瀬町。同町区長会の小泉和夫会長は、今までの経緯を見ても放射性物質の心配はない、とみる。「(個人的には)安全性が満たされれば受け入れても良いのではと考えていた」と話した。

 70代男性は「被災地の事情を考えたら真っ向から反対はできない」との考え。一方で「(放射能が心配という)小さな子どもを持つ親の気持ちも分かる」と複雑な心境を述べた。

 市民団体「原発とめよう秩父人」のメンバーで同町在住の女性は「今でも放射性物質が心配だ。一度受け入れたら町民も監視できない」と不安を口にした。

■上田知事「支援が進む」・岩手県「ありがたい」

 東日本大震災で発生したがれき処理問題で、熊谷市長と横瀬町長が正式に受け入れを表明したことを受けて、上田清司知事は30日、記者団に「周辺住民や議会の声を集約した形の中で、要とする考えを表明していただき大変ありがたい。被災地の支援が具体的に進むことはうれしい」と思いを語った。
 セメント工場がある3市町のうち、残る正式表明は20日に市長選を終えたばかりの日高市のみ。「(谷ケ崎照雄新市長は)副市長として一連の流れはご存じなので、時間はかからないと思う」と述べた。依然として慎重論を唱える住民もいるが、「安全面ははるかにクリアできている。安心ということをしっかり受け取ってもらうため、7段階11項目の放射線量測定など、念には念を入れて確認している」と理解を求めた。

 今後の流れは、県と岩手県が協定を締結後、岩手県とセメント工場の委託契約などを経て受け入れが始まる。知事は「岩手県との協定は6月中旬までに進め、下旬には運び込みたい」と話した。
 一方、岩手県廃棄物特別対策室によると、野田村に建設を進めている木くずの破砕分別施設は6月下旬に完成予定。同室は「岩手県内のがれきは運動公園やキャンプ場などに積まれている状況で、処理は10%程度しか進んでいない。受け入れを表明していただき本当にありがたい」と謝意を示した。



う~ん( ̄~ ̄;)
あのぉ~~反対派の意見はなんか軽く受け流しって感じじゃないですか?

瓦礫の処理は確かに復興には大事かもしれませんが、地元に先ずもって処理施設を作りもせず、他の地域に処理させるってのはちょっと…。


これでは被災地と一緒にがんばろうってことにはならないしね!


また「何も知らない奴が偉そうに…。」とか「素人に何が解る?」なんて言うお偉いさんが出てくるんだけど、それじゃぁ素人のわてら住民に解りやすく、しかももし何かがあった場合、補償の具体的なこととか公表してます?


なんかみんな
「仕方ないから…。」みたいなことになってません?


誰も真っ向から反対してるわけじゃない

でも、仕方ないから…は、嫌だな!


阪神大震災と瓦礫の量はさほど変わらないんだって?
確かに人口や自治体の規模は違うなれど、今から処理場建設や仮焼却所など作っても間に合うような気がしてならない。

しかも、津波で流された所にはもう家は建てられないんでしょ?
そしたらそこに最終処分として埋め立てとか出来ないものなんですか?


何かいろいろ考えるとどれが何が良いのか解らなくなってくる!


まぁ
やれることはやりましょう。

ん?これでいいのか?

今度の土曜の夕方は夕市  ~よりい夕やけマルシェ~

2012-05-30 17:49:51 | イベント・まつり・年中行事
月に一度の夕市

よりい『夕やけマルシェ』


今度の土曜日  6月2日 開催です!







今回のメーダマーーーっと


①にじます釣り堀センターからは先着30名様限定!
『にじますのつかみ取り!』
捕まえたにじますをその場で炭火焼きで食べよう!


②切り紙の室岡昭子(あっこちゃん)から父の日工作で
『お父さんに手づくりの切り紙をプレゼントしよう!』


③肉屋の秩父屋からは新たな寄居名物!
『エキナセア入り豚丼(仮称)』



16:00~19:00

場所は寄居駅南口
ショッピングセンターライフ中央駐車場


雨天中止なのね!
週間天気予報ではと微妙・・・。


たのむ!良い日になってくれ


皆さんのご来場をお待ちしております。

だって後ろに綺麗なお姉さんが…。

2012-05-30 15:24:47 | Weblog
マルチ会メンバーから衝撃画像が届きましてん!


午前10時前、開店前のベイシア寄居北店で
駐車しようとしたお年寄りの乗用車が、バックで入れる際にブレーキ操作を誤り
店内に突っ込むといった事故が起こりました。


テレビでも立体駐車場やコンビニの駐車場で操作を誤って突っ込んだってニュース見るけど、まさかこんな近所でねぇ┐(  ̄ー ̄)┌

けが人とかその他詳細は判りませんが、気を付けてほしいものです。



もしや、後ろに綺麗なお姉さんが居たのですか?


私は熊谷の八木橋でイベントコンパニオンを見すぎてハーレーで前の車にオカマほってしまった経験があります(笑)

ぶつけた私の方がぶつけられた運転手に
「大丈夫ですか?」
と、心配してもらった恥ずかしいことでした。

ってかこの事故と関係ネェ~~~~!


ただの自虐ネタだったOrz

アマリリス

2012-05-29 13:15:53 | Weblog


あんまんりりすっ!!

あんかんまむしっ!!

なんまんたまごっ!!


志村けんのバカ殿様で研ナオコが殿におみやげ物をあげるときに言うじゃん!

何かにつけて赤まむしと生卵を付けるやーつ( ̄▽ ̄)b


そんなこと思いだし、1人でニヤリ( ̄ー ̄)


『アマリリス』


これは花もち良くていつまでもキレイだね!

スッキリ!より

2012-05-29 10:31:59 | Weblog


出たぁーーーーー!!
グリコ乳業より

お酒に合うプッチンプリン


甘くない
『男のプッチンプリン』



冷奴風!しょうが醤油だれって書いてあるぅぅぅ!

どんなんだろう?タマゴ豆腐みたいなやーつかね?


情報テレビ「スッキリ!!」でやってましたわ!

どうやら6月4日発売らしいが、当のグリコ乳業HPには出てないのは何故???



ううぅ~~~
きになるわぁぁぁ~~~~

浦和学院「自転車運転免許制」を導入

2012-05-28 17:06:04 | Weblog
いつから無くなったんだろう

自分が通った小学校ではたしか免許制で、何年生からか忘れてしまいましたが、校庭に信号機やパイロン、横断歩道、踏切置いて教習所みたいにやった記憶があるんだけど…。


で、チャリのカゴにはいつも免許がぶら下がっててさ!


お巡りさんが学校に来て指導したりしてたの思い出しますなぁ~┐(  ̄ー ̄)┌

今はどうなん?
学校にお巡りさんが来て指導ぐらいしてるのかな?

よく中学生は先生が通学路に立って見張ってるのは見たことあるんだけど…。


まぁどっちにしろ見張ってるときしかルール守ってないのが現実。


高校生ともなりゃまっとヤバイね!( ̄▽ ̄)b


二たか(二人乗り)、携帯電話見ながら運転、歩行者との右側通行など…。



そこで、高校がいごいた!
高校野球で有名の浦和学院で自転車事故を減らそうと、今年度から「自転車運転免許制」を導入し、免許を取得しなければ自転車通学を認めないことにした。

 浦和学院の自転車通学者(全校生徒の約4割)に、事故が20件も発生したことから、対策に本腰を入れようと免許制度の導入が決まったらしい!!


地元の警察の協力で、道路標識や交通ルールに関する筆記と実技の検定試験を実施。

受検した自転車通学生全員に免許が交付。


でもねせっかく取った免許も教職員が違反をチェックして、10点を超える違反常習者には

『通学方法の変更を求める』

といった厳しい沙汰が待ってるんだって( ̄▽ ̄)b

因みに違反点数だが、携帯電話使用や2人乗り運転は3点、免許証不携帯は1点など。

 


うぅ~ん

良いんじゃないですか!


それじゃ寄居も…。
なぁ~んて言わないけどさ!

事故起こさないようにお願いしますよ!学生さん!!

大工祭盛況

2012-05-27 12:01:54 | Weblog





酒井材木店での

『大工祭』

只今、大盛況です。


知り合いの大工さんが子供たちに親切に教えてくれてる木工教室。


模擬上棟式では恒例のお菓子撒き。


業者スタンプラリーで景品GET!


金太郎ピザのサービス。


各工務店の家づくりの相談などでたくさんの方が来てます。



まだ間に合いますよ!


お待ちしておりますm(__)m

って酒井材木の社長が言ってるぅぅぅ( 」´o`)」

怪物の子供は怪物なのか?またまたマルチの勝手な予想

2012-05-27 09:15:48 | Weblog
もうこれだけ当たらないのも珍しいかな…春のG1


AKB48のガチ馬の河西を抜くのは至難の業ってか(笑)

でも、めげずに予想しちゃうんだ!

言っときますが、自分が予想したやーつは必ず買ってるんすよ!( ̄▽ ̄)b

だからなにっ!!って言わない(* ̄O ̄)ノ


はいっ!
今日は競馬ファンが一番燃える?いや、それはジャパンカップ?
まぁそんなこたぁ別に…。

『東京優駿』所謂日本ダービー( ̄0 ̄)/

出馬表を見ると、な、なんとあの怪物馬
『ディープインパクト』産駒が18頭中7頭も…すげぇ

やはり怪物の子は怪物なのか?

ディープの子がダービー馬になる確立高いのね(*^-')b

なんか予想よりそっちが気になるぅぅぅ~(;¬_¬)

と言うことで、マルチの勝手な予想は受け流して下さいm(__)m



東京優駿
東京10R 3連複 ボックス

②⑥⑧⑨⑪⑭ 100円

と、すんごい弱気。


ステイゴールド産駒とディープインパクト産駒の勝負とミタ!
承知しました。m(__)m


どうだい?今日は一番人気捨てないよ!OTKっ!!



ではお楽しみに…。



※この勝手な予想により不利益が生じたとしても、一切責任は追いませんm(__)m