青い空の第40回リフレッシュ・ハイキングは、浪江町や飯舘村などから23名が参加し「山寺と月山登山」を実施しました。
まず山形の山寺・立石寺を参拝。900段以上もある階段をヒーヒー登りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c2/f93eb5e3ce336b15777aa5440c24df5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/84/7bb9882d8f1feda734ad6b27814a1922.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/db/e0c82ef632a1b894ed5d37d7b33b2f1b.jpg)
次に、寒河江にあるチェリーランドで昼食をとり、その後その近くにある慈恩寺を見学しました。
古い仏像や立派な三重塔などを見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ae/a606e6260e9a8d949cb1e79e088f4cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/18/ace40b94438bbee0467827af436c7610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ef/346c4dabec939d1778da9757c666fc88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a0/040b90a3e13c4a356f21644f25d05c2e.jpg)
そして、月山の登山口の宿に着き、温泉につかり、夕食と交流会をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/50/f29634667b50c2667f83cfae2a5fa176.jpg)
つぎの日はいよいよ月山登山です。
リフトにのって姥ヶ岳の途中まで行き、そこから頂上コースとお花畑散策コースに分かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f4/77f8b18a281ee1238b1150e44eb7f5c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ea/0804185215fb27e9b736903762cb8120.jpg)
登山道のあちこちには、雪渓が残り、ニッコウキスゲをはじめたくさんの高山植物の花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1c/6dbafaf1a8df2755dfb2e37a2f364e58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/45/c4df5ac100434f076584223252e5bfc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2d/df96521b8b1925caf093ff1ca0f6496d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a2/4b42c77325d1afb9936de54724d2bf20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b0/4b5e26d6e60ac222940c44e5b73fe820.jpg)
ガスがかかったり、晴れたりの天気でしたが、とても雄大な景色を見ることができました。
お疲れさまでした。
まず山形の山寺・立石寺を参拝。900段以上もある階段をヒーヒー登りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c2/f93eb5e3ce336b15777aa5440c24df5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/84/7bb9882d8f1feda734ad6b27814a1922.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/db/e0c82ef632a1b894ed5d37d7b33b2f1b.jpg)
次に、寒河江にあるチェリーランドで昼食をとり、その後その近くにある慈恩寺を見学しました。
古い仏像や立派な三重塔などを見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ae/a606e6260e9a8d949cb1e79e088f4cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/18/ace40b94438bbee0467827af436c7610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ef/346c4dabec939d1778da9757c666fc88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a0/040b90a3e13c4a356f21644f25d05c2e.jpg)
そして、月山の登山口の宿に着き、温泉につかり、夕食と交流会をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/50/f29634667b50c2667f83cfae2a5fa176.jpg)
つぎの日はいよいよ月山登山です。
リフトにのって姥ヶ岳の途中まで行き、そこから頂上コースとお花畑散策コースに分かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f4/77f8b18a281ee1238b1150e44eb7f5c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ea/0804185215fb27e9b736903762cb8120.jpg)
登山道のあちこちには、雪渓が残り、ニッコウキスゲをはじめたくさんの高山植物の花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1c/6dbafaf1a8df2755dfb2e37a2f364e58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/45/c4df5ac100434f076584223252e5bfc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2d/df96521b8b1925caf093ff1ca0f6496d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a2/4b42c77325d1afb9936de54724d2bf20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b0/4b5e26d6e60ac222940c44e5b73fe820.jpg)
ガスがかかったり、晴れたりの天気でしたが、とても雄大な景色を見ることができました。
お疲れさまでした。