2024年最初のハイキングは、相馬市ハイキングでした。
始めに相馬市歴史資料収蔵館を見学。
収蔵館の方から相馬藩や野馬追などの歴史や、相馬駒焼きや芸術家・佐藤玄々さんの話を伺いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9b/ec7797fc8296059aa7e962d6f7ba6487.jpg)
その後、相馬藩の中村城跡を散策し、今も残るお堀や土塁の跡、中村神社や相馬神社などを見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/10/020c07efb00337aeb3efa334ae86f7a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7b/9ee6488922182859adcb1a76fbca9107.jpg)
その後、浜の駅で昼食や海産物の買い物をしてから、松川浦の和田観光いちご園でイチゴ狩りを楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/92/d93dbb4b328f630b22bdfdc1e3b29bd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/16/54095edea102ef555425c5b4ce871c6e.jpg)
最後に、「相馬日光」と呼ばれた国の重要文化財がたくさんある涼ヶ岡神社を見学。
宮司さんの丁寧な説明で、境内を回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b0/923485a15810b8a515ea7ed88e78f561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9b/d7293b6d37940bb7e8ac85ae8f81895e.jpg)
毎月、ハイキングやウォーキングを実施しています。
どなたでもお気軽にご参加ください。
始めに相馬市歴史資料収蔵館を見学。
収蔵館の方から相馬藩や野馬追などの歴史や、相馬駒焼きや芸術家・佐藤玄々さんの話を伺いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9b/ec7797fc8296059aa7e962d6f7ba6487.jpg)
その後、相馬藩の中村城跡を散策し、今も残るお堀や土塁の跡、中村神社や相馬神社などを見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/10/020c07efb00337aeb3efa334ae86f7a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7b/9ee6488922182859adcb1a76fbca9107.jpg)
その後、浜の駅で昼食や海産物の買い物をしてから、松川浦の和田観光いちご園でイチゴ狩りを楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/92/d93dbb4b328f630b22bdfdc1e3b29bd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/16/54095edea102ef555425c5b4ce871c6e.jpg)
最後に、「相馬日光」と呼ばれた国の重要文化財がたくさんある涼ヶ岡神社を見学。
宮司さんの丁寧な説明で、境内を回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b0/923485a15810b8a515ea7ed88e78f561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9b/d7293b6d37940bb7e8ac85ae8f81895e.jpg)
毎月、ハイキングやウォーキングを実施しています。
どなたでもお気軽にご参加ください。