2017年1月のリフレッシュ・ハイキングは、初めての郡山市ハイキングで、郡山の安積疎水の開拓や郡山ゆかりの文人を偲びました。
まずは、「東北のお伊勢様」といわれる開成山大神宮をお参り。安積疎水の完成を祈って建てたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5f/150eb4625073768ab4f4fdacae4a5930.jpg)
開成という地名は、安積疎水の生みの親・中條正恒の座右の銘「開物成務」からとったそうで、開成山公園にはその中條正恒や大久保利通らの銅像があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/71/b77c13e5ed9f0fd8a8745dc1a0f45f40.jpg)
その銅像の前の噴水には、なんとお湯が流れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/94/f67913acda1048c898070f1fe476f75d.jpg)
開成山公園の中には、郡山ゆかりの文人、久米正雄や宮本百合子の歌碑があります。それを見学してから、文学の森に行き、郡山ゆかりの文人たちを偲びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/f4c9f6be38a0ee957c5e16dd797b8afa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/32/87f70f9a5f31e376c9d20d2a92b9b3f0.jpg)
その後、安積疎水の完成を祝って作られた「麓山の滝」と郡山で一番古い古刹・如宝寺の「いぼなし鐘」などを見学して、昼食はみんなで中華料理を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ec/4e592dcf1e0b77ffbdca306bb1319b50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/96a3acf6e37191be4c59c6c0f0b92396.jpg)
温かい中華料理を食べた後は、安積国造神社と開成館を見学して、寒風を吹きすさむハイキングを終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ab/cb9920ce4e06584139f7b8cd9757f6f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f6/cb4d7555c8b93776a6f86bf721895666.jpg)
お疲れ様でした。
毎月のリフレッシュ・ハイキングにぜひご参加ください。
まずは、「東北のお伊勢様」といわれる開成山大神宮をお参り。安積疎水の完成を祈って建てたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5f/150eb4625073768ab4f4fdacae4a5930.jpg)
開成という地名は、安積疎水の生みの親・中條正恒の座右の銘「開物成務」からとったそうで、開成山公園にはその中條正恒や大久保利通らの銅像があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/71/b77c13e5ed9f0fd8a8745dc1a0f45f40.jpg)
その銅像の前の噴水には、なんとお湯が流れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/94/f67913acda1048c898070f1fe476f75d.jpg)
開成山公園の中には、郡山ゆかりの文人、久米正雄や宮本百合子の歌碑があります。それを見学してから、文学の森に行き、郡山ゆかりの文人たちを偲びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/f4c9f6be38a0ee957c5e16dd797b8afa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/32/87f70f9a5f31e376c9d20d2a92b9b3f0.jpg)
その後、安積疎水の完成を祝って作られた「麓山の滝」と郡山で一番古い古刹・如宝寺の「いぼなし鐘」などを見学して、昼食はみんなで中華料理を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ec/4e592dcf1e0b77ffbdca306bb1319b50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/96a3acf6e37191be4c59c6c0f0b92396.jpg)
温かい中華料理を食べた後は、安積国造神社と開成館を見学して、寒風を吹きすさむハイキングを終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ab/cb9920ce4e06584139f7b8cd9757f6f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f6/cb4d7555c8b93776a6f86bf721895666.jpg)
お疲れ様でした。
毎月のリフレッシュ・ハイキングにぜひご参加ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます