3月28日に行われた第35回リフレッシュ・ハイキング「白河歴史バスハイク」には浪江町や飯舘村から26名が参加しました。
春本番の暖かい陽気の中、小峰城の集古苑・南湖公園・白河の関・まほろん・アウシュビッツ平和博物館を巡りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/31394422f014dba05f2dd4d014e85df8.jpg)
小峰城の石垣は震災で破損して、まだ修復作業中でした。
集古苑を見学し、貴重な結城家の古い文書などを見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d9/abceae4fe2834bfdc41ba6bc18738f25.jpg)
次に、南湖公園の南湖神社と翠楽苑を見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1f/1574344f8deb95d32bec00f3132ce294.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/99/c15c1a72d675b01f0d5036bc43e9b276.jpg)
翠楽苑の庭園には可愛らしい野草の花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8b/32f4b087fcec4bdfaf065d59dd3f0571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/21/54e165644d336f5ca0c42ad57ab29b57.jpg)
南湖の湖畔のレストランで昼食をとり、白河の関に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/52/19b23fd40979a0b45dec6fe3cb940192.jpg)
白河の関では、カタクリと菊咲イチゲの花が群生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a1/a627752de96502fc29be0949ccbeb65e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fd/50d3b67f7ab935711f60901c346d52e6.jpg)
樹齢800年の従二位の杉も素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/495d037aeb856e9ecd026dc886e5d8f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/12/2affb086c33ebdd8986a43c0fa09f3df.jpg)
続いて、県文化財センター「まほろん」に行き、浪江や浜通りの文化財などついて説明を受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/67/eba4c47c6ddc6f79e50be4806d37be44.jpg)
最後は、アウシュビッツ平和博物館を見学し、戦争の残虐さや平和の尊さを再確認し、福島の現状とも重ね合わせて感慨を深くした人もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f7/bcd9e7f63c8bb3eeaf7b6656da637df1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2d/ca323d63b970bc92e5012b490fc43e2e.jpg)
アンネの成長を願っていたアンネの父が作った「アンネのバラ」も植えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7e/806ad7e5e57f4543fdcdfe59d49b8a51.jpg)
お疲れ様でした。
春本番の暖かい陽気の中、小峰城の集古苑・南湖公園・白河の関・まほろん・アウシュビッツ平和博物館を巡りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/31394422f014dba05f2dd4d014e85df8.jpg)
小峰城の石垣は震災で破損して、まだ修復作業中でした。
集古苑を見学し、貴重な結城家の古い文書などを見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d9/abceae4fe2834bfdc41ba6bc18738f25.jpg)
次に、南湖公園の南湖神社と翠楽苑を見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1f/1574344f8deb95d32bec00f3132ce294.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/99/c15c1a72d675b01f0d5036bc43e9b276.jpg)
翠楽苑の庭園には可愛らしい野草の花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8b/32f4b087fcec4bdfaf065d59dd3f0571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/21/54e165644d336f5ca0c42ad57ab29b57.jpg)
南湖の湖畔のレストランで昼食をとり、白河の関に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/52/19b23fd40979a0b45dec6fe3cb940192.jpg)
白河の関では、カタクリと菊咲イチゲの花が群生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a1/a627752de96502fc29be0949ccbeb65e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fd/50d3b67f7ab935711f60901c346d52e6.jpg)
樹齢800年の従二位の杉も素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/495d037aeb856e9ecd026dc886e5d8f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/12/2affb086c33ebdd8986a43c0fa09f3df.jpg)
続いて、県文化財センター「まほろん」に行き、浪江や浜通りの文化財などついて説明を受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/67/eba4c47c6ddc6f79e50be4806d37be44.jpg)
最後は、アウシュビッツ平和博物館を見学し、戦争の残虐さや平和の尊さを再確認し、福島の現状とも重ね合わせて感慨を深くした人もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f7/bcd9e7f63c8bb3eeaf7b6656da637df1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2d/ca323d63b970bc92e5012b490fc43e2e.jpg)
アンネの成長を願っていたアンネの父が作った「アンネのバラ」も植えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7e/806ad7e5e57f4543fdcdfe59d49b8a51.jpg)
お疲れ様でした。
苔むす古城の散策、趣ありますね。
歴史の町を歩く乙女ら(あれから○○年)
もとい今乙女、
次回は参加したいと思います。