2012年本当の意味で調子が良かった日は365日中、たった64日でした。
2011年は79日だったので15日も減ってしまいました。
病気の線上で安定している日と振り分けた日は221日なんですが、この中でどちらとも言えない日が38日あり、これを引くと病気の中で安定している日が365日中、183日となり、2011年は178日だったので、こちはら5日間増えて微増でした。
2012年の病気のサイクルは2011年と同じで調子が悪い周期、調子が安定している周期を繰り返すのが3サイクルでした。
2012年は独り言期までとは行かないものの独り言を単発で言っていた日は365日中、28日間で、独り言は単発で浅く、2011年は独り言期が3回あり、58日間あったので、こちらは半分の日数になりました。
怒りっぽく、暴言を吐いたり、文句をぶつぶつ怒って言っていた日は全部で25日間でした。
陰性症状で突然感極まって泣いたり、泣きそうになった日は合わせて6日間ありました。
いわゆる意味不明な薄ら笑いを良くしていた日は計25日間でした。
母親の体調面では、小さな風邪(喉が痛いとか鼻水とか)を引いた時は3回ぐらいでしたが、指を火傷した時がありました(人災)。また激しく嘔吐した時が1日だけあり、これは2011年と同じです。
又薬面では、セロクエルが350→400mgになりました。
3月~5月に調子が悪い周期に入った場合、混乱が深い所までいってしまうのは4年連続で同じで、混乱期が1年の中で一番酷いのが、この時期です。
今は母親は陰性症状で鬱状みたいにはなってはいるものの、混乱期ではなく安定期なので、この後やって来る調子が悪い周期(混乱期)は一年で一番混乱が深い所までいってしまう大変な時期が例年と同じなら訪れる可能性があり、体調管理と心の準備がとても必要になって来ます。
さて2013年はどうなるか・・・
2011年は79日だったので15日も減ってしまいました。
病気の線上で安定している日と振り分けた日は221日なんですが、この中でどちらとも言えない日が38日あり、これを引くと病気の中で安定している日が365日中、183日となり、2011年は178日だったので、こちはら5日間増えて微増でした。
2012年の病気のサイクルは2011年と同じで調子が悪い周期、調子が安定している周期を繰り返すのが3サイクルでした。
2012年は独り言期までとは行かないものの独り言を単発で言っていた日は365日中、28日間で、独り言は単発で浅く、2011年は独り言期が3回あり、58日間あったので、こちらは半分の日数になりました。
怒りっぽく、暴言を吐いたり、文句をぶつぶつ怒って言っていた日は全部で25日間でした。
陰性症状で突然感極まって泣いたり、泣きそうになった日は合わせて6日間ありました。
いわゆる意味不明な薄ら笑いを良くしていた日は計25日間でした。
母親の体調面では、小さな風邪(喉が痛いとか鼻水とか)を引いた時は3回ぐらいでしたが、指を火傷した時がありました(人災)。また激しく嘔吐した時が1日だけあり、これは2011年と同じです。
又薬面では、セロクエルが350→400mgになりました。
3月~5月に調子が悪い周期に入った場合、混乱が深い所までいってしまうのは4年連続で同じで、混乱期が1年の中で一番酷いのが、この時期です。
今は母親は陰性症状で鬱状みたいにはなってはいるものの、混乱期ではなく安定期なので、この後やって来る調子が悪い周期(混乱期)は一年で一番混乱が深い所までいってしまう大変な時期が例年と同じなら訪れる可能性があり、体調管理と心の準備がとても必要になって来ます。
さて2013年はどうなるか・・・
私のブログはきっと検索(統合失調症とか親の介護等)でたまたまヒットしたりするのがけっこうあるんだとは思いますが(閲覧数)、ただ更新しなくても、確かに一定数の訪問者の方がいるのは確かなので、人知れず毎日みてくれていたり、心配をして下さったり、もしかしたら、微力ながら多少このブログが力になっていたり、更新をするのを待ってくれている人がいるのかなと思う事はあるので、今はそう言う人達に更新しなくて申し訳ない気持ちです。最近はこのブログや母親の事とは関係なく色々な事があり、自分のモチベーションでブログの更新が滞っている次第です。
このブログには私の思想が入っている側面もあり、良い、悪いは別として、こう言う人もいるんだとか、このブログをみて、平凡とは幸せな事とか、時間の有り難さ、見過ごしてしまう小さな幸せを感じて欲しいとか、例えば、三時間時間があったら、たった三時間しかないではなく、三時間もあるとかまたは、限られた中、又はおかれた状況の中でも、小さな事でも、幸せを感じて欲しいとか色んな思いが入っています。
このブログをみた人が、私を下にみて、私の方がまだましだとか、だから頑張ろうとかそんな風に私を下にみる事によって、頑張れるなら、それはそれで全然いいと私は思っています。
うちやまさんに対してのコメントがいつの間にかこのブログをみている方に向けての日記の様になってしまって本当に申し訳ないです。
今は下山は頭が少し変だと思ってお許し下さい。
この場をお借りしてみなさん伝えますが、このブログを見て下さってる方の中には私が可哀想とか、もっと違うふうに生きればいいのにと思う方もいらっしゃると思いますが、この道は長い年月をかけて自分の選んだ道だし、そんなに不幸な道だとは自分では思ってないです。だからこそ小さな幸せを、凄く幸せと感じる事が出来る時もあります(病んでしまう時も、綺麗事ではない時もありますが)。
更新をしていなくても、アクセスやランキングが上がっていくというのは、普通じゃないですね。
これだけ主題をしっかり絞って、根気よく、丁寧に書き綴っているから、多くの方の支持を得るでしょうね。
そして、それが多くの人の力となっている・・・。
しもやまさん、ならではですね。
自分も色々頑張ります。
介護と細かいデータの集計など大変だと思われますが、ブログを拝見していたら全く後ろ向きな雰囲気を出さずに書いていらっしゃって本当に感動しました。正直ブログを拝見するまで睡眠不足が続いたり、ひどい事を言われたり家事に仕事に追われたりで、逃げ出したい気持ちでいっぱいだったのですが、とても当たり前な事ですが、親を大切にするっていう事に改めて気づかせてもらえて感謝しています。父は母が調子が悪くなるたびに怒鳴りつけるばかりで病気の事や母の気持ちを理解しようとしていなかったので、父にもブログを見てもらった所、多少思う事はあったようで母に優しく接してくれるようになりました。本当にこのブログに救われました。
ありがとうございます。
長々と失礼いたしました^^;
一生懸命介護されている姿に、私もしっかりしなくちゃ!と大変励みになりました。
ありがとうございます!
これからもブログを拝見させていただき元気をいただきたいと思います。
ゆるキャラは手紙とともに既に家に飾ってありますよ(^O^)。
外だったから、激寒でしたけどね。^^;
あの結果・・・???
どうなるのか、こちらにも何も連絡はありません。
選ばれた人に連絡がいって、あとの人には、遅れてくるのかもしれませんね・・・。
結果は、どうあれ、「彼」は自分の事務所のゆるキャラに採用するか、しもやまさんのとこで、どうしょうもなく隙間が空いてしまったときにでも、お邪魔でなければ、使ってやってくださいませ。^^
本当に春が近付いてるはずなんですが、昨日、今日は寒かったですね。
未だにインフルエンザが流行ってますが、うちやまさん、奥さん、お子さんと風邪などは大丈夫ですか?
あと、あれの結果出たら教えて下さい。
ズボラな自分では、ちょっと難しいことです。
こういう丁寧な積み重ねがきっと、将来につながっていくんだと思います。
季節の上でも、春がすこしづつ近づいて来ましたね。^^
私のブログが励みになると言って頂けるのは私にとってもその言葉が励みになります。
しもやまさん のブログ 読み
私は 両親の介護に対して 励みになっています。