昨年は、独協大学病院で検査をしましたが、2リットルの腸の中を綺麗にする下剤を飲んで、全部それが、できらず、大腸カメラ検査は、それを吸引しながら進み、なんとかカメラが最後まで進む事ができましたが、今年は一時間かけて半分までしか進む事ができませんでした。
今回は順天堂大学病院で約三ヶ月待ちで、大腸カメラ検査だったんですが、昨年同様、2リットルの下剤を検査の四時間前から、二時間かけて、飲むんですが、通常は飲み始めてから1時間前後で排便が始まるんですが、二時間たっても全く排便が始まらず、一時間お腹をマッサージして、薬を飲み始めてから三時間がたった所で排便が、ようやく始まり、3、4回トイレには行きましたがどうみても、2リットルの4分の1も出ていない感じでした。
案の定、検査をすると大量の薬が腸に残っており、それを吸引しながらカメラを進めて行きましたが、これ以上進んでも、腸にガスがたまり、辛いだけと言う事で半分まで進んだ所でカメラは後退しました。半分まで進むだけでも一時間かかりました。
統合失調症の薬を飲んでる人はどうしても、強い便秘になりやすいので、普段から、胃腸の働きを良くする、ガスモチンと、便を柔らかくするマグラックスを飲んでるんですが、それでも駄目ですね・・今回は食事も一週間ぐらい前から、かなり気を使ってたんですが・・
先生には検査の三日ぐらい前から、下剤を飲んで便を出しやすくした方が良いと言われました。来年こそは絶対うまく検査が出来る様にしたいです。
それと前に主治医から言われた事で、便を柔らかくするマグラックスや腸の働きを良くするガスモチンなどは、常用しても問題ないが、下剤を常用すると、下剤を飲まないと便が出なくなり、自分で胃腸の働きをあまりしなくなると言ってましたが、それでも便秘よりは、下剤を飲んででも排便した方が様との事で、便秘は万病の元。
今回は順天堂大学病院で約三ヶ月待ちで、大腸カメラ検査だったんですが、昨年同様、2リットルの下剤を検査の四時間前から、二時間かけて、飲むんですが、通常は飲み始めてから1時間前後で排便が始まるんですが、二時間たっても全く排便が始まらず、一時間お腹をマッサージして、薬を飲み始めてから三時間がたった所で排便が、ようやく始まり、3、4回トイレには行きましたがどうみても、2リットルの4分の1も出ていない感じでした。
案の定、検査をすると大量の薬が腸に残っており、それを吸引しながらカメラを進めて行きましたが、これ以上進んでも、腸にガスがたまり、辛いだけと言う事で半分まで進んだ所でカメラは後退しました。半分まで進むだけでも一時間かかりました。
統合失調症の薬を飲んでる人はどうしても、強い便秘になりやすいので、普段から、胃腸の働きを良くする、ガスモチンと、便を柔らかくするマグラックスを飲んでるんですが、それでも駄目ですね・・今回は食事も一週間ぐらい前から、かなり気を使ってたんですが・・
先生には検査の三日ぐらい前から、下剤を飲んで便を出しやすくした方が良いと言われました。来年こそは絶対うまく検査が出来る様にしたいです。
それと前に主治医から言われた事で、便を柔らかくするマグラックスや腸の働きを良くするガスモチンなどは、常用しても問題ないが、下剤を常用すると、下剤を飲まないと便が出なくなり、自分で胃腸の働きをあまりしなくなると言ってましたが、それでも便秘よりは、下剤を飲んででも排便した方が様との事で、便秘は万病の元。