中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

これは私の柔道ではない! 嘉納治五郎。

2008-08-18 18:55:23 | 今週のいい言葉
にほんブログ村ランキング参加中です。皆様、1日一回、清きクリックを。

にほんブログ村 士業ブログへ

こんばんは。中小企業診断士の青木公司です。

本日、3つ目のブログです。

今週のいい言葉をお贈りします。

「これは私の柔道ではない。」・・・嘉納治五郎。

世界的スポーツになったJUDO。その礎を気付いたのは、現在の講道館柔道を作った嘉納治五郎。

東京大卒のインテリでもある彼が立ち上げた、講道館柔道。

彼が生きていた時に既に、柔道は彼の理想とは程遠いものになっていました。

そして、彼には、後の世の現在のJUDOの変わり果てた姿が見えていたのかもしれません。

彼は、もう1つ、こういう言葉も残しています。

「柔の道を究めたければ、柔道ではなく、柔術を学べ!」

柔道で禁止された立った状態での締め技、関節技も許される柔術。総合力で勝つその本来の技。

「柔よく剛を制す」

美しき柔道を「型」で残すのではなく、最強の「技」として残して欲しい。

嘉納治五郎の思いは今も残っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが自分色のメダルです!松田丈志。

2008-08-18 10:14:33 | 今週のいい言葉
にほんブログ村。中小企業診断士カテゴリーランキング参加中。是非、クリックをお願いします。
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

本日2つ目も今週のいい言葉です。

「これが、自分色のメダルです。」・・・・松田丈志

今回のオリンピックで、バタフライ200mで銅メダルを取った松田選手。

この凄さをわかりますか。一位は今回、7個の世界新記録、史上最強の8冠スイマー、マイケル・フェルプス。

バタフライは自由形の並び、子供の頃から世界の最強スイマーたちが選択する種目。

その種目は圧倒的肉体的なパワーが求められ、日本人は不利。

そこでの銅メダルです。

「自分色」のメダル。

すばらしい言葉ですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝負脳を鍛えたのが勝因です!北島康介

2008-08-18 10:05:33 | 今週のいい言葉
にほんブログ村ランキング参加中。士業ブログおもしろいのが満載ですよ!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログへ

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

今週もポジティブにいきましょう。いい言葉を贈ります。

「勝負脳を鍛えたのが勝因です。」・・・北島康介

勝負脳とは日本大学大学院教授の林教授の提唱する考え方です。

その中で、北島選手が意識したのは以下の2つだったようです。

「もうだめかもしれない、疲れた、もしかしてうまくいかないかもしれない、負けるかもしれない」ネガティブなことを考えた瞬間に脳と体のスイッチが切れ、最高のパフォーマンスがでない。

相手に勝つのではなく、過去の最高の自分を超える。

すばらしいですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする