中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

中小企業診断士受験生のお正月の過ごし方!1

2008-12-28 18:47:26 | 診断士受験対策心構え、勉強法
にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

おはようございます。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日、12月27日、28日の二次合格スーパー本気道場は、本日終了しました。

受講生のやる気に青木公司も大満足です。

本日はお正月の過ごし方をご連絡します。

すでにお正月休みに入っている会社も多いですよね。

受講生から、下記の問合せをよく受けます。

1. お正月くらい、ゆっくりしたいのですが、いいでしょうか。
2. お正月、ともかく勉強三昧でいきたいのですが、何をすればいいのですか。

両方、極端です。無理なくいきましょう。

1. 12月29日ー1月4日まで7日間あるなら、平均5時間勉強を目指す。
2. 完全オフを2日つくるなら、完全勉強デーを2日つくる(10時間とか)
3. 午前中に5時間勉強をして終らせる。あとはゆっくりする。

など。

特に一次二次ストレートを目指すなら、上記は必須です。

2次受験生も今の気合抜けした時期をどれだけ持ち直せるかが勝負を握ります。

がんばりましょう!

にほんブログ村ランキング参加中です。1日1回の応援のポチをお願いします!m(_ _)m。
 ↓
にほんブログ村 士業ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格体験記 藤田さん

2008-12-28 08:16:29 | Weblog
にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

こんにちは。中小企業診断士の青木公司です。

今年夏に行われた二次合格スーパー本気道場藤田佳英さんです。

彼はストレート生として、スーパー本気道場生を中心にした二次学習で見事に合格を勝ち取りました!

彼の話には、合格するための多くのヒントがあります。

1. 素直さ
2. 朴訥なる青木解法の実施
3. 高いモチベーション
4. 人脈形成力

是非、つかんでください。

----------------------------------------------------------------------
以下、藤田さんの合格体験記です。

合格体験記
藤田 佳英

(1) プロフィール
 26歳、会社員です。受験を志し1年目で合格しました。

(2) 中小企業診断士の志望動機
 「何か仕事に使える資格がほしい」「できるなら社会の役に立つ仕事がしたい」「自分のスキルアップに直接使える資格がほしい」…。これが私の中小企業診断士を志すに至った動機です。世の中にはいろいろな資格がありましたが、幅の広い知識が得られること、論理的な思考力を体得できること、そして何より受験校の講座ガイダンスで出会った一際パワフルで親しみがわく講師~青木先生~の圧倒的な説得力に魅かれたのが決め手でした。始めは漠然と目指していましたが、青木先生の講義で語られる中小企業診断士のあるべき姿・業務のやりがいを聞く中で、資格取得後の自分をリアルに想像できるようになり、1年間の長い受験生活を開始するモチベーションとなりました。

(3) 2次試験への課題と本気道場受講への決心
 1次試験は必死に過去問や模試を解き、復習を重ねる中で幸いにも突破することができました。しかし試験通貨の喜びでいっぱいだった8月上旬、受験校の答練でいきなり奈落の底に突き落とされた気分になりました。2次試験の問題が、全く何を書いたらよいのか皆目検討がつかなかったのです。1月から4月まで2次試験の対策講座をなんとなく受講していたので何とかなると思っていたのですが…。現状把握の甘さを痛感しました。
2次試験勉強中の難しさは「正解が示されていないが、合否が分かれる」ということに尽きます。これまで突破してきた試験と決定的に違いました。各受験校から模範解答が発表されますが、ほとんどが80分の中では到底再現できないもので、しかも内容にバラツキが多いのです。いったい自分の作成した答案が何点なのかが分からない…。講師の話す内容も人によってバラバラである…。まさに「五里霧中」でした。
そんな不確かな中、青木先生の指導内容のみが光って見えました。①正解は合格者が多数書いているものである②王道の解法フローを使うことで、本番でもいつもと同じ手順で正解を導くことができる③与件文に忠実な解答を作る…などの数々の教えは統計的にも論理的にも間違いがないものであると確信できました。
もちろん即断。ためらわずに申し込みました。

(4) 本気道場受講と、受験までの対策
 本気道場は他の受験校と大きく異なります。診断士受験を突破するための最短カリキュラムと、受験を通じ戦友とも呼べる人間関係の構築がそこにはあります。特によかった、と感じる特徴は以下の5点であると思います。
(ア) 確立された解答テクニック ~王道の解法フロー~
(イ) 必要不可欠なものに的を絞った一次知識の点検
(ウ) 解答を意識レベル・作業レベルで修正できる、受験者のことを徹底して考えた添削
(エ) 勉強会や懇親会、メーリングリストやブログを通じて育まれる一生モノの受験仲間
(オ) 過去の試験動向を研究し尽くして作られた答練問題
 
8月以降は本気道場(8月・9月・10月)と、ほぼ毎週末に開催されている本気道場勉強会でペースメイキングをしました。特に私は「勉強会会長」を任命されておりました。全く勉強は分からないながらも本気道場のすばらしい仲間に支えられ、教えを請いながら学習を進めました。勉強会で行われる80分区切った勉強は、マス目を全て埋めることすらできなかった当初は大変でしたが、メキメキ本番に臨む力をつけることができたと確信しています。

個人で学習をする上で留意したのは以下の2点です。
① 本気道場・勉強会での指摘を素直に、かつ全て吸収するよう反復練習する
② 学習が遅れていた分、十分な勉強時間を確保する(平均、週40時間程度)
 
(5) 受験当日
 本試験は極度の緊張感と、過去問とは異なる傾向の出題があります。全く分からない問題も出題されます。当然焦りましたが、自分が積み重ねてきたものへの自信から集中力を発揮し、基本に忠実な解答を行うことができました。

(6) 所感
 中小企業診断士は合格率4%の狭き門です。私は幸運なことに1年の学習で合格することができました。勉強時間が少ないながら合格に至った要因は、青木先生の体系的なカリキュラムと受講者のモチベーションを150%にする指導、そして本気道場で出会ったすばらしい仲間の支えに尽きます。本当にありがとうございました。

----------------------------------------------------------------
すばらしいですよね。

さて、

受験史上初の受講生満足度評価5段階評価中平均4.9をたたき出した伝説の講座、二次合格スーパー本気道場が12月27,28日に行われます。

皆さん、勝負する時はここです!

二次合格スーパー本気道場は、二次合格のためのコンピテンシー、二次で使う一次知識、二次王道の解法フロー、添削基準で考える論理的思考法を重視する青木公司が提供する最強の講座です。

連日研修では、それぞれのテーマで完結型で勧めていきます。

12月27日、28日。1月11日、12日。まずはここでロケットスタートを決めましょう。

締め切りは迫ってきています。

すでに多くの方からお申し込みを頂いています。一緒にがんばりましょう。

申し込みは masteraochan@yahoo.co.jp  青木公司メールアドレスにメールで意思表示してください。

◎合宿研修

第1回 12月27日ー28日(2日)9:50-16:50
1. 2008年二次本試験を完全分析!青木式解法フローで暴く2008年二次本試験の素顔!(二次試験を解法フローを使って解き明かします。高得点の少なかった事例1を丸裸にします。事例2-4も完全に明らかにします)

2. 二次本試験の再現答案徹底分析。合格者の素顔と不合格者の素顔!
(合格者の答案と不合格者の答案の違いはどこにあるか。キーとなる解答をベースに解き明かします)

3. 不合格者答案から暴く本試験当日の失敗の本質。
(不合格者はどこで失敗したのか。それを代表的な問題で解き明かします。また、皆さん自身の再現答案を使って解き明かします。)

4. 自身の再現答案徹底分析!実力判定と失敗の要因分析。
(自身の答案をチェックできるチェックシートをお渡しします)

5. 完全個別カウンセリング。個別の実力判定とマイナスの特性の分析。
(再現答案をお持ちの方の再現答案を見せていただき、個別カウンセリングで皆さんの不合格の理由を共に考えます)

6. 2009年二次本試験完全攻略のための二次本試験の攻略法!
(2009年二次本試験の攻略の方法を解説します)

7. 2009年圧倒的合格のための学習計画とマインド計画策定
(2009年に向けた学習計画を策定します)

場所:大田区産業プラザPIO会議室B
http://www.pio-ota.jp/plaza/guide/post_3.html

料金:12月26日(木)申し込み、振り込みまで、2日コース27000円

まだ、間に合う!25日、振込みに急げ!!!(27,28日に現金支払いも可。28000円)

申し込み:masteraochan@yahoo.co.jp  青木公司まで

第2回 1月11日ー12日(2日)9:50-16:50 

1. 2008年二次本試験で学ぶ二次試験王道の事例解法フロー

2008年問題を使って、青木式解法フローを体感しながら、解法プロセスのポイントをつかみます。

2. 二次本試験のコアを掴め!ドメイン決定の全て。

ドメイン決定=方向性提案力

解法フローのポイントの一つである、方向性提案力について、その強力な意味とその設定のポイントを習得します。

3. 添削基準から考えた最強の二次解答作成法。

結局、採点結果が高くなければ、意味はありません。

高得点を取る解答とは何か。それを明らかにします。

青木式解法フローはコンサルタントツールであり、合格するツールなのです。

4. 二次本試験から見えた、合格者のコンピテンシー完全吸収。

今回の合格者から見えたコンピテンシーの格を完全解説します。

場所:1月11日大田区産業プラザPIO会議室F
http://www.pio-ota.jp/plaza/guide/a.html
1月12日中小企業振興公社秋葉原庁舎
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/hall/index.html

料金:1月7日までに申し込み、振込みまで、2日コース26,000円7日

申し込みは   masteraochan@yahoo.co.jp  青木公司までメールを下さい。

その後の予定

5月2日ー5月4日(3日) 二次最強ロジカルシンキング講座+財
務力ベースアップ講座、二次事例解法マスター本気道場事例1
-4

7月18日ー20日(3日)  事例力強化本気道場事例1,2,3
、4、財務力応用力強化本気道場

(8月14日ー16日 ※ 去年やった3日間本気道場の内容)

9月20日ー22日(3日)  二次事例解法マスター講座+財務ス
ーパー本気道場

10月10日ー12日(3日)  二次解法最終チェック事例+最終イ
ンプット

にほんブログ村ランキング参加中です。1日1回の応援のポチをお願いします!m(_ _)m。
 ↓
にほんブログ村 士業ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする