中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

研修・イベント実施の際の絶対的留意点!常識!NGのカテゴリーがある場合は事前に連絡する!

2020-06-19 11:03:16 | Weblog

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 

皆さん、おはようございます!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。

本日は経営コンサルティングワーク、研修資料作成、研修カリキュラム作成、講座資料作成などめちゃくちゃ忙しいです。

さて、本日は「研修・イベント実施の際の絶対的留意点!常識!NGのカテゴリーがある場合は事前に連絡する!」についてです。

先日からある会社・グループから盛んに何度も、セミナーの告知がメールなどで送付されてきました。

内容を確認し、なんとか移動途中に参加できそうなめどがついたので、申し込みをしました。

あるセミナーサイトに登録するなど、かなり大変な手間でした。

しばらくたって、本日、連絡が来ました。

「講師に参加者リストを確認いただいたところ同業他社の方にはご遠慮いただいてほしいとのことで誠に申し訳ございませんが、今回はご了解をお願いいたします。

当会もコロナ禍を機会にオンライン化をしたことで毎月開催が可能になりましたので、他のカテゴリーの会には是非ご参加いただけるようお願いいたします。」

?????

なぬ???

びっくりしました。

まず、何度も何度もメールで届いた告知分には一文も一ミクロンも、「同業は参加遠慮」などの文言が片隅にもないのです。

再度、何度も告知メール、招待メールを確認しました。

全くありません。

そもそも、講演者の会社自体も何をやっている会社なのか小耳にはさんだこともなく、講演者も何をやっている人なのか知らないので、初めて、検索してみました。

---------------------------------

その会社の会社概要

1. ITを活用したシステム企画・開発及び運用
2. クラウドサービス商品の企画・開発及び販売、運用
3. ITサービス利用のコンサルティング

----------------------------------

どこが同業なんですか(笑)。

青木、フルに知恵を使ってみましたが、一ミクロンも協業していません。

 

オンライン講演なので、他の受講者と接触もしません。

何なのでしょう。

 

ただ、当然、セミナーなど受けようはずもありません。

対応にはびっくりしましたが、大変勉強になりました。

 

1. NG参加者があるのであれば、事前にその旨を告知文に入れる。

同業禁止なら同業禁止と告知する、どの業種が同業なのかきちんと提示する。

2. できたらNGで参加を拒絶する参加者にはメールは送らない(メールを見る時間を相手から奪うし、メールのデータ容量も奪う)。

※ そもそも名刺交換しただけなのに、勝手に自動広告用メールを送り続けているのでしょう。

3. 本当にNGの相手かを確認する。

 

青木も多くのイベントや研修を行う際は注意したいと思いますし、うちの仲間、業界にも連絡をしておきたいと思います。

皆さんも注意しましょう。

 

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上手な自己主張・交渉術を身に着けよう!

2020-06-19 00:03:29 | 組織人事戦略に役立つ情報

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 

皆さん、こんばんは!。

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。

本日は青木のお奨め研修。交渉術・アサーション研修のお話をします。

ビジネスの場において、相手と自分の利害の対立する局面、折衝する局面は多くあります。

自社と顧客との交渉、自社の購買先との交渉など社外との交渉・調整はもちろん、社内で他部署との折衝、自分の部署での上司、同僚との調整。

そして、これらはシャイで、自己主張しないことが美徳である日本人の多くが美徳としているところです。

相手を思うばかり自己主張しない、相手に対して攻撃的に自己主張する。

いずれもが間違いです。

相手の立場、心情、主張を理解したうえで、上手に自己主張する。これをアサーションといいます。

そして、相手と交渉するには、そのための交渉スキルが必要です。

これらを実践的に学ぶ研修。これが交渉術・アサーション研修です。

講義による交渉術・アサーションのノウハウのINPUT。
実践による習得。
フィードバックによる気づき。

ばっちりマスターします。

1.交渉力・調整力
 (1)交渉・調整スキルとは
 (2)対立を両立に変える
 (3)ショート・ケーススタディ
 (4)交渉・調整スタイル
 (5)交渉・調整スキル

2.交渉・調整スキルトレーニング
 (1)リラックスのスキル
 (2)フレーミングのスキル
 (3)反対歓迎のスキル
 (4)アクティブ・リスニング
 (5)パッシブ・リスニング

3.交渉・調整ロールプレイング・ワークショップ
 (1)ロールプレイング
 (2)交渉戦術・シナリオ作成
 (3)ロールプレイング
 (4)ロールプレイング
 (5)振り返り/相互評価
 (6)講師コメント

◎全体まとめと今後の指針立案

すぐにお問い合わせを!
最高の研修で答えますよ!

青木の企業研修・人事コンサルティングの問い合わせは青木公司アドレスまで。
masteraochan@yahoo.co.jp

 

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする