中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

下町旅館 澤の屋から学ぼう4 相手を思いやる ホスピタリティー

2008-01-25 12:41:03 | マーケティング戦略に役立つ情報
こんにちは。中小企業診断士の青木公司です。

本日は、下町のおもてなし国際旅館、澤の屋旅館についてのお話をします。
シリーズですので、是非ご覧になってない方は過去の投稿を確認して下さい。

澤の屋旅館は東京の下町、谷中にある小さな旅館です。
http://www.tctv.ne.jp/members/sawanoya/nihonngho.html

本日のテーマは「相手を思いやる」です。

昭和57年。国際旅館を目指して、外国人の受け入れを始めた澤の屋旅館。
外国人のお客様との違いを受け入れ、無理なく対応し、順調に顧客を増やします。

そのキーとなるのは、「相手を思いやる心」です。

今、マーケティングの世界でキーワードとされる「ホスピタリティー(=お客様を丁寧にもてなすこと)」。ディズニーランド、リッツカールトンが有名ですね(いずれ、ブログで取り上げます)。

言葉が通じないまま一ヶ月泊まった客のフランス人夫婦にも「最高のホスピタリティー」と評された澤の屋。

その社長はこういいます。「私はホスピタリティーなんて言葉は最近まで知りませんでした。ただ普通のことをしているのです。」と。

「私は、自分のすぐ出来ることをやっているだけです。相手が今、どうして欲しいのかな。それを考えて、ちょっと先に用意してあげるだけなんです。」

ここにポイントがあるのです。

フランス人夫婦の一日の行動パターンをすぐつかみ、帰ってくるちょっと前にお風呂を準備して、帰ってきたらすぐに笑顔でお風呂に入れることを態度で伝える。

こういうことの連続が自分達ができるおもてなしだといいます。

社長はこういいます。

「昔、この澤の屋に養子に来た時、妻の母の先代女将が教えてくれました。お客様は大名奈酔うなおもてなしを求めている。上げ膳据え膳のサービスを求めている。お客様に言われる前に動きなさいと。今、私はこう考えています。お客様より、自分を対等より一段低めて考える。そして、お客がどうして欲しいかを考えて、それを先回りしてするのです。」

と。

サービスの語源はスレーブから来ているそうです。ホスピタリティーは病院から来ています。
ホスピタリティーのこつは、相手のことを思いやり、して欲しいことを先回りする。
そして、相手の期待を超えることを提供する。

ホスピタリティーは誰でも出来る身近なものです。

ディズニーランドはあんな大企業だから出来るんだ。リッツカールトンは高い料金を取るから出来るんだ。そうではありません。

すぐに実行していきましょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下町のおもてなし旅館 澤の... | トップ | 休日の過ごし方。勉強時間の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マーケティング戦略に役立つ情報」カテゴリの最新記事