![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ef/76c6b818effae0e09a402d5ef58ed133.jpg)
さまざまな師匠キャラから実のある言葉を頂戴する「師匠キャラの言葉」のコーナーです。
今回は、【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】より「マトリフ」師匠より言葉を賜ります。
ダイの大冒険の師匠キャラといえば、アバン先生ですが、
ポップの師として見れば、むしろマトリフの方が師匠然として見えます。
その教育方針はアバン先生とは真逆で、優しく丁寧に指導するアバン先生に対し、
マトリフの教育は苛烈を極めます。
まあ、それが甘ったれがちなポップにとってはプラスに働くわけですが、
そこのところもマトリフの言葉から見ていきましょう。
では、どうぞ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/fc26f2f5a9a5a233ae4936752cbc2148.jpg)
生意気ぬかすなッ!
魔法使いの魔法ってのはな、仲間を守るためのものなんだ
無数の呪文と知識をかかえ、皆の危機をはらうのが
魔法使いの役目だ
バルジ島よりフレイザードの軍勢に敗退したダイたち一行を保護したマトリフは、
パーティの魔法使い・ポップの未熟さに目を付け、自ら鍛えることを申し出ます。
その最初の修行において、瞬間移動呪文「ルーラ」をポップに教えようとしますが、
ポップは「ルーラなんて覚えたって戦いの役には立たないじゃんか」とゴネます。
それに対しての喝の言葉です。
最初の「生意気ぬかすなッ!」でポップの未熟な考えを一喝。
たたみかけるように、パーティにおける魔法使いの役割を語ります。
さらにその後、
もしおまえがルーラを使えていたら、炎上する気球船から
たやすく仲間を救えたことがわからんのか!?
ヒヨコ以下のくせにたいそうな口をききおって・・・!
この程度の課題をクリアできないようじゃ足手まといも同然だ
どうせ今回の戦いに加わっても死ぬだけだろ
と続きます。
アバン先生から怒鳴られたことのなかったポップにとっては、師となる人物から受ける
初めての激しい叱責の言葉でした。
この言葉によって、ポップは初めて魔法使いとしての自らの役割に
本気で向き合うことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6c/3834ce1b56f4be8cd8a384e39d8264e6.jpg)
あのガキ、とんでもねぇ甘ったれだぜ
追いつめられなきゃ絶対に努力をしやがらねぇ
だからこの世の果てに放り出して来てやったんだ
「ルーラ」を習得させる修行において、マトリフはポップの性質を見極めます。
ポップは何かをやるにつけて、すぐに無理と見切りをつけて諦めてしまう悪癖があり、
マトリフはそれに対して、徹底的にポップを追い詰めて努力せずにはいられない状況を
作り出すという教育方針を示したのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b0/953bbea43f25f7a496f1956798644d7c.jpg)
そして、この言葉。
やっぱりアバン先生とは対極的です。
しかし、この方針は上手く行き、ポップは飛躍的な成長を遂げるのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7b/3ca61e80114f4f7e9c0d3e43ee79ef22.jpg)
勇者はなんでもできる
だが力だったら戦士の方が上だ 魔法だって魔法使いにゃかなわねぇ
なんでもできる反面、なんにもできないのが勇者って人種さ・・・
だが、勇者にも一つだけほかの奴には真似できない最強の武器がある・・・
勇者の武器は"勇気"だよ!
ダイについて「勇者」論を語るマトリフです。
先の魔法使い論もそうですが、マトリフはパーティにおいて各々の役割を
意識して行動するように示します。
この場合、ダイは「勇気」をもって他の仲間たちを奮い立たせる役割を
果たすように、と指導します。
「魔法の力が欲しかったら、ポップが勝手に強くなってくれらあ
それがパーティーってもんだぜ」と。
この言葉を影で聞いていたマァムは、パーティにおいての自分の立ち位置を
見つめ直し、武道家に転職することを決意しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1f/efb5de16f95a26e364fb7ebefb111ff4.jpg)
ダイの力になってやれ
あいつは近いうちに必ず大きな壁にぶちあたる・・・
勇者としてではなく、人間として・・・だ
そんな時が来たら・・・おまえが支えてやるんだ・・・いいな・・・
ダイが「竜の騎士」であることに気付いたときにポップにかけた言葉です。
マトリフは、この先ダイが己の存在について、「人間」と「竜の騎士」のはざまで
悩むときが必ず来ると見抜き、そんなときにダイを支えられるよう、
ダイにもっとも近しい親友のポップに向けてアドバイスを送るわけです。
マトリフの洞察力や先見性、そして底深い優しさが垣間見える言葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b4/3122bc40c6bab73419f04ec62ec66132.jpg)
バカ野郎、だましうちをくらったな 洞察力が足らねぇ証拠だぜ
よく覚えとけ 魔法使いってのはつねにパーティで一番クールでなけりゃならねえんだ
全員がカッカしてる時でも ただ一人氷のように冷静に戦況を見てなきゃいけねえ・・・
少なくともオレはアバンと組んでた時にゃそうしてたぜ
ザボエラの奸計にかかり、ピンチに陥ってしまったポップに対しての言葉です。
パーティにおける魔法使いの在り方をポップに示します。
このあたり、最初にポップを叱りつけたときに語った魔法使いの在り方にも通じてきます。
ここでマトリフが示した魔法使いの在り方は、その後ポップに染みつき、
遥かのちの大魔王バーンとの戦いにおいて、ポップは見事な冷静さをもって
大魔王に立ち向かったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cb/8e344a6acb545b7d298e0547b8f9802c.jpg)
竜の騎士の運命を知った時、ダイとおまえたちが精神的に傷つくことはわかっていた
そんな時にゃ、オレは何もしてやれん
救ってやれるのは・・・あいつしかいないと思ってこれを探してきたんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/60/060bf3f5d856a26e9ef5c002af0f7585.jpg)
ケツに卵のカラがついたヒヨコのおまえたちにゃありがたい品物だろ?
ま、大事にしな・・・
誰よりも早くダイが竜の騎士であると気付いたマトリフは、ダイが精神的に傷ついた時に
自分では力になることはできないと判断し、ダイたちの心の師であるアバンの言葉が
書き記された「アバンの書」を入手し、ダイたちへと渡します。
結果、アバンの言葉に力を得たダイたちはそれぞれ歩む道を見出すことができました。
精神的に支えてやるというのは自分の役割ではないとクールに割り切りつつ、
ダイたちの心の師であるアバンの生の言葉が綴られた本をわざわざ探しだしてきて
渡してあげる、と、ひねくれながらも暖かい心をみせるマトリフでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/aa/98f0defa73b91947acfcdb1b80a3f4bc.jpg)
いいかポップ おまえはまだ若い
無理せずともいずれは強力な呪文が身につく・・・
禁呪を使ったポップに対しての言葉です。珍しくストレートに弟子を心配する言葉です。
ただ、マトリフ自身、仲間のために禁呪を多様してきた身であるので、
ポップもそれに倣い、マトリフの忠告を受けとめながらも、禁呪を使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e0/0e4ec74400a09bf1af54659ad1828d6c.jpg)
こ・・・この呪文は同じ呪文をぶつけなければ相殺できねえ・・・!
つまり、二つの呪文の合成に成功しなきゃ・・・おめえはこの世から
消えちまうってわけさっ!!
極大消滅呪文「メドローア」をポップに伝授するマトリフ。
その伝授方法はかなりムチャのあるものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7f/8a72a886d2d4e702b37d464f92feac46.jpg)
ポップは、相殺せずに避けようとも考えましたが、老体に負担をかけてまで
極大呪文を自分に伝授しようとしてくれるマトリフに対して、それでは申し訳が
立たないと思いなおし、マトリフの極大消滅呪文を受ける決心を着けました。
「こいつをよけたら・・・二度とあの人を師匠と呼べないっ!」
決心したポップは見事、マトリフのメドローアを相殺することができたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b7/77766c5037e7ce0099eea1c0ced5016a.jpg)
今日ほどおまえを大した奴だと思ったことは・・・無いっ!
伝授したメドローアを見事に使いこなすようになったポップに対して、
ひねくれ者のマトリフが思わず素直に褒めた言葉です。
ポップにとっては最上の褒め言葉だったでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/60/e9ea0c7e41857738158cca965238fd95.jpg)
オレにはおめえの悩みが見当つかねえ・・・
今まで鼻タレだと思ってどやしまくっていたガキがとうとうそんな次元まで
たどりついたのかと思うと妙にうれしいやらさびしいやら・・・
なんだかむずがゆい気持ちになっちまった
オレにゃあ女房も子供もいなかったが、子を持つ親の気持ちってやつぁ
こんなもんなのかもしれねえなあ・・・
メドローアをさずけた今、戦いに関しちゃあ もうおまえはオレより上かもしれねェ
オレに"マトリフのしるし"とかいうのがあったらとっくにくれてやってる
ところだ・・・!!
素直マトリフの最終形です。
最終決戦に臨む直前、アバンの使徒として最大の問題に直面したポップは
マトリフに相談を持ちかけにきましたが、やはりこれはマトリフに相談できること
ではない、と踏みとどまります。
マトリフはそんなポップを見て、この言葉をかけたわけです。
ポップの悩みを「見当がつかねぇ」と言ったマトリフでしたが、
"マトリフのしるし"という言葉に反応したポップを見て、ポップが今
何に悩んでいるのか、おおよその見当を付けることができました。
苦悩するポップに対して、マトリフは「最後のアドバイス」として
次の言葉をかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/43/c207c9027b94fb9dc31fee6101031005.jpg)
・・・自分を信じろ!!
おまえがすべてにめぐまれたヤツなら ここまでにゃあなれなかった
弱っちい武器屋の息子だからこそ、だれよりも強くアバンにあこがれ
苦闘の道も歯をくいしばってこれたんだ!
自信を持て!!
おまえは強い!!
オレの・・・自慢の弟子だっ!!
マトリフは、ポップが「自分はアバンの使徒としてふさわしい存在なのだろうか」と
いう壁に直面していることを悟り、上の言葉をかけたわけです。
それは今までのひねくれた言葉ではなく、100%まっすぐな言葉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/70/0a0d71bfaf8be570d960e005d7e4bf98.jpg)
ポップが去ったあと、マトリフはひとり思い耽ります。
ポップが今の壁を乗り越えたら、もう自分には手の届かない所へ行っちまうんだろうなぁ、と。
このあと、ポップは人生最大の壁を乗り越えたのでした。
ちょっと番外編です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ee/11304551eb5b6abf9a02d7f603bf3326.jpg)
今度は逃げ場はねェぞ 世界が消えちまうんだ
おめえも男なら一生に一度くれぇ本物の英雄になってみせろ!!
最後にチョコっと手を出すだけで英雄になれるんだ
こんなボロイ役はねぇ・・・!!
大魔王が世界各地に落とした黒のコアにより、世界消滅の危機に瀕したときに
黒のコアに氷系呪文をかけるのをためらう、兄弟弟子のまぞっほに対する言葉です。
連載初期から登場していたニセ勇者一行のまぞっほが、実はマトリフの兄弟弟子だった
というサプライズ的な演出でもありました。
終盤素直な言葉が目立ったマトリフでしたが、これはちょっとヒネクレが効いていて
良いですね。
では、最後の言葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6d/7c7384631ac356515ef906f58909edac.jpg)
言葉面が気に入らねえんだよ "賢き者"なんてエラソーでど~も肌にあわねぇ
第一、ドスが効いてねえじゃねぇか!
だからな、オレは誰が聞いてもおそれいっちまうようなカッコイイ肩書きを
考えたのよ!
世界に一人しかいねえ最強の呪文使いの名前!
それが・・・!!!
マトリフは、攻撃系呪文も回復系呪文も使用することができます。
それは、職業でいうと「賢者」と名乗ってもよいわけですが、マトリフは
なぜか「賢者」とは名乗りません。
その理由は、上で語られている通りなのですが、ではマトリフが考える
"世界に一人しかいねえ最強の呪文使い"の名前とは・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bc/4e0506188813e7cd0223ef0f71d34d2d.jpg)
その名も、「大魔導士」!
これこそが、マトリフの考える"ドスが効いて"いて、
"誰が聞いてもおそれいっちまうようなカッコイイ肩書き"で、
"世界に一人しかいねえ最強の呪文使いの名前"なのです。
まあ、バーンパレスでポップが名乗ってしまったので、この肩書きは
ポップに継承されることになりましたが、この「大魔導士」という肩書きは
まさに、マトリフそのものを一言でいいあらわした言葉ではないでしょうか。
師匠キャラとして非常に厳しく、時に暖かかったマトリフ師匠。
彼の、ひねくれながらも思慮と教訓に満ちた言葉は、ポップのように
鼻タレだった小僧を一流の「大魔導士」にまで押し上げたのです。
本当にありがとう、マトリフ師匠!!
拍手ボタン
記事が面白かったらポチっとよろしくです。
◆関連記事◆
【師匠キャラの言葉】ツェペリ男爵編
【師匠キャラの言葉】比古清十郎編
【師匠キャラの言葉】幻海師範編
【師匠キャラの言葉】アバン先生編
![]() 【送料無料】【新品】【漫画】DRAGON QUEST -ダイの大冒険- [1~22巻 全巻] 文庫版 (著)三条陸...価格:13,860円(税込、送料込) |
師匠シリーズ読ませていただきました。
読んでいても当時の感情がよみがえって
熱くなります。
ジャンプ作品が多いので
個人的には亀仙人も師匠枠に
ならんでもいいように思いますが
如何でしょう。
DBの場合師匠キャラ多いけど
後々まで尊敬されているのはやっぱり
武天老師じゃないですかね
師匠の師匠の「勇気」への想いがマトリフ師匠へしっかり伝わっているのが勇者論からも窺えますね。
いいっすね!
ちょうど、サイヤ人編以前のDBでなんか記事書きたいなと
思ってたところでした。
良い言葉があるかどうか探してみます。
>マトリフの師匠
作中にどういう人だったのかはほとんどわかりませんけど、
まぞっほの言葉やマトリフの言動をみてると
素晴らしい人物だったろうと思いますね。
まぞっほのいう師匠の受け売りだという言葉は以下ですね。
「勇者とは、勇気ある者!
そして勇気とは打算なきもの!
相手の強さによって出したりひっこめたり
するのは本当の勇気じゃあない!」
これも良い言葉です。
この頃のジャンプは本当に良い師に溢れていましたね……。
ダイ大、ぬーべー、いろんなキャラの言葉が未だに胸をよぎります。
ありがたい事です。
一見ひょうひょうとした皮肉屋なくせに、前世代パーティでは確固たる信念をもって表からも裏方からも、色々がんばって仲間を守ってたんだろうなと思えて、このじいさんほんと好きだわ。
マトリフの叱咤に対しても、「面目ねぇ・・・!」と素直に自分の至らなさを認めるようになったポップ。師弟双方の人間関係が固くなったからこその場面を見直して、胸が熱くなりました、